2023/12/08
イルミネーション始めました
こんにちは。フロントの宇佐美です。 全国的に寒くなってきたこの時期に当館では和傘の展示からイルミネーションの展示へと切り替わりました。 ロビーやレストランに様々なクリスマスイルミネーションを設置しており、中でもオススメはロビーに展示している大きなクリスマスツリーです。 クリスマスシーズン限定の展示なのでご旅行の思い出作りにぜひ、ご活用ください!
0
0
2023/12/07
\募集中/ 2024.01.10(水) ~冬の日光満喫旅~ イベントのご案内
皆様こんにちは! フロントの宇佐美です。 2024年1月10日(水)開催のイベントのご案内です。 【VIALA鬼怒川渓翠・ハーヴェストクラブ鬼怒川合同企画】 世界遺産の日光東照宮ガイド付き!中禅寺で写経体験 冬の日光満喫旅 VIALA鬼怒川渓翠・ハーヴェストクラブ鬼怒川での初の合同イベントとなり、 スタッフもドキドキワクワク、準備をすすめています♪ 多くの方が一度は足を運んだことのある日光東照宮でも今回のツアーで 新しい発見があるかもしれませんね!! 運が良ければ華厳の滝にて氷瀑が見られるかもしれません! そんな冬の日光をお楽しみいただければ幸いです。 詳細は こちら からご覧ください。 締め切り:2023年12月22日(金) ツアーに関するお問合せ、お申込み、宿泊予約のご相談等 ホテルまでお気軽にご連絡くださいませ。
0
0
2023/12/02
東武鉄道 日光・鬼怒川エリア 「光り輝くイルミネーション」
こんにちわ。フロントの宇佐美です。 日光・鬼怒川エリアはかなり寒くなってきました。 これからの時期はスタッドレスタイヤに履き替えてのご来館をオススメ致します。 スタッドレスタイヤをお持ちでないお客様・電車を予定しているお客様はデビューしてから約5ヶ月の「スペーシアX」でのご来館もオススメです!! さて、今回ですが東武鉄道さんが「日光・鬼怒川エリア」にて行なっているイルミネーションについて紹介させて頂きます。 昨年に引き続き「下今市駅~鬼怒川温泉駅間」の11カ所で冬の風物詩であるイルミネーションを2024年2月29日まで実施!! 鬼怒川温泉駅・小佐越駅・新高徳のツリーもオススメですが中でも迫力があり、幻想的な写真スポットは「倉ケ崎SL花畑」のイルミネーションです!! SLが走る鉄道沿線では最大級となる約21万球の幻想的なイルミネーションをお楽しみ下さい。 イルミネーション開催に伴い、12月2日(土)・9日(土)・16日(土)・23日(土)にはSL大樹が特別運行されるので車窓からも「日光・鬼怒川エリア」のイルミネーションを楽しめ、写真が好きなお客様はSLの運行に合わせて駅や「倉ケ崎SL花畑」に行けばSLとイルミネーションの組み合わさった鬼怒川でしか見れない幻想的な写真が撮れること間違いなしです!! ※ SL大樹「イルミネーション特別運行」についてはこちら 特別運行のSL大樹に乗ると「イルミネーション特別運行記念乗車証」が配られるので記憶にも記録にも残せる思い出になるのではないでしょうか。 【イルミネーション点灯時間】 2023年11月25日(土)~2024年2月29日(木) 16:00~21:00
0
0
2023/10/03
YOCADEMY【森の中の美しい湖 切込湖・刈込湖へ】
こんにちは、フロントの宇佐美です。 本日、YOCADEMY【森の中の美しい湖 切込湖・刈込湖へ】を開催いたしました。 少し肌寒い気温でしたが天気に恵まれ大自然のトレッキングをお楽しみ頂きました。 標高1,400M~1,700Mの山道を歩きました。 天気に恵まれていたお陰でメインの切込湖・刈込湖では綺麗なエメラルドグリーンの湖、様々な植物を見ることが出来ました。 今年度のYOCADEMYは今回で最終となります。 また、来年度も様々なイベントを「HARVEST times」や「ただいま日和」で紹介いたしますので皆様のご参加お待ちしております。
0
0
2023/09/29
東武鉄道「スペーシアX」乗車記
こんにちは。フロントの宇佐美です。 今回は2023年7月にデビューしたばかりの「スペーシアX」に乗車しましたので 車両について紹介いたします。 乗車したのは通常の「スタンダートシート」よりワングレードアップしている「プレミアムシート」という新たな設備の座席に乗車しました。 「プレミアムシート」はコックピットラウンジの次の車両2号車のみで座席配列は1:2の配列になっており一人用の座席があるおかげで一人旅でも気兼ねなく利用ができ、リクライニングを利用しても後ろの席に干渉しない設計となっているストレスフリーの座席で今までになかった乗り心地!! ご家族連れのお客様も中々人気で予約が出来ませんが「コックピットスイート」や「コンパートメント」などの個室席があるので大切な家族の思い出作りにぜひ、ご活用ください。 他にも「スタンダードシート」「ボックスシート」「コックピットラウンジ」などがあります。 