2022/06/23
プリン専門店のご紹介
皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 本日は、4月27日にオープンしたばかりの「プリン専門店 スイーツランベルセ」を ご紹介いたします🍮 4月11日までは北軽井沢に店舗がありましたが、約9年ぶりに軽井沢の地へ再び戻ってこられ 国道18号沿いに移転オープンしたプリンの専門店です。 県内産の厳選素材を使用しており、様々な種類のプリンを楽しむことができます。 プリン専門店とありますが、焼き菓子やシフォンケーキも販売しています。 たくさんのプリンに目移りしつつ、私はカボチャプリンを購入しましたが、 程よい甘さでとても美味しかったです♪ ふとした瞬間に「あ、ランベルセのプリン食べたいな」と思い出すほど美味しく、 いつか全種類制覇したいと思います!! 当館からはお車で10分ほどのところにございます。 軽井沢へお越しの際、皆様もぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか??
サックス一筋14年!トランペットも練習中♪
0
0
2022/05/25
めんたいパークに行ってきました!
皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 本日は、4月21日にオープンしたばかりの「めんたいパーク群馬」を ご紹介いたします。 めんたいパークは、明太子の老舗かねふくが運営する明太子専門の テーマパークです。 工場直売のショップがあるため様々な商品を購入することができたり、 作業している様子を見学することができたり、パーク内のつぶつぶランドでは 遊びながら明太子について学んだりすることができます。 フードコートでは、大量の明太子の乗った『鬼盛り!めんたい丼』や、『ジャンボおにぎり』、 『つぶつぶめんたいソフトクリーム』など、様々な明太子のメニューを楽しむことができます。 私は『ジャンボおにぎり できたて明太子』と『明太ぶたまん』をテイクアウトしましたが、 それぞれボリューム満点で食べ応えがあり、1つ食べただけでお腹いっぱいになるほどでした。 ぶたまんは、ほんのり甘みのある生地に具はピリ辛でとても美味しかったです✨ めんたいパークは群馬県の甘楽町にあり、当館からはお車で1時間ちょっとで行くことができます。 軽井沢へお越しの際、または軽井沢からお帰りの際に、皆様もぜひ立ち寄ってみては いかがでしょうか??
サックス一筋14年!トランペットも練習中♪
0
0
2022/04/23
桜を見に行ってきました✿
皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 本日は、軽井沢のお隣・御代田町の桜の開花状況をお伝えいたします!! 先日、御代田町にございます「雪窓公園」へ行き、桜を見てまいりました。 元々見に行く予定ではなかったのですが、横の道路を通っていると満開の桜が目に入り、 思わず車を駐車場にとめて立ち寄ってしまいました。 ポカポカと陽の光が暖かく、満開の桜を見ながら園内を散歩するのはとても気持ちよかったです。 また、木陰は涼しくとても過ごしやすかったため、芝生にレジャーシートを敷いて休んでいる方や 本を読んでいる方がいらっしゃいました。 とても素敵な春の過ごし方だと思ったので、来年は私もレジャーシートを持参し、桜の木陰でお昼寝したいと思います! ※昨日(4月22日)に横を通り過ぎた際には、散り始め葉桜になりつつあり、美しくもどこか儚さを感じました。 お隣・御代田の情報をお届けしましたが、軽井沢にも徐々に春が訪れ始めています。 暖かくなってきた軽井沢で、お花に囲まれ過ごしてみませんか??
サックス一筋14年!トランペットも練習中♪
0
0
2022/03/17
満開の梅林へ行ってみませんか?
皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 今月2度目の投稿ですが、またまた地元・群馬の花のスポット「箕郷梅林」を ご紹介いたします!!※写真多めです 東日本一の梅の産地と言われる高崎市に位置する「箕郷梅林」は、関東平野を一望できる 広大な敷地に、約10万本の梅の木が植えられています。 ↑梅林内の展望台からの景色。関東平野が一望できました ↑展望台からは浅間山も見えました! ↑天気が良く、綺麗な写真が撮れました ↑八分咲きの梅。青い空に白い梅の花がとても映えていました ちょうど今週末の3連休に見頃を迎え、満開となった純白の花があたり一面を 雲海のごとく埋め尽くす光景が見られるのではないでしょうか。 皆様もぜひ、この時期ならではの絶景を楽しみに足を運んでみてはいかがでしょうか? ※花粉症の方は要注意です↓↓ 梅林の近くの杉の木から大量の花粉が、、、
サックス一筋14年!トランペットも練習中♪
0
0
2022/03/09
冬の女王「クリスマスローズ」
皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 先日、群馬県高崎市の「高崎クリスマスローズガーデン」に行ってまいりました。 その際に撮影した写真を添えながらクリスマスローズをご紹介いたします! クリスマスローズは、その名前の通り冬から早春に花を咲かせる数少ないお花で、 寂しくなりがちな冬のお庭に可愛らしい彩りを与えてくれます。 冬の女王の別名を持ち、寒さに耐えながらも主張しすぎず上品な雰囲気の花を咲かせます。 3月3日に訪れた際には、様々な品種のクリスマスローズが咲いていましたが、 色も形も様々で、こんなにたくさんの種類があるとは思っていなかったので驚きました。 ↑たくさんのクリスマスローズが咲いていました ↑開きかけのクリスマスローズ ↑こちらは私が目を奪われた「ブラックダブル」のクリスマスローズです。※販売されていました 珍しい黒いお花で、気品がありつつも、ずっと見ていると吸い込まれそうな妖艶さを纏っています。 ↑園内に貼ってあった今年度のポスターです。 ちなみに、園内にはクリスマスローズの他に、スノードロップやコウム、原種スイセンやマンサクが 咲いており、見応えがありました。 それでは最後に、クリスマスローズの花言葉をご紹介いたします。 追憶・いたわり・慰め・中傷・私を忘れないで・私の不安を和らげて、、、 俯きがちに可憐な花を咲かせるクリスマスローズの、どこか寂しげで何か想いを秘めたような様子が 花言葉にも表れているようで、ちょっぴり切なさを感じますね。 贈り物としてもピッタリのクリスマスローズ。 大切な人へ、離れて暮らす家族へ、「いたわり」という優しい花言葉を添え、想いを込めて プレゼントしてみてはいかがでしょうか。
サックス一筋14年!トランペットも練習中♪
0
0
2022/02/01
お気に入りスポットへ行ってきました!!
皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 本日は、私の地元・群馬県安中市のお花を楽しめるスポットの開花状況を お伝えいたします!! 先月のただいま日和でもご紹介いたしました私のお気に入りの場所へ、 今年初めて行ってきました。 まずは「ろうばいの郷」です。 駐車場に着き車から降りた瞬間に、ろうばいの甘い香りが漂ってきました。 1月30日に行ってきたのですが、満月ろうばいはほぼ満開、基本種や原種、素芯ろうばいは 5~7分咲きといったところでしょうか。 今回は天候にも恵まれ、青い空に黄色いろうばいがとても美しく映えていました。 ろうばいの香りが大好きなので、優しい黄色と甘い香りに包まれた園内は とても幸せな空間でした。 満開になった頃、また見に行きたいと思います。 ↑園内の様子です。舗装された通路なので歩きやすいです。 続いて「群馬フラワーハイランド」です。 こちらは1月31日に行ってきましたが、寒紅梅・ろうばい・水仙が咲き始めていました。 寒紅梅のピンク・ろうばいの黄色・水仙の白と、春らしい色に包まれ 青空の下、日の光が暖かくのんびりと園内を見てまわることができました。 群馬フラワーハイランドは訪れる度に、違う表情を見せてくれるので 何度でも訪れたいお花の楽園です。 まだまだ寒い日が続きますが、一足先に春を告げる可愛らしいお花や香りを楽しみに 皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか。
サックス一筋14年!トランペットも練習中♪
0
0
2022/01/07
群馬で少し早い春を感じてみませんか??
皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 本日は、私の地元・群馬県安中市のお花を楽しめるスポットを2ヶ所 ご紹介いたします!! 昨年も数回紹介させていただいた、私のお気に入りの場所です♪ まず1ヶ所目は「ろうばいの郷」です。 3.2ヘクタールの園内に1200株・12000本のろうばいが植えられており、 満開の時期になると、ろうばいの優しい黄色に囲まれ、甘い香りに包まれる どこか心落ち着くスポットです。 ↑こちらは、昨年1月22日に、私が実際に訪れた際の様子です。 今年は1月5日に開園したばかりですので、まだ満開とまではなりませんが ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか? ※今年も、園内での飲食物の提供と「ろうばいまつり」は中止のようです 続いて2ヶ所目は「群馬フラワーハイランド」です。 山を切り開いた1万5000坪の園内には、寒紅梅・水仙・桜、つつじ・しゃくなげ等、 たくさんの花が美しく咲き乱れます。 訪れる度に違う花々・景色を楽しむことのできる何度でも訪れたいスポットです。 ↑こちらは、私が目を奪われたオレンジ色のミツマタです。昨年3月30日に撮影しました。 群馬フラワーハイランドも1月8日に開園する予定です。 名物の「赤富士二百畳」と呼ばれる約3万本のツツジが見られる日が待ち遠しいです。 軽井沢では最高気温が氷点下になる日々が続いておりますが、お隣の群馬県では ろうばいが咲き始めているようです。 どちらのスポットも、当館から車で1時間かからない距離にございますので 少し早い春の訪れを感じてみませんか??
