スタッフがお届けする現地ブログ

熱海伊豆山 & VIALA

2025/01/24

「食べトクキャンペーン」でおトクにお食事を♪

皆さま、こんにちは! レストランの佐藤です。 早いもので、年が明けてから1か月が経とうとしていますね。 本年もよろしくお願いいたします!   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   さて、今回は「 食べトクキャンペーン 」についてご紹介させていただきます! このキャンペーンは、ブッフェとコースで内容が異なります。 詳細は以下の通りです。   【1泊2食付ブッフェプラン】 期間:1月10日(金)~3月21日(金)までのブッフェ営業日(土日含む) 対象:「宿泊ご利用券」を利用してご宿泊された4~12才のお子様 内容:4~12才の夕食ブッフェを通常料金の半額でご提供 料金(1泊2食付): 8,805円 中人(7歳~12歳)  7,265円 小人(4歳~6歳)  3,905円 VIALA客室利用の中人(7歳~12歳)  2,365円 VIALA客室利用の小人(4歳~6歳)  ◎大人の方の料金は、スタンダード1泊2食付ブッフェプランと同じです。 ◎ご夕食のご予約時間は下記よりお選びください。  【17:15/17:40/19:15/19:40】(ご予約時間から90分制) ★ ブッフェプランのページはこちら   【1泊2食付コースプラン】 期間:1月6日(月)~3月20日(木)までの月曜~木曜(金・土・日は除く) 対象:「宿泊ご利用券」を利用してご宿泊された方 内容:ご夕食におひとり10,000円(税込)以上のコース料理をお召し上がりいただくと、翌日の朝食料金を半額でご提供(ブッフェまたは定食) ◎『日本料理 きらく』にて朝食をご利用の場合はブッフェとの差額を頂戴いたしますが、差額も通常の半額になります。 ◎ご夕食のご予約時間は下記よりお選びください。  【17:30/18:00/18:30/19:00/19:30】 ※料金はコースによって異なりますので、以下のリンク先のページをご確認ください。 ★ 和食プランのページはこちら ★ 洋食プランのページはこちら   【ご予約について】 ◎プランは、事前にご予約ください。 →ご予約の際に「食べトクキャンペーン」をご利用の旨をお伝えください。 ◎「食べトクキャンペーン」をご利用の際も通常のプランと同様に、ブッフェ・コース問わず、夕食のご利用にはご予約が必要です。 →特にコース料理のご予約には期限を設けさせていただいております。  最も早いものでご利用3日前までにご予約が必要となりますので、お早目のご予約をお願い申し上げます。 ◎ご朝食は、ブッフェ「オリーヴァ」または和朝食「きらく」からお選びいただけます。  きらくご利用の場合は、差額料金が発生いたします。 ◎プランの料金に入湯税は含まれておりません。   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   この機会に、館内のレストランでお食事をしてみませんか? 今まで食べたことのなかったご夕食やご朝食に挑戦していだたくのもおすすめです♪ 皆さまのご利用を、心よりお待ち申し上げております!

  • 0

  • 0

VIALA鬼怒川渓翠

2025/01/20

~炅チャンネル 第三十九章~ 山羊熟成チーズ 茶臼岳の紹介

皆さまこんにちは。レストランの トラン フー ダイです。   「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さん中心にピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。   第三十九章は 茶臼岳 (山羊熟成チーズ)をご紹介いたします。 山羊熟成チーズ は、山羊ミルクから作られ、熟成をしてさらに風味が豊かになったチーズです。 『茶臼岳(ちゃうすだけ)』は爽やかな酸味の中に、コクのある旨みと山羊ミルクの香りが持徴の希少な国産シェーブルチーズです。 Chèvre(シェーブル): フランスで非常に人気のあるヤギのチーズ。特に柔らかな白い外皮を持ち、フレッシュで軽やかな味わいが特徴です。シェーブルは、熟成期間が短いものもありますが、長期間熟成させるとより強い風味が出てきます。 「レストラン炅-kei-」ではコンセプトである ”東北・北関東および、近隣農家さんや栃木県の生産者さんを応援したい” という気持ちから、夕食のコースに栃木県産那須高原の農場で作られた「山羊熟成チーズ」を使用しております。 特に、約20年の経験を有する 那須高那須高原 今牧場 さんの山羊ミルクを作った製品を通じて共に地域を盛上げ、一緒に成長していけるような取り組みを行なっています。 「レストラン炅-kei-」では、1月〜2月の期間「テーブルコース KONARA(小楢)」のお料理にて、熟成山羊チーズのアイスクリームとフロマージュブランを合わせた「プロマージュ」をご用意しています。香ばしナッツ、茶臼岳のラペ、フルール・ド・セル、ネパール産ティミュット(山椒)を一緒に合わせて召し上がって頂くのがおすすめです! どうぞこの機会に一度、ご賞味くださいませ♪   皆様のご来店を心よりお待ち致しております。   以上、「炅チャンネル」第三十九回目でございました。   ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」”