中でも「コックピットラウンジ」に併設しているカフェ「GOEN CAFÉ SPACIA X」では日光ゆかりのお店とのコラボをしているドリンクやスイーツが多数あり日光・鬼怒川へ到着するまでにも日光を楽しむことが出来ます。 ※当面の間 2~6号車にご乗車のお客様はオンライン整理券の取得が必要です。 カフェのご利用についてはこちら スペーシアX運行日程はこちら 今までより日光・鬼怒川までの旅が快適で楽しくなること間違いなし!! ※特急券はご乗車日1ヶ月前の同日午前9時から発売になります。 特急券の購入について詳しくはこちら 東武ワールドスクエア駅から徒歩でご来館される際は駅の出口付近に当館までのご案内が掲載されておりますのでご確認ください。 道順のご案内(2023年2月26日投稿のただいま日和) 鬼怒川温泉駅からの送迎バスについて(2022年6月1日投稿のただいま日和) ※写真及び掲載内容については東武鉄道株式会社に提供確認を頂いております。
0
0
2023/09/09
ホテル周辺グルメ パート5
こんにちは、フロントの宇佐美です。 今回は、今年の1月に鬼怒立岩大吊り橋の近くに開業した 遊ingPLAZAに出店している「COMET BURGER」さんを紹介させて頂きます。 COMET BURGERさんの「Classic Burger」はパティに「栃木和牛」を使用しており、注文が入ってからパティを焼くので席に座り待っていると美味しそうな匂いが漂ってきて食欲がそそられます。パティはとてもジューシーで80gのものが2枚入っているので食べ応え間違いなく新鮮なお野菜との相性はバツグンです!! 元々パティが2枚挟んでありますがパティの追加やベーコン、チーズなどのトッピングもすることができるのでボリュームを増すこともでき最高です!! さらにはソースも「オーロラソース」「オリエンタルソース」「マスタードマヨネーズ」「マヨネーズ」から選べるので自分だけのオリジナルバーガーを作ることも可能です!! 他にも定番の「BLT Sando」や「今月のハンバーガー!」、「ケサディーヤ」などがあり注文時から迷うこと間違いなし! リーズナブルに美味しい栃木和牛のハンバーガーを食べることのできるCOMET BURGERさんへ行ってみるのはいかがでしょうか。
0
0
2023/07/31
EDO WANDERLAND 日光江戸村「江戸の夏夜」
こんにちは、フロントの宇佐美です。 毎日猛暑が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか。鬼怒川も都内よりは涼しいとは言え、年々暑さが厳しくなってきてます。 水分補給はもちろんのこと熱中症にお気を付けてお過ごしください。 今回は「EDO WANDERLAND 日光江戸村」の夏イベントのご案内です。 ホテルからお車で約3分の「EDO WANDERLAND 日光江戸村」では、7/21~8/27の間様々なイベントが催されてます。 その中でもお神輿めがけて、水をかけ、無病息災・厄払い・大願成就を祈る「水掛神輿渡御」はオススメのイベントです。(12時30分~) 他にも、お子様は侍や忍者の体験、謎解きラリーで、大人の方は劇場での公演や江戸切子体験、日光天然氷のかき氷もあるので丸1日お楽しみいただけます。 また、8/13(日)には毎年恒例の特別営業「江戸の夏夜(かや)」が開催されます。 「江戸の夏夜」では「夜の花魁道中」や花火が打ち上げられるなど江戸村で一日遊びつくしましょう!! 【8月13日(日)限定】 営業時間を20時まで延長! 夏夜手形 大人:3,500円(中学生以上) 小人2,000円(小学生以上) ※16時から入村可能 ※日中に入村頂いたお客様は、そのまま夜までお楽しみいただけます。
0
0
2023/07/15
夏の観光にオススメ!大谷資料館
こんにちは、フロントの宇佐美です。 今回は、全国的にも暑いこの時期にこそ行くべき宇都宮市にある 「大谷資料館」を紹介させて頂きます。 「大谷資料館」とは、大正初期~昭和後期ごろに掘り下げられていった 地下採掘場で手掘り時代の道具や手掘りの跡、機械化の遷移などの資料が展示されている 大谷石の資料館です。 今では資料の展示の他、埼玉県を舞台にした映画や明治初期の日本を舞台にした某漫画の実写版ロケ地など色々な映画・ドラマにも利用されている一度は行ってみたい聖地となっております。 大谷資料館は1年通して平均8℃と、夏でも涼しい観光地で階段を6・7段下ると冷たい空気が感じられさらに下へ下ると半袖では寒すぎるほどで上着が必須です。 坑内には神秘的な空間やフォトジェニックなスポットもあり家族連れの方・カップルの方にもオススメです。 坑内の観光を終え地上に戻ると夏だったかぁ~という気分になりますが、すぐ隣に天然氷のかき氷を出している「 ROCKSIDE MARKET 」さんもあり休憩がてら立ち寄るのも良いでしょう! かき氷の味は3種類で「とちおとめミルク」「黒蜜きな粉」「ミルクティー」 私は、立ち寄らせて頂いた際にとちおとめミルクのかき氷を頂きました。 いちごの酸味とミルクの甘みが程よい上品なかき氷で容器の底にもいちごのジャムが入っているので最後までいちごを堪能できました。 「ROCKSIDE MARKET」さんでは天然氷を使用しているのでかき氷特有の頭がキーンとなる事もなく最後まで美味しくいただけるのが魅力です!! もちろんかき氷以外にもパスタなどのお食事メニューもあるので是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか! ※かき氷は夏季限定メニューとなります。
