スタッフがお届けする現地ブログ

軽井沢 & VIALA オペレーションG 運営セクション 原田 彩織 のブログ一覧

軽井沢 & VIALA

2022/11/18

全国有数の床もみじ

皆さま、こんにちは! スタッフの原田です。 軽井沢はすっかり冷え込むようになりました。 朝出勤する時など、もう冬用のコートとマフラーが手放せなくなっております🧣 軽井沢に来て5回目の冬になりますが、毎年寒さにはびっくりさせられています🥶   さて今回は、群馬県桐生市の宝徳寺にある床もみじをご紹介させて頂きます。 全国有数の紅葉スポットとしてテレビなどで取り上げられる事もあるので、もしかしたらご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 宝徳寺は室町時代の宝徳年間(1450年頃)に創建された歴史あるお寺です。 毎年11月中旬頃、境内にある100本以上のもみじが紅葉し、見頃をむかえます。 床もみじとは、床板に紅葉が映り込む風情ある景色のことで、京都に数カ所見られる寺院がありますが、関東で見られるのはとても珍しいと人気です。 テレビや雑誌で見るのも綺麗でしたが、直接見るのでは格別綺麗に感じました✨ 境内には床もみじの他にも、もみじカラーのアンブレラスカイや地蔵のこみちがありかわいい写真を撮る事も出来ました♪ なで地蔵、ほほえみ地蔵、よろこび地蔵などたくさんお地蔵さまがいらっしゃりお気に入りのお地蔵さまを見つけるものも楽しかったです。 秋の床もみじ特別公開は11月下旬まで行われているので、まだ今年紅葉見ていないなという方がいらっしゃたら是非オススメです^^ ~臨済宗 宝徳寺~ 住所:群馬県桐生市川内町5丁目1608 電話番号:0277-65-9165(9:00~16:00) 床もみじ開催日 ~11月30日(水)まで 拝観受付時間:9:00~15:45  閉門:16:15 拝観料1,200円 高校生以下無料 駐車代:無料  

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2022/09/02

maison de forêt ドリンク情報🍷

皆さま、こんにちは! スタッフの原田です。   段々と残暑も和らぎ、軽井沢にも心地よい風が吹き始めました。 まだまだ暑い日も続くと思いますが、今から早く紅葉の時期が来ないかなあと楽しみになっています^^   さて今回はフレンチレストラン「maison de forêt」で提供しておりますノンアルコールペアリングの内容が9月から新しくなったのでご紹介いたします♪ ノンアルコールペアリングはノンアルコールカクテルが3杯セットになっているものです。   1杯目 ヴェール(写真左) 桃やクランベリーのジュースにエルダーフラワーのシロップを合わせたフルーティーな飲み口です。 最後にノンアルコールのスパークリングで割っているので最初の乾杯にピッタリです🍸   2杯目 カシスレモネード(写真中央) レモネードにライチとカシスのシロップを少し加え、すっきりとした中にも上品な甘みを感じられる1杯です。   3杯目 ヴァン・フレ(写真右) フランス語で「爽やかな風」という意味のドリンク。 秋なのでリンゴジュースや青リンゴシロップを使用し、さっぱりと仕上げたかったのでブルーキュラソーでほのかな苦みとライムを絞りフレッシュな酸味を加えました。 軽井沢に吹く秋の爽やかな風を表現した1杯です。   3杯ともスタッフが考案したオリジナルのノンアルコールカクテルでございます🍹 アルコールが苦手な方やお子様にもオススメでございます。 是非フレンチレストランにご来店の際は、お楽しみください♬   提供レストラン:「maison de forêt」 価格:2,200円(込)

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2022/06/07

週末限定おすすめカフェ☕

みな様、こんにちは! スタッフの原田です。 最近は風が気持ちよく、晴れているとついお出かけしたくなっちゃいますね🍃 さて今回は、御代田町にあるおすすめカフェをご紹介したいと思います。 その名も「モデストカフェ」さんです✨   こちらのカフェは軽井沢にある自然派イタリアンのレストラン「MODESTO」さんのカフェになります。   定休日は不定休なのですが、現在は土日のみ営業されています。 ずっと訪れてみたかったのですが中々お休みが合わず、ついこの間の休みが日曜日だったので行くしかない!と思い伺う事ができました^^ 12時からランチも営業されているので、信州和牛入りラザニアをケーキ&ドリンクセットでいただきました。 サラダとスープも付いていて、この日のスープはカボチャの冷製ポタージュスープでした。 信州和牛の旨味たっぷりのミートソースとトロトロのチーズが絶妙でとても美味しかったです😋   ケーキはショーケースの並んでいる中から選べて、季節のショートケーキをチョイスしました。 この日は苺のショートケーキです! 軽井沢本店のパティシエさん手作りのケーキは苺の甘酸っぱさ、程よい甘みの生クリーム、ふわふわのスポンジがベストマッチで是非また食べたいケーキでした🍰   カフェの目の前には雪窓公園があるので、今の時期ですと窓から緑を眺めて、春になったら満開の桜を眺めながらゆっくりとしたひと時を過ごすのも素敵ですね🌸   コーヒーやケーキ以外にも生ハムなどがテイクアウトで販売されています。   気になった方は是非訪れてみてください♪   ♦モデストカフェ♦ 住所 長野県北佐久郡御代田町御代田4102-87 Tel   0267-41-6252 営業時間 12:00~17:00 ランチタイム 12:00~13:30 ※ランチは無くなり次第終了です。 定休日 不定休(現在は土日のみ営業)    

