スタッフがお届けする現地ブログ

那須/那須Retreat

2023/03/17

【津軽フェア開催】

皆様、こんにちは。 レストラン高橋と穴山です。   那須はすっかり雪が溶け、暖かい日々が続いています。 桜が咲くのが待ち遠しいです♪     さて、今回紹介するのは、ブッフェ会場で開催されている【津軽フェア】です。 開催期間は3月4日~4月23日の土日限定で開催しています!     何故、那須の施設で津軽フェア?と思われる方も多いと思います。 簡単に説明しますと、東急不動産の事業に再生エネルギー事業があります。 その事業の一部に風力発電事業があり、現在進行中のプロジェクトに青森県つがる 地区があります。 地域との共生を大切にしようという事で、つがる地区の食材を、 ハーヴェストクラブで使用し、つがるの地域に貢献が出来ないかというアイデアか ら、本州で最北端の施設である那須でつがるフェアを開催することになりました!     ブッフェ会場では、つがるのイトウ・しじみ・やりいか ライブキッチン側に、つがる豚や、ふかうら人参をご用意してます!   どれも新鮮でとっても美味しいです。 普段、馴染みのないお料理を食べることが出来るのは嬉しいですね♪   お料理に伴い、つがるのドリンクフェアも行っております。 つがるの畑で作ったワインや、日本酒、飲み比べの出来るリンゴジュースなど ご用意してます!   是非、つがるフェア開催中に足を運んでみてはいかがですか?   【営業予定日】 3月4日、5日、11日、12日、18日、19日、25日、26日 4月1日、2日、8日、9日、15日、16日、22日、23日    

  • 0

  • 0

VIALA鬼怒川渓翠

2023/03/10

日光ストロベリーパークで苺狩り🌸

こんにちは、苺が大好き室井です。 私は果物の中で苺が一番好きです。栃木県に住んでいる理由の一つに苺があります。 この季節にはいつも美味しそうな苺がスーパーに陳列されており、毎朝の朝食のヨーグルトに苺を入れて食べるのが日課です。   さて、そんな苺に魅了されている室井ですが毎朝の苺では飽き足らず、 先日「日光ストロベリーパーク」へ苺狩りへ行って参りました!!   私が行った日は“とちおとめ”と“とちあいか”の二品種を狩ることができました🌸 とちおとめは程よい酸味で甘さと絶妙なバランスで、とちあいかは甘くてジューシーでした。。。思い出すだけで幸せな気持ちが蘇ります。 どちらの苺も大きくて、真っ赤で、その上しっかり甘く大大大満足、お腹は大大大大満腹でその日のお昼は食べられませんでした。笑 30分という時間制限はありますが、十分すぎるくらいの時間でした! チラシを持っていくとコンデンスミルクも付けてくれ、後半にミルクにディップしながら味変を楽しめました(^^) まだ苺の旬な時期ですので、いつでも美味しい苺ですが是非旬な栃木の苺を、栃木に来た時こそ満喫して行って下さいね!   VIALA鬼怒川渓翠へお泊りの際はフロントにて前売券を販売しております。 ※事前のご予約が安心ですが、前日や当日でもフロントにお申し付けいただきましたら空き状況の確認とご予約をいたします。   【日光ストロベリーパーク】 毎週火曜定休※3/21は営業 前売券価格 ~3/31 大人(小学生以上)¥1,900  小人(3歳以上)¥1,400 4/1以降は料金が異なります。 ◎苺の品種のご指定はできかねます、当日に食べごろの品種をご案内してくれます ◎鬼怒川渓翠からはお車やタクシーで15分程度、最寄りの駅やバス停からは少し離れているためお車移動をお勧めいたします

