スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス レストラン 澤 妃南恵 のブログ一覧

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2023/02/06

軽井沢のパン屋さん

皆様こんにちは(^^)レストランスタッフの澤でございます。   今日は、軽井沢町の追分にある 『sioru bakery シオルベーカリー』さんをご紹介したいと思います。   軽井沢に有名なパン屋さんから穴場なパン屋さん たくさんありますが、わたしのいちばん好きなパン屋さんです(^^) お店は一軒家のような外観で、お店の中は広くはないです なので、お店の中に入る為人が並んでいるときもあります(^^) 早い時には午後には売り切れて終了してる時もあり、それほど人気のパン屋さんです! でも、地元の人も知らない人が多いのでは?と私は思っています!   私のおすすめのパンはたっくさんありますが ぜひ、食べてもらいたいパンは、メロンパンとクリームパンです!   メロンパンは中心にバターが入っていて、真ん中にたどり着くとバターが じゅわっとして、甘いメロンパンとバターの塩気がとってもおいしいです! クリームパンは3種類あり、クリームはどれも一緒なのですが パンの生地がちがうそうです。 その中でも、名前忘れてしまいましたが、生地がもっちもちとしたクリームパンが すんごく美味しかったです! クリームパンとメロンパンぜひ!食べてみてください(^^)   皆様もおすすめのパン屋さん、穴場パン屋さんあればぜひおしえてください♪   軽井沢、雪はありませんがまだまだ真冬の寒さなので 暖かくしてお出かけください。お待ちしております♪  

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2022/05/02

ログハウスのパン屋さん

皆様こんにちは♪レストランの澤です。   GW真っ只中ですが、皆様はどうお過ごしですか??   2年ぶりの制限なしのGWということで、軽井沢は観光客で賑わっています。 道路も渋滞しており、コロナ前を思い出しました(^^)   今日は軽井沢のお隣の町『御代田』町にあるパン屋さんを ご紹介いたします♪   『ちしゃぱん』さんです。   ちしゃとはレタスの和名だそうで、農家で野菜ソムリエでもある店主さんが 野菜もおいしいパンをひとつひとつ丁寧に焼き上げてるとの事です。   私が行ったのが日曜日の12時くらいでしたが、パンがほぼ売り切れで 食パン1斤とあんばたーコッペパンしか残っていませんでした。 それほど人気みたいですね!   残っていた食パンとあんバターを買いました🍞 食パンはふわふわもちもちで、コッペパンもあんことバターがたっぷりはいっていてとても美味しかったです! ほとんどソフト系のパンなのでお子様も食べやすいな~と思いました♪ お電話で予約や取り置きもできるそうです。  ぜひ行ってみてください(^^♪   【ちしゃぱん】 〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口277—2 TEL 0267-34-0148 営業時間 8:00~15:00(売り切れ次第終了) 営業日 土日月火  

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2022/03/04

春休みおすすめ『いちご狩り』スポット

皆様こんにちは、レストランスタッフ澤です♩   軽井沢は先週末の春陽気で雪がだいぶとけました。 昼間は暖かい日も増えてきて、お出掛けしやすくなりました。   暖かくなると、さらにお出掛けが楽しくなりますね♩   今日は春休みにオススメのいちご狩りスポットをご紹介いたします🍓   ハーヴェストから車で45分ほどのところにある 『こもろ布引いちご園』さんです。   軽井沢の隣の隣の小諸市にあるのですが いちごが(時期によってですが)とーっても大きくて甘いんです。 品種は章姫、紅ほっぺがありました。 私もいちご大好きで毎年何度も子供と訪れます。   ハウスの中にあり雨や雪の日でも楽しめます。 ただ、ハウス内暑いので一枚脱げるような恰好がオススメです。 それと、土日祝、春休みなどは入園規制することもあるので 早めの時間のお出掛けか、行く前にお電話で確認していくといいかもしれません。 『こもろ布引いちご園』と検索するとホームページがでてきますのでご覧ください。   いちご狩りの施設の隣にあぐりの湯という温泉と近くに布引温泉もあります♩   小諸市も観光スポットがたくさんありますの是非行ってみてください♩   ハーヴェストで皆様にお会いできるのを楽しみにしております(^^)

