スタッフがお届けする現地ブログ

那須/那須Retreat レストラン 渡部 のブログ一覧

那須/那須Retreat

2023/05/08

新緑の季節、グリューナーヴェルトリナー

こんにちは。ソムリエ渡部です。 ここ最近の那須は木々の緑が一層、輝き始め、自然の美しさをさらに感じられる様になってきましたね。   さて今回、私がお勧めするワインは白ワインのグリューナーヴェルトリナーです。 グリューナーヴェルトリナーはドイツ語で緑のワインと呼ばれています。 緑かかった透明色で爽やかな柑橘系とハーブの香り、華やかで上品な酸が特徴のワインです。 気温が上がり、ジメジメしやすくなる季節に一服の清涼剤となるでしょう。 前菜や和食全般に合う、稀有なワインの一つです。   赤ワインはオーストリアでは有名なツヴァイゲルト種を使ったワインです。 このツヴァイゲルト種は寒冷地で生産される品種で、北海道でも生産されています。 チェリーやブラックベリーの果実味と程よいタンニンが魅力の飲みやすいチャーミングなワインです。   価格はグラス ¥1,210 デカンター 375ml ¥3,300  ボトル¥6,050 となっております。 みのり、光彩両レストランにて、提供しております。是非お試しください。    

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2023/03/15

津軽ワインフェア

こんにちは。レストラン渡部です。 最近は暖かい日が続いて、季節はいよいよ待ちに待った春ですね。 桜の開花も早まりそうな予報も出ております。 ただ日中の寒暖差はとても激しいので、くれぐれも体調にはお気をつけくださいませ。   さて今回ご紹介するワインフェアですが、日本のとても珍しい青森県のワインを販売しております。 青森県はリンゴが有名ですが、実は鶴田町はスチューベンの生産量が日本一だそうです。 そのスチューベンを100%使用したワインを今回3種類ご用意しております。 赤、白、ロゼ、とても同じスチューベンで作られてるとは思えない程、違った味わいで楽しめます。   先ずは白ワインはステンレスタンクで発酵した後、すぐにろ過や清澄をせずに瓶詰めしているので少し濁りがあります。 あと瓶底に酒石と呼ばれる結晶が出来ているのも、良いワインの証です。 香りや味わいは自然派のワインに近く、なのにしっかりとした酸と骨格を持っています。   次にロゼワイン。こちらはなんと審査員が女性のみのサクラアワードで金賞を受賞したばかりのワインです。 飲み口は柔らかで甘みもあり、苺ジュースのように飲みやすいです。 あまりワインを飲まれてない方に是非飲んでいただきたいです。   そして赤ワインはとても興味深い色と香り、味わいです。 まずは色、これがピンクがかったルビー色で透き通っていて、美しい。 香りも見た目同様、苺や赤いベリー系の甘い香り。 口に含むと意外と酸味やタンニンがしっかりあり、ギャップに驚かされます。   自分はスチューベンのワインを初めて飲みましたが、これから日本を代表するワイン用品種になりえる可能性もあるなと思いました。 個人的には赤ワインはボージョレのガメイや、ピエモンテのバルベーラなどが近いかなあと思いました。 是非ワインラバーの方もそうでない方も、この津軽のワインを体験してみてはいかがでしょうか。   料金は(白、ロゼ、赤)各グラス1,375円 デカンター3,960円 ボトル7,260円。 津軽ワイン3種セットは3,960円となっております。 みのり、光彩両レストランで期間限定で販売しております。 是非お試し下さい。  

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2023/02/01

甘美なデザートワイン ソーテルヌ

こんにちは。ソムリエ渡部です。 ここ最近、寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 風邪などひかない様、健康管理にはくれぐれもお注意下さいませ。   さて、本題に入りますが 今回紹介するワインは普段メニューに出していない、極甘口の貴腐ワインです。   この貴腐ワインはソーテルヌ地区でもトップクラスに入るシャトーでただ甘いだけではなく、ミネラル、果実、スパイス、ミントなどの様々なアロマがあり、それがエレガントさに繋がっております。 しかもこのシャトークリマンス2015はワイン評論家ロバートパーカー95点という素晴らしい点数をとっており、品質は間違いないです。   このワインと是非合わせて貰いたいのが、光彩のコースメニュー料理長おまかせフレンチ『銀-gin-』に出てくるフロマージュのブルーチーズです。 この組み合わせはマリアージュとして教科書にも載る位有名で、ブルーチーズの塩味が、この貴腐ワインの甘さで更に引き立つようになります。 ブルーチーズに蜂蜜をかけると美味しくなるイメージです。   是非、コース料理で銀をご注文の方はスタッフにお申し付け下さいませ。 きっとコースを締めくくるには最高のワインだと思います。 『シャトークリマンス 2015  グラス ¥1,100』 尚、数量限定となっております。興味がある方は是非‼ 皆様のご利用お待ちしております。    