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2022/04/21

春におすすめドライブスポット🌸

皆さま、こんにちは。 スタッフの原田です。   ついこの前のお休みは、ぽかぽか陽気に誘われて ドライブがてら桜を見に行ってきました。 ​​​​​​ 訪れた場所は軽井沢のお隣、御代田町にございます 「浅間しゃくなげ公園」です!   真楽寺に隣接していて、遊歩道も整備されているので お散歩するにはもってこいの場所となっています♪ 小径を下っていくと高さ20メートルの子育て地蔵尊が見えてきます。 地蔵尊を囲むように桜が咲き誇っていてとても綺麗でした。 下から見上げるのも、もちろん綺麗なのですが 坂の上から公園の全体を一望するのもオススメです^^   二十四節季の清明の様に、「すべてのものが清らかで生き生きしている」中を 散策するはとてもリフレッシュ出来ました☺   当館からは車で約25分となっています。 駐車場もございますのでお時間のある方はぜひ訪れてみてください🚙 ※写真は4月19日に撮影したものです。 ************************************ 浅間しゃくなげ公園 長野県北佐久郡御代田町塩野128-1 ************************************

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2022/03/03

煎茶ペアリング

皆さま、こんにちは。 スタッフの原田です。 ついに3月突入しましたね。 先週までは雪もたくさん降っていましたが、春が少しずつ近づいてきたなあと感じる今日この頃です。 さて今までは日本酒の紹介をしてきましたが、今回はお茶をメインにした商品をご紹介したいと思います。 その名も「煎茶ペアリング」です🍵 日本料理 新樹では、東京にある森乃園さんから仕入れたほうじ茶と煎茶を会席の最中に提供しておりました。 その際にお茶が美味しいというお声を頂くことがあり、お茶をメインにした商品があればお客様にもっと喜んで頂けるのではないかと思い企画いたしました。 まずは森乃園さんについてご説明したいと思います。 東京 人形町の甘酒横丁にお店を構えていて、大正3年創業の歴史あるほうじ茶がメインのお茶屋さんになります。 販売されているほうじ茶は自家焙煎されていてこだわりを感じます。 ほうじ茶がメインではありますが煎茶や緑茶も揃っていて、お茶好きな方にはたまらないお店です♪ そしてなんと森乃園さんはお茶を購入するだけではなく「食べる」事もできちゃいます! 1階はお茶を販売しているのですが、2階は甘味処になっていてお茶を使用したスイーツを頂くことができます。 実際に私もお店に伺ってほうじ茶パフェとほうじ茶を注文したのですが、パフェの中に入っているアイスやホイップクリームだけでなくゼリーまでほうじ茶を使用されていて贅沢にほうじ茶の風味を楽しむことができました🍨 冷たいパフェを食べながら温かいほうじ茶を飲む、幸せな気持ちになりました😋 パフェの他にもほうじ茶あんみつなどもあり、また伺いたいお店です。 美味しくてついつい他のお茶も飲みたい!と思い自分用のお土産にお煎茶を購入してしまいました。 そんな森乃園さんから煎茶ペアリング用に2種のお煎茶をご用意いたしました。 「宇治森観 (うじしんかん)  」と「極上宮崎茶」です。 「宇治森観」は水出しにして最初のお料理と、「極上宮崎茶」は最後の水菓子と一緒に暖かい状態で提供いたします。 どちらも様々なお煎茶の中から試飲をして選んだお煎茶になります。 普段お酒を飲まない方や、お食事の時は甘いジュースではなくお茶がいいんだよな~というお客様に喜んで頂ければ嬉しいです。 「煎茶ペアリング」は日本料理 新樹にて提供しております。 煎茶ペアリング ¥990(込) 是非、日本料理 新樹にご来店の際はご検討ください☺    

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2021/10/18

人気だったお酒復活します!

みな様こんちには、スタッフの原田です。 全国的に冷え込んできましたね。 軽井沢も例外ではなく、秋を通り越してもう冬かな?なんて思ってしまう寒さになって参りました。 早朝外を歩くと空気が澄んでいて、気持ちがシャキッとするのでもちろん寒いのですが案外好きな季節です☺ さて今回ご紹介させて頂くのは、日本酒「北雪 日本海府 真精大吟醸」です。 もしかしたら見たことあるぞと思われるお客様もいらっしゃるかと思います。 以前、日本料理「新樹」にてお取り扱いしていましたが好評につき復活することになりました🍶 真精大吟醸と普通の大吟醸では何が違うのだろうと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、真精大吟醸とは精米歩合を全体の重量比ではなく、千粒位の単位の重量比で出すお酒で、精度の高い精米歩合で醸されたお酒だけに与えられる称号です。 味わいとしては、爽やかなやや辛口でメロンのような香り、上品な米の旨みを感じられます。 キレのあるバランスの取れた稀少な限定酒です。 日本料理「新樹」にて販売しております。 機会があれば是非お楽しみください^^ グラス  90ml ¥1,540(込) 一合 180ml ¥2.860(込)  

  • 0

  • 0