  • 0

  • 0

斑尾

2023/03/05

春目前🌸いちご狩り「長野ベリーファーム」のご紹介

3月に入り、斑尾も暖かい日が増え、春の訪れを感じています。 今が旬の果物といえばいちご!ということで、長野市のいちご狩り施設「 長野ベリーファーム 」のご紹介です。 場所は、ホテルから国道18号を車で45分ほど走った、長野市穂保。道路の両脇にリンゴ畑が広がり、リンゴの直売所やリンゴ狩りのできる観光農園が軒を連ねる通称「アップルライン」にいちごハウスがあります。 いちご狩りの受付は「JAながのアグリながぬま」という農産物直売所の屋内にあります。JAながのアグリながぬまの駐車場に車を止めて、いちごハウスまで3分程徒歩で移動します。いちごハウスにはお手洗いが無く、一度出ると再入場ができないため、いちごハウスに入る前に「JAながのアグリながぬま」でお手洗いを済ませることをおすすめします。 長野ベリーファーム」では「章姫」と「のぞみ」という二種類のいちごを栽培しており、食べ比べをすることができます♪ 「章姫」は甘くて柔らかく、長めの形をしており、「のぞみ」は章姫に比べると酸味と適度な硬さがあって、綺麗な円錐形をしていました。 いちごハウスのスタッフさん曰く、お菓子屋さんの多くが好んで使うのは「のぞみ」だそうです。(甘いクリームには酸味のあるいちごが合うからでしょうか?) 章姫も、練乳が要らないくらい甘くてたくさんいただきました☺ 長野ベリーファームでは5/31までいちご狩りを体験することができます。 ハウスの中なので、雨の日のアクティビティにもおすすめです! ご利用の詳しいご案内は長野ベリーファームの公式ホームページをご覧ください♪

  • 0

  • 0

有馬六彩 & VIALA

2023/01/24

観光いちご狩り2023 プレオープンのご案内🍓

皆様、こんにちは。 フロント住吉です。 大寒を迎え、寒さが増しておりますが、 いかがお過ごしでしょうか? 暖かくされお風邪など召されないよう様、 ご自愛下さいませ。 今回はホテル周辺の旬の情報 「観光いちご狩り」プレオープンのご案内です。 神戸市北区は有馬近隣の有野町二郎(にろう)地域を中心に、いちごが大変盛んな場所でもあります。 特に二郎地域ではいちご栽培を100年、いちご狩りは60年前より始め、店頭に出荷されることがあまりなく、遠方より二郎いちごを買い求めにお見えになる方もいらっしゃいます。 取れたての美味しいいちごを味わえる、 今の旬のおススメ!!&ご家族でお楽しみ頂ける スポットです。 有馬へお越しの際お時間がございましたら、 いかがでしょうか? -プレオープン期間‐ ~2023.3.17(金) ※入園時間は30分 ※予約制 -入園料 お一人様(税込)- ※プレオープン期間  大人(中学生以上)   2,300円  小学生         1,800円  子供(3歳以上)     1,500円  幼児(3歳未満)  大人1名様につき、1名様迄無料          2人目から1名につき500円 詳細・及びご予約については、 神戸市観光園芸協会HP 内での、下記農園情報をご確認下さいませ。 -本オープン期間- 2023.3.18(土)~6月上旬 -各農園のアクセス情報- 🍓二郎(にろう)農園 (神戸市北区有野町二郎:12ヶ所) 【電車】神戸電鉄三田線「二郎」駅より徒歩1分。 【お車】中国自動車道西宮北ICより神戸方面   「有野インター」交差点右折→有馬街道沿い    (有馬街道沿いに直売所もあります。)   🍓大沢(おおぞう)農園 (神戸市北区大沢町上大沢:6カ所) 【電車】神戸電鉄三田線「岡場」駅よりバスで「フルーツフラワーパーク」下車すぐ。 【お車】六甲北有料道路 大沢IC下車            →神戸三田プレミアムアウトレット西側                県道73号線沿い。   🍓長尾農園 (神戸市北区長尾町上津1100:1ヶ所) 【電車】神戸電鉄・JR「三田」駅よりバス   イオンモール神戸北行き 「上津台1丁目西」下車 徒歩5分。又は 「イオンモール神戸北」下車  徒歩10分。 【お車】イオンモール神戸北          神戸三田プレミアムアウトレットより             西側へ3分。   🍓上淡河(かみおうご)農園 (神戸市北区淡河町中山448-1:1ヶ所) 【電車】神戸電鉄三田線「道場南口」駅よりバス   淡河・三木方面行き 「中山」下車すぐ。  

