スタッフがお届けする現地ブログ

VIALA鬼怒川渓翠

2025/05/28

はじめまして。~炅チャンネル 自己紹介編②~

皆様はじめまして。4月から新入社員として入りました加藤空と申します。   生まれてから20年間、栃木県日光市でのびのび過ごしてきました。   趣味は、バイクでツーリングをすることです。日光市内や宇都宮市の自然が豊かな場所へよく行っており、霧降高原や戦場ヶ原といった周辺の自然スポットがおすすめです。また、友達や大人数でツーリングすると日々の疲れや自然の風を直で感じることができるので、とても気持ちが良いです。車でドライブをするのも好きなので、車とバイクが好きなやつなのだなと覚えてもらえればうれしいです(笑)   私は工業高校に進学したのですが、高校3年生の夏休みに家族でホテルに泊まりに行った際に、ホテルマンのキラキラした笑顔やとても丁寧な対応に心惹かれホテルマンを目指すようになり、専門学校でホテルコース、観光コースを専攻しておりました。観光のことも勉強しておりましたので、お出かけ先に悩んでいる方がおられましたら是非お声がけくださいませ!   これから、お客様とのコミュニケーションを大事にしていき、皆様に笑顔をお届けできるように精一杯がんばりますので、よろしくお願いいたします。   そしてまだまだフレッシュな新入社員の自己紹介は続きますので、ぜひご覧ください!!     皆様のご来館を心よりお待ちしております★☆     以上、「炅チャンネル自己紹介編」でございました。     ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」”     引き続きよろしくお願いいたします。

  • 0

  • 0

静波海岸

2025/04/19

激レア!大井川最長のつり橋

大井川最長の吊り橋、「塩郷の吊り橋」はご存じですか? 実はこの吊り橋、激レア吊り橋として有名なんですが、その長さ(220m)はもちろん、激レアポイントは渡ってみて分かる! 渡り始めると、まずはいきなり民家。続いて静岡県道77号線。さらにSLで有名な大井川鐡道。最後に大井川、と吊り橋の真下の景色が次々と変わるんです。つり橋の高さはあまり高くないため、県道を走るバスなどがすごく近くに見えたり、手を振ってくれたりする、ドキドキしながらも心温まるスポットです。 さらに、この吊り橋の別名は「恋鐘橋」。さらに渡った先には「縁結びの村くのわき」の入口、そこに佇む「恋がねの鐘」。と、とても良縁に恵まれそうなスポットなんです。 また、渡った先の「久野脇(くのわき)」地区は、自然とお茶の緑が豊かな地域で、農業体験やキャンプなどが人気のスポットです。 川根温泉からも車で10分程の距離ですので、ぜひ足を運んでみてくださいね!  

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2025/04/16

★フードロス削減!!SDGsイベント★

こんにちは、フロントの阿部です。 すっかり暖かくなり、駅周辺では桜が見頃になって参りました♪   さて、ホテルハーヴェスト那須では、レストランから出た廃棄食材をコンポストで堆肥化しておりまして、 その堆肥を先日提携JAの田んぼに撒いてきましたのでご報告いたします!   当日は雨の心配もありましたが、幸い降ることもなく、とても作業のしやすい天候でした。 パラパラと乾燥した堆肥は褐色で、香ばしい出汁の香りがしました。 これをライムソーワという肥料散布機に入れ、撹拌しながら撒いていきます。 操作の仕方を教えていただき、いざ試乗!! デコボコしているためハンドルを取られやすかったのですが、予想よりも上手く運転できました♪   5月には田植え体験、9月には稲刈り体験を開催予定です。 普段はなかなか経験することのできない貴重な体験ができますので、ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。 お子様と一緒に、ご家族でも大歓迎♪ 大自然と触れ合って、食について一緒に学んで行きましょう! 秋に収穫したお米はホテルのレストランでご提供し、環境負担の軽減、食の循環と地産地消、地域共創の推進に取り組んでいます。 ぜひ、美味しいお米を食べにいらしてください☆彡    