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2022/02/24

穴場お菓子屋さん

皆様こんにちは(^^) いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!   2月も残り僅かとなりました。 一週間後には桃の節句ですが軽井沢はまだまだ気温が低く 日陰にある積もった雪がなかなか解けません。 ぽかぽか陽気が待ち遠しいです。     今日は軽井沢の『kuromojian/くろもじ庵』というお菓子屋さんをご紹介いたします!   クロモジとは、クスノキ科の落葉低木で鮮やかな黄緑色の葉に黄色い小花をつけるそうです。 枝は高級楊枝やお箸に加工され、葉を含め茶外茶(クロモジ茶)に使われ、抗ウイルス作用も知られているそうです。 おいしいお茶で抗ウイルスができるのは嬉しいですね。 関東、四国、九州に自生し和製ハーブとも呼ばれているそうです。   くろもじを使ったお菓子か食べられるお店が『くろもじ庵』さんです。   黒文字プリン、黒文字マドレーヌ、フルーツあんみつや和菓子などが 並んでいました! 15:00頃に行ったので和菓子がすべて売り切れていたので、黒文字プリンとあんみつを 買いました(^^ プリンの上にクロモジのゼリーがのっていてとってもなめらかなプリンでした。 プリンそのものにもハーブティーの味を感じました! あんみつはクロモジ味の寒天の上に、沢山のフルーツとあんこがのっていて、りんごの蜜をかけてたべてとのことでした! どちらもとても美味しかったです。   味はその名の通り、ハーブティーでした!優しい味でした。   店内はカフェスペースもありましたが、コロナウイルスの影響かテイクアウトのみでした。   お店の場所は車で旧軽井沢方面から向かうと借宿の信号を右に曲がり その先の浅間台という信号を左に曲がって30秒ほど走ると右側にあります。   皆様もお時間がございましたらぜひ行ってみてください! 駐車場がありましたので、車で行くことをお勧めします(^^   また、おいしいお店を見つけたらご紹介します! 皆様のおすすめもありましたらぜひ教えてください♪

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2021/12/04

イルミネーション♪

皆様こんにちは♪レストランスタッフ澤です。   軽井沢は先週、初雪が降りすっかり冬になりました。 とっても寒いです(*'ω'*)   寒いですが、おととい夜にイルミネーションを見て来ました!   佐久市にある、カシヤマ工業さんのイルミネーションです。   佐久地域では毎年有名なイルミネーションスポットです(^^)   樫山工業さんの会社前に飾られたイルミネーションなので 規模は大きくないですが、とても綺麗でした。   毎年テーマが決められており、今年は「白雪姫」でした。 ちなみに去年は雪の女王でした! 来年は何かな~と楽しみになります(*^^*)   電球は全て、環境にやさしいLED電球を使用している様で 1時間当たりの電気代など、イルミネーションと一緒に 掲示されていました! 今の世の中、環境にやさしいと聞くと安心して楽しめますね。   専用の駐車場もありますので、軽井沢にお越しの際は ぜひ行ってみてください(^^♪ 開催期間 2021/11/25~2022/2/28 点灯時間 16:30~24:00   次は安曇野のイルミネーションにいきたいと思っているので また、ブログにアップします♪                

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2021/11/18

軽井沢でパリの味を♩

皆さまこんにちは(^^)レストランの澤でございます。   軽井沢は、紅葉が終わりいよいよ冬本番に向かっています! 今週、日中は過ごしやすい気温もありましたが、 来週の気温は一桁の日が続く予報になっています。 雪だるまのマークもありました⛄   そろそろ初雪も見られるかもしれませんね(^^)   今日は、軽井沢でパリの味が楽しめるお店を紹介したいと思います。   パティシエで有名な青木定治さん 【patisserie Sadaharu Aoki paris】のアトリエ 軽井沢店が7月にリニューアルオープンしたとの事で行ってみました!   お店に入った瞬間にお菓子の甘い香りがぶわっとしました(*^^*) そしてなんと!青木さんご本人が作業をされていました!   店内にはキレイなケーキやマカロンがズラリと並んでいました。 沢山の種類があって、選んでいるだけで楽しかったです。   ケーキ、マカロンだけでなく、焼き菓子やコンフィチュールの種類が ものすごく多く、お土産に選んでも楽しいと思いました。   私は、マカロン4種類とケーキ3種類を買いました♪ とても美味しかったです! 高級そうだなと思いながら行きましたが、 一般的なケーキ屋さんの倍くらいのお値段でした!   店内で食べられるスペースもあり、飲み物もいただけるようでした。   お店は10:00~18:00 不定休との事でした。   これからクリスマス、お正月ありますので ぜひ皆様もお祝いのケーキをかってみてはいかがでしょうか(^^    