  • 0

  • 0

天城高原

2023/01/11

紅ほっぺ食べ放題🍓伊豆のいちご狩り

皆様こんにちは。 フロントの大川です。 ご挨拶が遅れましたが、新年あけましておめでとうございます。 今年は天候も良く、壮大な富士山を目の前に新年を迎えることができました。 本年も天城高原でみなさまのご来館をお待ちしております! *** 10日より全国旅行支援が再開いたします。 ご希望の方はご予約の際にお申し付けくださいませ。 *** さて、冬といえばいちごが美味しい季節ですね。 静岡生まれの代表品種【紅ほっぺ】は、甘味が強く酸味もやや強めで、 いちご本来の甘酸っぱさを堪能できる品種です。 そんな紅ほっぺを食べ放題ないちご狩りが、今年もOPENしております。 【江間いちご狩りセンター】 ハウス90棟完備された伊豆最大のいちご狩りセンター。 本年度よりホームページからご予約が可能なので、 予定が立てやすいです◎ 開園期間:2022年12月15日(木)~2023年5月6日(土) 開園時間:9:00~16:00 公式ホームページはこちら 【伊豆長岡いちご狩りセンター】 全てのハウスが立ったままでいちご狩りが楽しめる 高設栽培を行っています。 お子様もご年配の方も、楽に摘み取りが可能です◎ 開園期間:2023年1月2日(月)~5月7日(日) 開園時間:平日  9:30~15:00      土日祝 9:00~16:00 公式ホームページはこちら ※入園料金は期間によって異なります。 詳細はそれぞれの公式ホームページよりご確認ください。 いちご狩りの後は近くにある 伊豆パノラマパーク でロープウェイに乗ったり、 道の駅伊豆のへそ内にある いちご BonBonBERRY 伊豆の国factory でいちごスイーツブッフェを楽しむ、 いちご尽くしの一日を過ごすのもオススメです😊 伊豆へご旅行の際は、ぜひ立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2022/11/13

『道の駅しもにた』で、下仁田ねぎの販売が開始となっております♪

皆様こんにちは。 あっという間に11月も半ば・・・。 気が付けば、今年も終わりに近づいております。皆様もお忙しい日々をお過ごしかと思います。   味覚の秋、美味しい食材で溢れる季節となりましたが、 当館から、車で約40分の群馬県下仁田町にある「道の駅 しもにた」で、 名産の「下仁田ねぎ」の販売が11/1~開始になりました。   この時期にしか出ない旬の食材ですので、お近くに行かれた際には 是非、お立ち寄りください。 食べ方は色々ですが、薬味としてではなく、火を通してお召し上がり頂くのが美味しいですので、 お鍋やすき焼き、また、バーベキュー等で、炭火で焼いて頂くのも絶品です。   当館では、この「下仁田ねぎ」と「道の駅しもにた」を存分に楽しめるイベントを 11/28(月)に開催致します。 ねぎ掘り体験は誰でも簡単に出来ますので、お気軽に体験頂けます。 妙義山に囲まれた、とっても景色の良い場所です。 下仁田ねぎの「大名焼き」も、お召し上がり頂けます!! 道の駅では、美味しい朝採れのお野菜のお買い物も。 ご興味のある方は是非、ご参加お待ちしております。 下仁田ネギ掘り体験&田舎めし&道の駅しもにたお買い物 イベントはこちら!

  • 0

  • 0