  • 0

  • 0

勝浦

2025/04/08

【イベント情報】タケノコ堀イベント開催のお知らせ

皆様こんにちは! フロントの君塚です! 本日は、4月14日(月)と4月21日(月)に開催を予定しております、おすすめイベントのご案内をさせていただきます! 地元でも有名な「大多喜産のタケノコ」を自然いっぱいの竹林で、ご家族・ご友人とタケノコ堀りの体験をしてみませんか? 大多喜産のタケノコはあくが少なく、とてもやわらかいと評判です♪ ★★★詳 細★★★ 参加費    1,600円 内訳: たけのこ2kg込   無料送迎 目的地までホテルバス無料送迎 募集人員 15名 イベント中止人数 6名未満 集合場所・時間    HVC勝浦 8:30出発 ~ 12:00到着 行程     1日目: HVC出発 8:30 → 平沢たけのこ村 → HVC帰着  12:00頃 締切 7日前 申込方法 電話  注意事項     ・汚れても良い格好でお越し下さい。 ・軍手・雨合羽はホテルにてご用意致します。 ・たけのこの生育状況により、たけのこ堀り体験は中止とさせていただく場合がございます。 年に一度この時期にしか体験できないイベントとなっておりますので、皆様のお問い合わせ、心よりお待ちしております!

  • 0

  • 0

天城高原

2025/02/05

いちご狩りの季節です

みなさま、こんにちは   日本全国を大寒波が猛威を振るっております。大雪に見舞われている地域にお住まいのかたは大変な状況下かと思われます。 先日も天城は大雪に見舞われ、3日経った現在も中庭などは雪景色となっております。 当館に至る一般道路も路面凍結などございますので、ご来館の際はくれぐれもお気をつけてお越しくださいませ。   さて。 皆様、伊豆名産のくだものと聞かれたら何を思い浮かべますか。 静岡はみかんが有名ではありますが、このシーズンは「いちご」ではないかと思われます。 先日、私もいちご狩りに行って参りました。 くだもの狩りは小学生の頃に行ったりんご狩り以来だったため、年甲斐もなくわくわくしながら、ハウスへと足を踏み入れました。 入り口でミルクを受け取り、いざ狩りへ!   赤く染まった実もあれば、まだまだ成長途中の緑色の実もあります。 しかし、ハウスの中の行動範囲も広いので問題ありません。 ハウス内にはミツバチも飛んでいたのでばんばん受粉してどんどん育ててくれるでしょう。   肝心のいちごは「紅ほっぺ」。有名な「あきひめ」と「さちのか」を掛け合わせた甘味と酸味、両方を兼ね備えている品種です。 赤く大きく育った実を口に運ぶと、甘酸っぱくてこれぞ苺!というジューシーさでした。 こんなに食べていいのだろうか・・というくらいに食べてしまいました。   これから一年で最も旬の季節を迎えるいちご。 カップルやグループのお客様にもお子様連れのお客様にもお楽しみいただけること間違いなしです。 少し足を延ばして楽しまれてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

勝浦

2025/02/05

子どもから大人まで楽しみなシーズン到来!!“房総で楽しむいちご狩り”

皆様こんにちは!レストラン小林です! 最近は、少しづつ太陽が昇っている時間は長くなりましたが、風が冷たい日もありまだまだ冬を感じる勝浦ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回も私が勝浦四年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております! 今回ご紹介するのは、1月頃からシーズンを迎える「いちご狩り」についてでございます! 千葉県では、全国有数のいちごの産地でございます。なので、千葉県には至る所にいちご農家さんが存在し、いちご狩りを開催しております。 シーズンとしましては、1月頃から5月上旬までとなっております。 ただ、今年は少し遅れているみたいですので、2月~4月が一番のいちご狩りシーズンになりそうです。   そして、今回は一宮町にあります「近藤いちご園」さんをご紹介いたします。 こちらのいちご園では、一度に多くの種類のいちごを召し上がっていただくことが可能でございます! 「とちおとめ」や「紅ほっぺ」という有名な品種から「淡雪」という白いちごや「真紅の美鈴」という黒いちごといった希少な品種まで、その場で収穫して召し上がっていただけます。さらに、千葉県ならではの品種「チーバベリー」といった千葉県に来たからこその品種もございます。 「近藤いちご園」さんは、当ホテルから車で45分程でございます。 いちご狩り開催日は週によって異なりますので、HP等でご確認の上ご訪問していただければと思います。   まだまだ寒い日が続きますのが、いちご狩りシーズンですので、ぜひ勝浦にお越しの際には、全国有数のいちご産地を誇る千葉県でいちご狩りに行ってみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0