サックス一筋14年!トランペットも練習中♪
0
0
2021/11/19
懐古園の紅葉祭りに行ってきました!!
皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 10/23~11/23まで紅葉祭りを開催している懐古園に 紅葉を見に行ってきました!! とても綺麗な写真が撮れましたので、皆様にもぜひご覧いただきたく ご紹介させていただきます♪ ※11/17に行ってきました ↑紅葉はもちろん、落ち葉の絨毯も色鮮やかでとても綺麗です! ↑黒門橋と紅葉 ↑水面に映る紅葉も風情があって素敵です! 鯉が全く動かずじっとしていました。鯉も冬眠するのでしょうか?? 軽井沢の紅葉はほぼ終わってしまいましたが、周辺の佐久市や小諸市では 今週末ぐらいまで紅葉をお楽しみいただけるスポットが残っているようです。 紅葉シーズンが過ぎ、軽井沢にはまもなく本格的な冬が到来いたします。 冬の軽井沢はとても寒さが厳しくなりますが、澄んだ空気のもと 満天の星空や煌びやかなイルミネーションを楽しむことができます。 当館でも12/24・25には、昨年ご好評をいただきました「クリスマスナイトチャペル」を 開催いたします。 あたたかいランタンの光に包まれた幻想的な空間で、大切な方と素敵な時間をお過ごしください。 ↑昨年の様子 今年もサックス演奏にて、皆様の思い出に華を添えられるようお手伝いをさせていただきます♪
サックス一筋14年!トランペットも練習中♪
0
0
2021/09/03
相棒のご紹介🎷
皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 お話をさせていただいたことがあるかもしれませんが、私は中学・高校・大学の10年間 吹奏楽部でずっとアルトサックス(時々ソプラノサックス)を担当していました。 自分の楽器を所有しており、先日の休みに磨いたりメンテナンスをしたりしました。 そこで、本日は私の大切な相棒🎷をご紹介させていただきます♪ まずは、中学1年生の3月からずっと一緒に頑張ってきた「アルトサックス」です。 元々こちらのメーカーさんの音色が好きで、自分の楽器にするならこの楽器と心に決めており 祖父母に買ってもらった私の宝物です。 続いて、高校3年生の時から仲間に加わった「ソプラノサックス」です。 楽器屋さんでなぜか気になり試奏させてもらったところ、とても相性が良いと感じた楽器で こちらも祖父からの大切な思い出です。 入社して以来、2019年冬のクリスマスジャズコンサートや昨年の旧軽井沢会員様懇親会、 ナイトチャペルでの演奏など、皆様の前でこの2台の相棒とともに演奏させていただくことがありました。 地域の楽団や社会人の楽団には所属できていませんが、大学卒業後も楽器はずっと続けていきたいと 考えていましたので、演奏機会をいただきとてもありがたいことだと思いますし、嬉しいですし、何より楽しいです。 皆様の思い出に彩りを添えられるような演奏ができるよう、日々精進してまいります。 このような状況ではございますが、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ!!
サックス一筋14年!トランペットも練習中♪
0
0
2021/07/18
開業20周年記念イベント 開催中!!
皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 本日7月18日、東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢は開業20周年を迎えます。 これもひとえにご愛顧いただいております皆様のおかげです。 いつもありがとうございます。 本日と明日の2日間、開業20周年を記念してホテル内のガーデンにてコンサートを開催中です♪ 開業日である本日は晴天にも恵まれ、「木々の緑」と「青い空」の美しいコントラストの中 アコーディオンやギター、ヴァイオリンによる生演奏をお楽しみいただきました。 明日も開催いたします。 爽やかな風と音楽に包まれた空間で、お飲み物とフィンガーフードをお召し上がりいただきながら 旧軽井沢での優雅なひとときを皆様も過ごしてみませんか?? 皆様のお越しをお待ちしております。 【料金】 ○ソフトドリンク+フィンガーフード 1,000円 ○アルコール+フィンガーフード 2,000円 ※各プランをご利用の方のみドリンク・フードをご提供いたします ※ドリンクは開場から終宴まで飲み放題です ※フィンガーフードは各日限定100食です(先着順) 【会場】 ホテル内ガーデン ※雨天の際は、レストラン彩にて開催いたします 【受付】 チャペル 詳細はイベントのチラシをご覧ください。
サックス一筋14年!トランペットも練習中♪
0
0