2023/03/25
丹波地方随一の桜の名所【和らぎの道(七谷川沿い)】
こんにちは フロントの春本です 本日は、桜の情報でございます。 丹波地方随一の桜の名所【和らぎの道(七谷川沿い)】 亀岡市に流れる【七谷川】約1kmにわたって約1500本の桜が咲き乱れる桜並木が続きます。 隣接したさくら公園には28種280本の桜があり素晴らしい景色を見ることが出来ます 周辺の観光スポットとしては、出雲大神宮などの観光スポットも有ドライブに最適です。 アクセス 〒621-0003 京都府亀岡市千歳町千歳横井19
フロント春本です
0
0
2023/02/04
令和5年の”しだれ梅と椿まつり”2月18日から3月22日
こんにちは フロント 春本です 本日は、梅のお勧めスポット「城南宮」のご紹介です。 城南宮は、方除けの大社として有名です。 お花も綺麗な庭園があり特に梅が綺麗で、見ごろの時期としては、2月下旬から3月上旬で少し暖かくなってきたかなという頃合いです。風が吹くと甘い香りがして、春の訪れを感じることができます *現在の開花情報まだちらほらといった感じです。 掲載の写真は以前私が訪れた際に撮影いたしました。 是非参考にご旅行の予定に入れてみてはいかがでしょうか 令和5年の”しだれ梅と椿まつり”は、2月18日から3月22日です 【城南宮】 神苑拝観時間・拝観料 拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付 午後4時終了) 拝観料:大人(中学生以上) 800円、小学生 500円 「障がい者手帳」を提示の方 400円(付き添いの方1名まで、400円) *団体 20名以上の場合、大人 700円(中学生以上)、小学生 400円となります。 お願い: 神苑内での飲食、撮影時の三脚・一脚・脚立・自撮り棒の使用、スケッチはご遠慮ください。 平成28年4月1日より、介助犬や盲導犬を除き、犬やペットが手水舎の手前より中の神域に入ること (キャリー・抱っこを含む)を禁じています。ご理解ご協力をお願いします。 TEL.075-623-0846 FAX.075-611-0785 〒612-8459 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地
フロント春本です
0
0
2023/01/23
VIALA客室ミニバー新商品のご案内
こんにちは フロントの春本です 今年初のブログ投稿させて頂きます 今回のご案内は、VIALA客室のミニバーに新商品が登場します 以前よりご要望のありました珈琲を販売開始いたします。 1月21日より「UCC DRIP POD 有機コロンビア」1杯 275円(税込み)にてご用意いたしました。 *ご利用後は、精算時にフロントにてご申告ください。 珈琲豆は、コロンビアで丁寧に有機栽培された豆を100%使用。 専用設計されたマシンで抽出する為、手軽に高品質の珈琲がお楽しみいただけます。 自然の恵みが詰まった芳醇な味わいをお楽しみください
フロント春本です
0
0
2022/12/10
足湯の営業時間の変更
こんにちは フロントの春本でございます 本日は、足湯の営業時間が変更になりましたのでご案内させていただきます。 変更前)8:00~10:00 15:00~20:00 ↓ 変更後)8:00~22:00 *清掃時間 11:00~12:00 変更により今までより長く足湯をお楽しみ頂ける様になりました。 この機会にご来館の際には、お薦めのスポットでございますので ご利用ください
フロント春本です
0
0
2022/11/14
お勧め売店商品のご紹介
こんにちは フロント 春本です 本日は、染織工芸館(売店)おすすめ商品をご紹介いたします ミシュラン三ツ星獲得の名店「祇園 祇園 さゝ木」 抹茶バウムクーヘン ¥1620円(税込み) 宇治抹茶の香り豊かな味わいで、表面はサクッと中はしっとりで 食感も楽しめお勧めの品です。 京都ならではのお菓子をお土産にいかがでしょうか。
フロント春本です
0
0
2022/11/05
お薦め紅葉スポットのご紹介