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2022/12/13

カリフォルニア ワインフェア

皆様、こんにちは。ソムリエ渡部です。 12月に入り、とうとう冬の寒さが実感として身に染みて感じられる様になりましたね。 風邪などひかれませんよう、体調管理にお気をつけ下さいませ。   さて只今、レストランでは期間限定ワインフェアにおいて、アメリカカリフォルニアワインを提供しております。   今回、提供しているワインはカリフォルニアの太陽をしっかりと浴びて育った凝縮感あふれる陽性のワインで、開けたすぐそばから楽しめますし、その後1週間は美味しく召し上がれます。 白ワイン、赤ワインともしっかりとアメリカンオークで発酵させているので、バニラの甘い香りが特徴です。 白ワインはオマール海老や濃厚なクリームソース、赤ワインは勿論、お肉料理の他、トマトソース等とも相性がいいようです。   寒くなってきて、料理もコクのあるメニューが増えてきますので、ワインもそれに合わせ濃いめのワインを選んでみてはいかがでしょうか?   みのり、光彩両レストランにて提供しております。 白ワイン グラス 1,430円 デカンター 4,125円 ボトル7,480円 赤ワイン グラス 1,540円 デカンター 4,400円 ボトル8,580円 (全て税込価格です)  

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2022/08/20

ドイツワインフェア

こんにちは!ソムリエ渡部です。 ようやく暑い夏も少しずつ緩いで、秋の気配を感じるようになりました。   今回紹介するものはドイツワインです。 ドイツは白ワインとビールがとても有名で、どちらも暑い夏にはうってつけです。 今回フェアで出させて頂いている白ワインは若干甘口になります。 というのも、暑い日々が続くと疲れが溜まり、アルコールが強すぎるものや味が濃すぎるものが美味しく感じられない時があります。 そんな時、アルコールの少ない綺麗な酸と少量の甘味のあるリースリングを飲むと気持ちが安らぎます。 またスムースな飲み口で癖が少ない為、和食などにも合わせられます。 残暑で食が進まないという方やワインを飲んだことのない方に是非飲んでもらいたい一品です。   次に紹介する赤ワインは逆にワインを多く飲まれている方、中でもブルゴーニュの赤ワインがお好きな方にお勧めの一品です。 まさか、ドイツでこんなに素晴らしい赤が出来るのかと驚きました。 香りを嗅いだだけでも唸ってしまいます。 秋が近づくにつれ、赤ワインも飲む機会が多くなると思いますので是非、秋の食材に合わせて頂くと嬉しい限りです。 赤は数量限定となっております。 ブルゴーニュのようなエレガンスを持つワイン、試しに経験してみてはいかがでしょうか。   光彩、みのり両店舗で提供しております。 白ワイン(グラス)1,320円 (デカンター375㎖)3,850円 (ボトル)7,150円 赤ワイン(グラス)1,540円 (デカンター375㎖)4,400円 (ボトル)8,580円 ※価格は全て税込表示です。

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2022/06/08

おすすめワイン

こんにちは、レストラン渡部です。 暑かったり、寒かったり、雨、みぞれが降ったりと異常気象が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 体調管理には十分お気を付け下さいませ。   さて、今回ご紹介するワインはイタリアのカラブリアのものです。 おすすめはロゼです。 オレンジ色に近いロゼですが、味わいはピノノワールの様な赤いベリー系でありながら、杏のような日本の果物を彷彿させるニュアンスもあり、和食はもとより、前菜からデザートまで合わせる事が出来る万能酒です。   またこれからのジメジメした梅雨の季節には、フローラルですっきりとした白ワインもおすすめです。 こちらは軽めの前菜や酸の効いたエスカベッシュなどにも相性が良いです。   赤ワインはルビー色、薄めで透明感があり、味わいは柔らかく、甘みがあり、飲みやすいが、しっかりしたタンニンもあり、強さも感じられます。 やはりお肉料理と合わせるのが良いでしょう。   基本的なペアリングですが、今回のイタリアカラブリアのワインの葡萄品種は紀元前にギリシアから持ち込まれた古代品種であり、とても珍しい品種です。 是非いつも飲んでいるワインとの違いをお楽しみ下さいませ。 赤、白、ロゼをお得な価格で楽しめる3種セットもご用意しております。   料金はグラス1,210円 デカンター4,620円 ボトル6,480円 全て税込価格です。 3種セットは3,300円(税込)になります。(光彩のみで販売) ご来店お待ちしております。  

