2023/04/15
4/16~18 G7外相会合による道路規制の様子
皆様こんにちは。 ホテルのホームページでも以前より告知をしておりますが、 明日4月16日~18日の期間でG7外相会合がプリンスホテルにて行われます。 交通規制の詳細はホームページのお知らせ欄にございますので、 期間中軽井沢へお越しのお客様はご確認をお願い致します。 高速道路・碓氷軽井沢I.Cを降りた南軽井沢の交差点付近では、 通行証が無いと通れない通行規制箇所の入口ということもあり 警察の方がかなり多くいらっしゃいます。 知っていてもちょっと驚いてしまうような光景となっております…。 警察の方に許可を頂きましたので、規制区域近くの写真を掲載いたします。 お越しの際驚かれるとは思いますが、事前に少しでも雰囲気をお伝えできればと思います。 渋滞や混雑が発生すると予想されますので、お時間にはゆとりを持ってご移動をお願い致します。 交通規制の詳細などはこちらから
0
0
2023/04/10
桜を追いかけて
皆さまこんにちは😀 4月も半ばに差し掛かろうとしていますが、 軽井沢は春の気配がやっと感じられるようになったかな?という所です😅 テレビで各地の桜の開花報道を見るたびに、早く軽井沢も咲かないかなぁとそわそわしてしまいます🌸 ここしばらくは天気に恵まれた日が多かったので、 桜を追い求めてお隣の群馬県や長野県内の咲いている所に行って参りました。 ☆写真は軽井沢町から車で40分ほどの東御市の桜です。 数日前で満開でした🌸 軽井沢は例年4月下旬~5月初旬位が見頃になりますが、 今年は長野県内も少し開花が早いようで、もしかすると早めに咲くかもしれません。 ただ現状軽井沢の桜はまだまだ蕾ですので、開花の頃にまたブログ等でお知らせ出来ればと思っております😊 まだまだこれからが春本番の軽井沢、ぜひお越し頂ければと思います😆
0
0
2023/03/05
こだわり料理と珈琲のお店 Hill Rd. Café
皆様こんにちは😊 軽井沢でも少しずつ暖かい春の日差しが感じられるようになってきました。 しかし朝晩はまだまだ冷え込み、晴れていても風は冷たいです💦 お越しの際は風を通さない上着をぜひご用意くださいませ。 本日は当館より車で30分程、佐久市にございます Hill Rd. Café (ヒル ロード カフェ)さんをご紹介します! 一見するとちょっとわかりづらい場所にあり、隠れ家的な雰囲気のあるお店ですが… 店内は大きな窓ガラスから光が入り込み、ぽかぽか陽気の中、幸せな気分でまったり過ごせるアットホームなお店です😌 モーニングセットやランチメニュー、デザートまでこだわりのメニューがたくさんあります♪ 私が頂いたのはモーニングセットのエッグベネディクトと、 バインミーサンドのパンを使ったサンドイッチです🤤 実は知人に教えてもらった後、はまって3日とあけずに行ってしまいました🙋笑 エッグベネディクトのオランデーズソースは酸味がきいて爽やかな味で、 けっこうボリュームがありましたがあっという間に頂いてしまいました。 サンドイッチはパンがサクサクふわふわで、 具材も色々な組み合わせがあり何回でも食べたくなります! 珈琲は豆がその日によって変わるようなので、通って色々なお味に出会うのも楽しみの一つですね♪ 高速道路のアクセスもいい佐久市ですので、 お帰りの前にちょっとお立ち寄り頂くのもよろしいかと思います。 機会がございましたらぜひ訪れてみてはいかがでしょうか😊 Hill Rd. Café (ヒル ロード カフェ) 長野県佐久市岩村田2317-1 ☎︎0267-88-8377 営業時間 平日9:00〜17:00 土日祝日8:00〜17:00 ラストオーダー全日 16:00 定休日 金曜日
0
0
2023/01/26
まだまだ寒い軽井沢
皆様おはようございます☀ 今朝の軽井沢はひとまず綺麗な青空が広がりました。 今日の朝でひとまず最強寒波のピークは通り過ぎたようですが、 雪が降ったり止んだりする天気が続くようなのでまだまだ余韻は残りそうです⛄ (ちなみに今朝、車の温度計はマイナス16℃を叩き出していました…) 歩道に残った雪が凍ったり、車道でも場所によっては凍結箇所があるようなので、 お越しの際は充分にお気をつけてくださいませ。 昨日のブログでも再度お伝えした軽井沢町のライブカメラ等もぜひご利用ください📹🎥
0
0
2022/12/13
岡部総料理長監修オリジナルブレンド七味のご紹介🌶