こんにちは フロントの春本です 秋も深まり鷹峯も少しづつですが紅葉も色づき始めましたので 紅葉スポットの『赤山禅院』のご紹介です 赤山禅院は、京都の都七福神で有名で年始に行かれることが多い場所ですが 実は紅葉も綺麗で観光の方が少なくゆっくり観光を楽しんでいただけます。 近くには、修学院や曼殊院門跡など紅葉の有名なスポットもある為 観光のご予定にいかがでしょうか 『赤山禅院』 住所:京都市左京区修学院開根坊町18 MAP 電話番号:075-701-5181 拝観時間:9:00~16:30 拝観料:境内無料 アクセス:市バス「修学院離宮道」下車徒歩約15分
フロント春本です
0
0
2022/08/28
パンの田島
京都のパン屋さんのご紹介です 「パンの田島」コッペパンの専門店で焼き立てのふんわりしたパンにお好みの具を 挟んで食べます。私はウィンナーでホットドックにしました とっても柔らかいパンと具がマッチしてとても美味しです。 総菜パン以外にも揚げパンや甘いチョコレートなどを挟んだ商品もありとてもおすすめです! 「パンの田島」 営業時間8:00〜20:00定休日なし 住所〒604-8035 京都市中京区新京極通三条下る桜之町406-3 TEL075-708-2488 FAX075-708-2488
フロント春本です
0
0
2022/07/17
つけ麺 無心(奈良)
フロントの春本です 本日は、私の大好物のつけ麺をご紹介いたします。 場所は、奈良県にあり観光に行かれる際にはぜひお薦めのお店です。 無鉄砲系列のお店で、濃厚なスープに極太の麺が相性が良く絶品です! 魚介とんこつのスープが好みの方に是非お勧め! 奈良観光の際のランチにご検討ください 店名 つけ麺無心 住所 奈良県奈良市中町323-1 営業時間 11:00~15:00(売り切れ次第終了) 18:00~23:00(売り切れ次第終了) 日曜営業 定休日 月曜日(祝日の場合は営業) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
フロント春本です
0
0
2022/07/15
観蓮会【法金剛院】
観蓮会【法金剛院】 2022年7月9日(土)~7月31日(日) フロントの春本です。 本日は、蓮が綺麗な寺院【法金剛院】のご紹介です。 法金剛院は平安初期に右大臣であった清原夏野が山荘を建てた場所を寺に改め、双丘寺(が営まれていたが、 のちに文徳天皇が大伽藍を建てて天安寺としたのを、大治5年、待賢門院が復興し法金剛院となりました。 今年の観蓮会は、2022年7月9日(土)から7月31日(日)まで行っております。 近くには、妙心寺もあり観光にお勧めです。 蓮は朝早くに咲きお昼には閉じてしまう為、早朝の観光にお勧めです。 早朝に日々の振り返りを行う時間に如何でしょうか? 法金剛院 観蓮会 2022年7月9日(土)~31日(日) 7:00~15:00(受付終了) 住所 〒616-8044 京都市右京区花園扇野町49 アクセス JR嵯峨野山陰線 花園駅を出て、丸太町通りを西へ歩いて約5分。 拝観料 500円
フロント春本です
0
0
2022/06/07
タンタシオンダンジュ 太子道店
こんにちは フロントの春本です 本日は、スイーツのお店をご紹介します。 お店の名前は「タンタシオンダンジュ」の太子道店 外観が緑も多くとてもかわいらしいお店で、敷地に入ると バームクーヘンの甘い匂いがお出迎えしてくれます。 バームクーヘンは店内で焼いて提供されておりお薦めです。 パンやケーキも美味しいくケーキは、季節のフルーツを使った見た目にも 美しい品が楽しめます。 店内で召し上がることもできますので、お近くに行かれる際は 是非お勧めでございます。 タンタシオンダンジュ 太子道店 京都府京都市右京区太秦安井藤ノ木町8-7 TEL:075-432-8811 / FAX:075-432-8864 営業時間 AM:11:00〜PM:8:00 定休日 木曜日 【店頭販売 / cafe有り】 1F 30席 2F 30席 テラス席 6席 駐車場 4台分有り
フロント春本です
0
0