0
0
2023/06/01
渓谷のレストラン ステーキよし乃
こんにちは、フロントの宇佐美です。 この度は鬼怒川エリアに新規オープンする「 渓谷のレストラン ステーキよし乃 」さんのプレオープン日にご招待いただいたので紹介をさせていただきます。 「ステーキよし乃」さんは6月10日にグランドオープンを迎えます。 鬼怒川エリアには中々ない飛騨牛・松坂牛・足利マール牛などが食べることができる本格ステーキレストランで今回、取材の際にマール牛のフィレ・リブロース・飛騨牛のサーロインを頂きました。 まず、出てきたのはサラダ!このサラダにかけるドレッシングは自家製で 和風・トマト・にんじん・ごまの4種類からお選びがいただけます。 私はにんじんドレッシングを選択しましたが酸味の中ににんじんが感じられる ドレッシングで酸味が好きな方におすすめです。 2品目が季節のごぼうの冷製スープ クリーミーな味わいの中にしっかりとごぼうが顔をだしておりとても美味しかったです。 そしてメインディッシュのステーキですがどっしりとしたお肉が鉄板にのりサーブされました。 そして、ステーキソースは下記の3種類から選ぶことができます。 ・2種の玉ねぎを使用した「ゆず香るオニオンソース」 玉ねぎの味の中にゆずの香りが引き立つさっぱりとしたソース。 ・後を引くおいしさが特徴 地元産醤油を使用した「和風ソース」 とても日本人好みの味わいでお肉との相性抜群です。 ・ほのかに甘い香りが引き立つ「濃密黒ごまソース」 ごまの甘みが感じられるソースでお肉の味を邪魔しないソース。 どのソースも美味しかったですが個人的には「ゆず香るオニオンソース」で食べるかソースなどを使わずに塩だけで食べるのが牛肉の味を楽しめるのでおススメです!! デザートにはたまごプリンとマーブルアイスが出てきました。 このプリンも濃厚な味わいで絶品です。 ※内容はプレオープン時のメニューになりますので実際とは異なることがございます。 価格帯はお肉の種類等によって変わりますので詳しくは【 こちら 】からご覧ください。 【住所】 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原680 K's House Nikko - Kinugawa Onsen Hostelの敷地内に併設したレストランです。 【電話番号】 0288-25-7762 ※予約制での営業となります。 【営業時間】 11:30~15:00(L.O.14:30) 16:30~21:00(L.O.20:30) 【定休日】 月曜日・火曜日 当館からレストランの送迎もして頂けます。 ※予約制(当日も空きがあれば対応可能) 送迎車には新型クラウンなどを使用しているのも魅力です!!
0
0
2023/02/26
電車で来館するお客様へ
こんにちは、フロントの宇佐美です。 この時期は積雪や路面凍結が心配で車ではなく電車でお越し頂くお客様も多いかと思います。 電車と言えば2023年7月に東武鉄道さんの新型特急列車「スペーシアX」がデビューする事となり期待が高まる沿線&鉄道旅! 「スペーシアX」がデビューするまでの残り約4ヶ月で現行の「スペーシア(100系)」が勇退するのかそれとも運行継続かという所にも注目です。 スペーシアX特設サイトはこちら TOPの写真は既存の「スペーシア(100系)」で東武鉄道さんはスペーシア以外にも初投稿で紹介した SL大樹 や特急リバティなども運行している大人にもお子様にも魅力ある鉄道会社です。 今回は当館への電車でのアクセスについてご案内致します。 当館へ電車で来る際は鬼怒川温泉駅からの定時運行制送迎バス(予約不要)に乗っていただくか東武ワールドスクウェア駅から徒歩で来館して頂くかの2通りとなります。 鬼怒川温泉駅からの来館方法は以前にも紹介させて頂きましたので、今回は東武ワールドスクウェア駅から徒歩にて来る道順を写真にて分かりやすくお伝えさせて頂きます。 シャトルバス時刻表 ・ 電車での来館 送迎バスの乗車場所について ①東武ワールドスクウェア駅⇒②踏切⇒③2022年12月に開業したVIALA鬼怒川渓翠です⇒④東急ハーヴェストクラブ鬼怒川の順で掲載させて頂きます。
0
0