  • 0

  • 0

蓼科

2025/01/17

寒の土用の丑の日

フロント川上です。 諏訪湖畔の岡谷市はうなぎの町として有名で、諏訪湖や天竜川では昭和初期まで約38tの漁獲量があったそうです。 うなぎを食べることで、健康・スタミナを増進して寒い冬を乗り切ろうということで、 岡谷市では、「寒の土用の丑の日」として、日本記念日協会に記念日として登録されています。 夏の土用の丑の日にうなぎを食べる習慣は全国で定着していますが、「うなぎのまち岡谷」では、冬の土用の丑の日にイベントが開催されます。   今年の冬の土用の丑の日は「一の丑」が1月20日、「二の丑」が2月1日です。   ということで、岡谷のうなぎ屋さんのご紹介です。 1954年創業の「やなのうなぎ観光荘 岡谷本店」は、諏訪湖から流れる天竜川沿いで、簗(やな)と呼ばれる仕掛けで、天然のうなぎをとっていたことから、「やなのうなぎ」として親しまれているお店です。 岡谷で食べることができるうなぎは、関東風の背開きでさばかれ、関西風の蒸さずに焼く調理法が使われます。また、特徴として甘辛く濃厚なタレが使われます。 私は、観光荘でしか食べることができない、 「ななまぶし丼 上」・・・3,480円 をいただきました。 甘めのたれを付けて焼かれたうなぎは外はパリッと、中はふわっとしていて脂がのっています。そこに薬味でついてくる、ねぎとわさびを付けて食べるとさっぱりといただくことができます。 メニューは他にも、定番のうな重、ひつまぶし、お子様用のメニューまで揃っています。 【やなのうなぎ観光荘 岡谷本店】 営業時間:ランチ 11:00~14:00(L.O) ディナー 17:00~20:00(L.O) 定休日: 毎週木曜日(他定休日あり) 場所:〒394-0045 長野県岡谷市川岸東5-18-14 ※蓼科本館から車で1時間弱 岡谷本店 ー 店舗紹介 | やなのうなぎ観光荘   「うなぎのまち岡谷」加盟店のお店では1月25日(土)、26日(日)の期間で、1,000円以上のお会計で1グループ1回くじを引くことができて、「うなぎ共通利用券」や、ヌーベル梅林堂さんの「すわ湖太郎くるみキャラメル」が当たるキャンペーンを行っております。 もちろん今回ご紹介した「観光荘」も加盟店に入っています。 他にも岡谷、諏訪にはおいしいうなぎ屋さんがたくさんあるので、ぜひお気に入りのお店を見つけてみてください! 寒の土用丑の日キャンペーン 2025年1月25日(土)&26日(日) - 信州岡谷観光サイト 旅たびおかや

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2025/01/17

お食事の赤出汁を深堀り

  こんにちは。レストランの水口です。 毎日厳しい寒さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。   年明け、ただいま日和では「㐂らく」のお食事をご紹介しておりますが、 今回は御飯のお供である赤出汁を深堀りしてご紹介したいと思います。   赤出汁は会席料理のお食事で御飯と一緒にお出ししているお椀です。 一般的な味噌汁と比べて色が濃く、濃い茶色から赤みがかった色をしています。 味わいは風味が深く濃厚で塩味を強く感じます。 お食事の止め椀として会席料理などの日本料理で重宝されています。   出汁はたっぷりの鰹節を使用します。 熱海市網代の鰹節屋さんのものを使用しております。   たっぷりの出汁を取ったら香りを引き立たせる追い鰹を入れます。   そして最後に作り手のこだわりで少量の濃口しょうゆを入れ、 キリっと味をしめて仕上げております。   具材は、豆腐、なめこ、葱に加えて 粉の和山椒を入れているのもこだわりの一つです。   濃厚なお出汁の香りと深い味わいで、白御飯もどんどん進みます。 毎日食べたいくらい、お出汁のやさしい味わいがくせになります。   現在全ての会席でお食事の御飯と赤出汁はおかわりが出来ますので、 和食の原点ともいえる鰹節の出汁を、 赤出汁で存分に味わっていただけたら嬉しいです。   皆さまぜひ日本料理「㐂らく」へお越しくださいませ。         提供店舗:本館一階 日本料理 㐂らく 詳しくはこちら: https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/At/restaurant.html

  • 0

  • 0