皆様こんにちは⛄ 今朝の軽井沢は雪がうっすらと積もりました。 大きな道路には残らなさそうですが、 裏道や日陰の道路・歩道には雪が溶けていない所も多く見受けられます。 いつ大雪が降ってもおかしくないような季節になってまいりましたので、 お越しの際はどうぞ備えをお願いいたします。 さて、寒い時期には身体を温めてくれるスパイスが大活躍です。 この度、当館総料理長の岡部が監修した 根元 八幡屋磯五郎様のオリジナル七味唐辛子が完成いたしました! 2種の唐辛子・レモン・オニオン・生姜・コリアンダー・山椒・青海苔をブレンドしており、麺類や鍋物、お肉にお魚と幅広くマッチする逸品です。 個人的には青海苔の風味が新鮮ではまっちゃいました✨ 八幡屋磯五郎さんの七味は色々なブレンドが出ておりますが、実は店舗によっては 自分自身でカスタマイズし、オリジナル七味を作成することも出来ます! 私も先日善光寺近くの本店でチャレンジしてきましたが、 唐辛子だけでも辛味・風味の違うものがいくつもあったり、山椒の産地が異なるものがブレンドできたり… 選択肢がありすぎて選べませんでしたので、ベースが決まっているものに好きなものを追加しました🌶 軽井沢駅の店舗でもブレンドが出来るようなので、当館のオリジナルブレンドの七味と皆様のお好みブレンドの七味と、お味くらべはいかがでしょうか♪ 軽井沢&VIALAオリジナルブレンドの七味唐辛子は、 当館のSHOPで 1本 980円(税込) にて大好評発売中です! パッケージもかわいいのでぜひお手に取っていただければと思います♪
0
0
2022/11/01
冬の足音
皆さんこんにちは🍁 10月のハロウィーンイベントも終わり、本日から11月です。 軽井沢はすっかり冷え込むようになり、秋が足早に過ぎていくのを感じます…。 さて、昨日まで館内を賑やかにしてくれていたハロウィーンの飾り達は来年までお休みに入りました。 今日からは来たるべき冬の飾り達にバトンタッチです⛄ 大きなツリーは明日2日に設置予定ですが、かわいいサイズのツリーやサンタクロース達が色々な所でお出迎えをしています。 ハーヴェスト棟のフロントカウンター上にも、大きなリースが飾られました✨ ご来館頂いた際は、ぜひご覧くださいませ。 まだ雪は降らなそうですが、朝晩はほぼ冬のような日が多くなります。 軽井沢にお越しの際は防寒対策をよろしくおねがいいたします⛄
0
0
2022/08/09
軽井沢駅での待ち時間にいかがでしょうか
皆様こんにちは。 軽井沢はどんどん賑わいを増してきております。 お買い物に行くと、楽しそうに観光をされている方をお見かけして嬉しくなってきます🎵 さてお話は変わりますが… 当館の目の前に着く路線バスですが、軽井沢駅北口4番乗り場より発車でございます。 バスの時間まで少しあるけれど、反対側の南口のアウトレットに行くには時間が足りない… ちょっと小腹が空いたので、ホテルに行く前に何かつまみたい… そんな時にふらっと立ち寄れる駅近なお店のご紹介です。 バス乗り場と同じ軽井沢駅北口、エスカレーターを降りて徒歩10秒に位置する Au Depart Un fers(オーデパールアンフェール)さんです! 軽井沢の地ビールや長野のワイン、ちょっとしたおつまみを気軽にお楽しみいただけます。 何度かご利用されている方もいらっしゃるかと思います♪ 8月中は食べログさんとのコラボで、生ハムひと皿サービスという嬉しい企画が開催中でした! 数量限定との事でしたので、ゲットできたらラッキーですね♪ 路線バスの4番乗り口へもすぐなので、優雅な時間を過ごしながらお待ちいただけるかと思います。 Au Depart Un fers(オーデパールアンフェール) 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178 定休日 毎週水・木曜日(変動有) 14:00~23:00 (FOOD L.O22:00 DRINK L.O22:30) TEL:0267-31-6233
0
0
2022/06/23
ホテルから徒歩で行けるフレンチレストラン🍴🍽️
皆さんこんにちは🙂 梅雨入りの軽井沢は涼しい日が続いています☔ しかしたまの晴れの日は気温がかなり上がることも多く、アップダウンが激しいです💦 お召し物に悩む時期だとは思いますので、お越しの際はどうぞお気軽にホテルまでお問い合わせください👮 今回は、当館から徒歩で行っていただけるフレンチレストラン、メリ・メロさんをご紹介します! 2年ほど前にスタッフの田上さんも記事にしているのですが、再度ご紹介します😄 当館から塩沢の交差点を越えてすぐの場所にあり、可愛らしい佇まいのお店です。 長年軽井沢でお店をやっていらっしゃり、数年前に塩沢エリアに場所を移されました🙂 コースはランチ・ディナーともにおまかせコースになり、季節を感じるこだわりのお食事が楽しめます。 今回私はランチを頂いてきました! 6月ということで、山菜のわらびを使ったフレンチのパスタや、クレソンのポタージュ、 デザートには新生姜のパンナコッタなど… 選べるメインは、地元のみゆき豚を頂きました! 口の中で音がするほど表面はカリカリで、中はほろりと柔らかでした😄 人気のお店でございますので、ご利用の際はご予約をお願い致します。 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉747-12 TEL 0267-41-0345 おまかせコース ランチ 3,800円 ディナー 6,800円
0
0
2022/05/10
ワークショップに参加してみました!