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2021/10/30

町内にニューオープンしたパン屋さん

皆さまこんにちは♪レストラン澤でございます。 ここ数日で軽井沢の木々は一気に色づいてすっかり秋の景色です。 町内は今週、来週あたりが紅葉の見頃ではないでしょうか(^^) レストランAVANTから見えるもみじの木もとても綺麗で癒されます。   今日は追分にニューオープンしたパン屋さんを紹介いたします♪   Koo(クー) BAKERY RESTAURANT さんです。 大きな窓と無垢材でできているお店がとてもオシャレです。   店内はベーカリーとレストランで分かれていて、ランチ、ディナーも 楽しむことができるそうです。 入り口の扉の金の表札がピッカピカでした!   パン屋さんの店内にはいると、中は広くはありませんでしたが 真ん中の大きなテーブルに色々な種類のパンが並んでいました。 他のパン屋さんではなかなか見ない食材を使っていたのが印象的でした。 パンはハード系寄りの硬さのパンたちでした。   私はチョコチップが沢山はいった、まぁるいパンと ベーコンの脂がじゅわっとしみ込んだパンを買いました! どちらも美味しかったです! (写真を撮る前に食べてしまいました…) 今回はパンのみ購入してみましたが、 レストランでは農家さんの野菜を沢山使用したコースメニューがあり どれも魅力的でした!   日曜日の12:00頃に行きましたが混雑はしていなく、穴場!でした。 今度はレストランを利用してみたいと思います(^^)   国道の浅間サンラインの信号を左に入り一分程車ではしると左側にあります。 営業時間 10:00~15:00(売り切れ次第終了) 休業日、レストランの営業日はあらかじめお電話でお問い合わせをした方が良さそうですね。 ぜひ、皆さも機会があれば行ってみてください!   だいぶ寒くなってきた軽井沢なので、厚手の上着をお持ちになってお出掛けください。 皆さまのご来館お待ちしております(*^^*)  

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2021/08/27

イタリアン×秋の収穫祭

皆様こんにちは! 今日の軽井沢は最高気温30度と真夏日です! 8月も終わりに近づいてきましたが、もう少し暑さは続きそうですね。   今日は、現在も大変好評いただいている片岡護シェフ監修ディナーブッフェの 9月10月のメニューをご紹介いたします!   7月よりスタートいたしました片岡護シェフ監修ディナーブッフェ 夏の高原野菜ブッフェいかがでしたでしょうか?   9月1日より『イタリアン×秋の収穫祭』がはじまります!   ☆茄子のマルゲリータ仕立て  茄子、トマト、バジル、チーズのハーモニーがお楽しみいただける一品 ☆アランチーニ  小さな可愛らしいライスコロッケ。中にはとろ~りチーズ。 ☆茸のクレスぺッレ  茸をクレープ生地で包みオーブンで焼き上げ、とろりとした食感。 ☆茸のマリネ  茸の旨味がしっかり味わえて、トマトがアクセントに。 ☆帆立のインパナート  香草パン粉の香ばしさが味わえます。  その他、厚切りポークカツレツ、カルボナーラ   など、片岡護シェフ監修のオリジナル【カポナータ丼】をはじめとした イタリアンや和食料理が揃っております!   この時期にしか味わえない秋の味覚をぜひ、お楽しみください(^^) レストラン彩でお待ちしております。          

  • 0

  • 0

  • 1