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2022/03/18

フリードリンクのおすすめ

こんにちは。レストラン渡部です。 暖かい日が続いたかと思えば、今日は雪が降り、気温の変化が著しい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 体調管理には十分お気をつけ下さいませ。   さて今回ご提案するのは、ワインではなく、カクテルです。 ここ最近私がハマっているものはウイスキーをジンジャーエールやココナッツジュース、緑茶、コーラなどで割って相性など確かめる事です。 またウイスキーでなくとも個性の違うもの同士が混ざり合い、全く新しい魅力を持ったものに生まれ変わるといったアイディアにとても魅力を感じます。 現在ブッフェレストラン「みのり」では、ブレンデッドスコッチのデュワーズを提供しております。 ハイボールにしても水割りでも美味しく頂けますが、ジンジャーエールで割るとまた違った魅力を引き出せます。 他にも、あまりに定番すぎますが、カシスリキュールにウーロン茶を混ぜたカシスウーロン、赤ワインとカルピスを混ぜたものなど、飲み放題ならではの自由度の高い組み合わせも可能です。 ドリンクバーコーナーにてお好きな割り材を加えて、自由な発想でオリジナルのカクテルを楽しんでみてはいかがでしょうか? 尚、飲み放題はブッフェレストラン「みのり」のみで、夕食召し上がりの方に限り、ご注文頂けます。   お時間は80分でお一人様¥1,980となっております。 ブッフェレストラン「みのり」で皆様のお越しをお待ちしております。    

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2022/01/06

ワインフェア

新年明けましておめでとうございます。 レストラン渡部です。 年末年始と寒波が数回訪れ、ここ那須でも雪が積もり、極寒の毎日が続いております。 皆様、防寒対策をしっかりして、風邪など引かぬようお気をつけ下さいませ。   さて、新年の寒い時期に最も飲みたくなるワインといえば、フランスボルドー産の赤ワインでしょう。 今回のワインフェアはボルドーワインです。   白ワインは言わずと知れた人気漫画に出てきたシャトーモンペラの白です。 赤同様に素晴らしい出来で、ふくよかでありながら酸とミネラル、香りの複雑さがポワレしたお魚料理を存分に引き立てます。   赤ワインはメルロー主体のフルーティさを大事にしています。 ステンレスで発酵させ、オーク樽は控えめにしておりますので、どんなお肉料理にも合わせられます。   価格は白・赤ワイン グラス         ¥1,210 デカンター   500ml ¥4,620  ボトル                    ¥6,480                                                    ※価格は全て税込表示です。    

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2021/10/31

スペインワインフェア

こんにちは。レストラン渡部です。 秋も深まり、冬の気配もしてきた今日この頃ですが、皆様どうお過ごしでしょうか? 風邪などひかぬ様、体調管理にはくれぐれもご注意下さいませ。   さて、今回ご紹介するワインはスペイン(リオハ)のものです。 リオハはもともとボルドーから移住してきた人々の影響で、ボルドースタイルのワインが多く造られてきました。 最近では多種多様なスタイルのワインが造られ、選択肢も増えております。 今回のワインは赤がボルドーとブルゴーニュを足して2で割ったような、ミディアム~フルボディのワインで、白は樽を使っておりますがすっきりとした感触のワインで、前菜からバターソテーした魚料理まで合わせる事が出来ます。 醸造しているのが女性という事で、バランスが取れた綺麗なワインに仕上がっています。 是非、お料理と一緒にお楽しみ下さいませ。   価格は赤白共、グラス1,100円 デカンター4,400円 ボトル6,050円(税込)です。 光彩、みのり、両レストランにて、期間限定で提供しております。  

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2021/08/20

オススメワインについて

こんにちは。レストラン渡部です。 暑かった夏も一段落し、急に秋を感じるようになりましたね。 皆様いかがお過ごしですか? 気温の差が激しいので、体調管理には十分にお気をつけ下さいませ。 今回ご紹介するワインはフランスロワール地方で造られるワインです。 特におすすめなのが白ワインのミュスカデです。 本来ミュスカデは軽くてスッキリしたワインが多いのですが、このミュスカデはコクがあり、ミネラリーで香り高く、従来のミュスカデのイメージを凌駕しております。 前菜、魚介類、和食などにも相性が良いでしょう。 一方赤ワインの方は少し癖がありまして、土の香り、皮革の香り、カベルネフラン特有の若干のピーマンの香りがします。 好き嫌いが分かれるとは思いますが、ジビエや定番のお肉料理に合わせていくのが良いでしょう。 ちなみに本場ではそのワインと鯉や鰻などの料理、お肉料理と合わせているそうです。 樽も強くないがタンニン、酸が強いので苦手だと思う方もいるかもしれませんが素晴らしい作り手なので味に深みがあります。 ボルドーやブルゴーニュとはまた違う魅力があります。 飲まれたことがない方は是非これを機にロワールワインを知って頂けたらと思います。   白ワイン グラス ¥1,430 デカンター 500ml ¥5,500 ボトル ¥8,030 赤ワイン グラス ¥1,650 デカンター 500ml ¥6,270 ボトル ¥9,130   光彩、みのり両レストランにて販売いたしております。  

  • 0

  • 0

  • 1