こんにちは、スタッフの鈴木です。 今年のゴールデンウィークは皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? 軽井沢は少し賑わいを取り戻した印象で、とても嬉しく感じました😆 ハーヴェストクラブ軽井沢では定期的にワークショップを開催していまして、 ゴールデンウィークを含む先週いっぱいも様々な先生をお招きしておりました😄 ちょうどその時期に休みがありましたので、ワークショップを体験して参りました❣ 今回体験したのは、国産のロウを使った、美しいキャンドルを作れるワークショップになります😆 並んだ見本のキャンドル達を見ているだけで満足してしまいそうになりますが… 作ってみてこそより楽しめますので、チャレンジして参りました!😄 様々なテーマのキャンドルがある中、お手本の作品に目移りしつつ… 「キャンドルの森」作りに挑戦してみました! (見本のキャンドルは、枝や葉を取り入れ、柔らかな森の雰囲気を表したキャンドルでした✨) 作りながら先生にお話を伺ってみると、工房のお名前である「キャンドルの森」から インスピレーションを膨らませて生まれた作品だそうで… 暮らしと緑が溶け込む軽井沢にも、とても親しみのあるテーマなのかなと思いました😌 初夏と湖をイメージしながら、1時間半ほどで完成しました✨💪 素材があまりにも多くて焦りましたが、先生が私の定まらないイメージを導くように丁寧にアドバイスをしてくれたので、どうにか形になりました! 容器や中に入れる素材は変動があるようで、一期一会の出会いを楽しめます😍 (今回の私の推しはミモザでした☆ 作りながらどんどんイメージが湧いてくるので、 気になっていたけれど難しそうで…という方はぜひご体験ください! とても楽しいです!! 実は私2も回目のリピーターです🤭 休みがあえば、また行っていると思います😋 (5回以上体験頂いているお客様も居らっしゃるそうです!) ドライフラワーから酸素が出るので、キャンドルを作った後しばらくは気泡が目立ちますが… (一昨年の冬に作ったものは1年かけて気泡が抜けました) 光を含んだ、大小様々な気泡は、水の底から上を眺めるようななんとも言えない輝きを放ちます😌 また、どうしても色味がくすんでしまうドライフラワーがロウの中で鮮やかさを取り戻していく様も、 個人的にはお気に入りの経過です😆😆😍😍 今回ご紹介したのはキャンドル作りでしたが、他にも魅力的なワークショップを定期的に開催しています! 軽井沢の思い出づくりにいかがでしょうか? ホームページにイベント情報として順次掲載しておりますので、ぜひご覧ください😆😆
0
0
2022/01/21
寒い冬に…温かいおうどんを
皆様こんにちは🙂 軽井沢は冷え込む日が続いており、出社しようと家を出たら車に氷柱が…なんて日もよくあります☃️😅 寒い日には、温かい物が恋しくなりますね😌 という事で、冬にぴったりなおうどん屋さんのご紹介です! TsuruTonTan UDON NOODLE Brasserie 軽井沢 (つるとんたん うどんぬーどるぶらっすりーかるいざわ)さんは、 昨年の夏に旧軽井沢銀座にオープンされました。 地元の食材を使ったおうどんは勿論、1品料理やお酒も充実しています😆😆 先日、冬の軽井沢限定の温かいおうどんを頂いてきました😆 「やわらか牛タンと軽井沢アメーラトマト トマトスープのおうどん」です!✨ その名の通り柔らか〜く仕上がった牛タンがおうどんの上にゴロゴロ… ほんのり酸味のある旨みたっぷりの濃厚なトマトスープは、 和風のお出汁とマッチして麺によく絡んでいました😍😍 また、軽井沢店では「土鍋薫香焼き」という逸品がございます! 和牛のサーロインや信州サーモン、スペアリブ等魅惑的なラインナップ… 私はラムチョップを頂きました! その瞬間の写真は撮れませんでしたが… 土鍋の蓋があいた瞬間、薫煙がぶわっと溢れ出し、幸せな香りに包まれました🥰😍 こちらはバーも併設されており、お酒も充実しています🙂 ワインと共に頂きましたが、もうたまらない美味しさでした😆🍷 店内にはワンちゃんと一緒に食事が出来るお席もあり、もちろんワンちゃんメニューもありました! 近くにお越しの際は、ぜひお出かけくださいませ☃️😄 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー つるとんたん 軽井沢店 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢813-10 TEL 0267-42-0026 営業時間 <月〜金曜日>11:00~22:00(L.O. 21:30) <土曜日・日曜日・祝日>10:30~22:00(L.O. 21:30) ※時期により営業時間が異なる場合がございます。
0
0