スタッフがお届けする現地ブログ

有馬六彩 & VIALA レストラン 南 康介 のブログ一覧

有馬六彩 & VIALA

2023/02/06

リストランテ『アルトゥーラ』より 【VISTA】コースのご紹介

皆様、こんにちは。 気温が氷点下の日が続き、有馬では雪が降る日も多くなっております。 ご来館の際は、防寒対策のうえ、公共交通機関の情報をご確認くださいませ。   さて、今回はリストランテ『アルトゥーラ』より【VISTA】コースをご紹介させていただきます。 アクアパッツァ風のパスタやオマール海老を使用した料理、メインは国産牛のフィレ肉の炭火焼きを、さまざまな種類を合わせたチーズソースと共にご用意いたしました。 特にご紹介させて頂きたいのが、「帆立貝柱のムースと桜海老の長芋のかるかん風 筍のサルターレ」でございます。 鹿児島県の郷土料理、和菓子「かるかん」をイメージにもっちりした食感が特徴的な自然薯と帆立貝柱のムースをミルフィーユ状に仕立て、インゲン豆、桜海老を添えて食感も楽しめる一品となっております。 リストランテ『アルトゥーラ』にお越しの際は是非お試しください。     店舗名:イタリアンレストラン リストランテ『アルトゥーラ』 コース : VISTA 価格:12,100円(税込) 期間:2023.2.1~2023.3.31 ※仕入れの都合により内容が変更する場合がございます。  

  • 0

  • 0

有馬六彩 & VIALA

2022/12/02

日本料理 澪里より12月の菫会席のご紹介

皆様こんにちは。   肌寒い日が続いております。   インフルエンザや新型コロナウイルスなど感染症にはくれぐれも気を付けてお過ごしくださいませ。   さて本日は日本料理 澪里より12月よりメニューが新しくなりました菫(すみれ)会席をご紹介致します。   前菜にはクリスマスをイメージさせる器にて彩り豊かなお料理をご用意致しました。椀物は鴨を使用した真薯を、お造里は寒鰤、鮪、烏賊を透明なお醤油にてお楽しみいただけます。温物は甘鯛を使用した南瓜饅頭の湯葉餡かけ、お鍋は高級魚のクエを使用し、旬の野菜とともにぽん酢にてご用意致しました。 お食事は蟹ご飯を赤出汁と香の物と共にお楽しみ頂けます。食後にはオレンジのゼリーとおはぎを水菓子として、鹿児島県の知覧煎茶と共にご用意致しました。   クリスマスの寒い季節にぴったりな身も心も温まる会席になっております。 皆さまのご予約を心よりお待ちしております。   【日本料理 澪里】 菫(すみれ)会席 ¥9,680(税込)   今回紹介致しました内容は12月29日までとなります。 12月30日、12月31日は年末特別メニューとなり今回ご紹介した菫会席のご用意はございません。ご注意下さいませ。 食材の仕入れ状況により内容が変更となる場合もございますのでご了承下さい。            

  • 0

  • 0

有馬六彩 & VIALA

2022/10/08

日本料理 澪里より菫会席のご紹介

皆様こんにちは。   金木犀の甘い香りが漂い、秋らしさを感じられる季節になりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか?   さて本日は日本料理 澪里より"旬"を気軽に楽しめる菫(すみれ)会席をご紹介致します。   10月1日よりメニューが新しくなり、前菜には有馬味噌をあしらった銀杏豆腐や焼目を付けた栗、焼椎茸と水菜と夏蜜柑の美味浸しなどを、柚子や柿をモチーフにした器に入れてご用意致しました。   寒い季節にぴったりな土瓶蒸しが続き、旬のお造り、零余子(むかご)や甘鯛の揚げ物、さらに高級魚のフグをに使ったてっちり鍋と続きます。   お食事は秋らしく松茸御飯を、赤出汁と香の物と共にお楽しみ頂けます。   水菓子は淡路島の牛乳を使用したプリンにブルーベリーソースを添えて、またストロベリーのチョコレートボールをハロウィンのカボチャをモチーフにした器に入れてご用意致しました。   器にもこだわり、味だけでなく見た目でも楽しめる会席でございます。   紅葉で有名な有馬にお越しの際は、日本料理 澪里にて是非"旬"をご堪能下さいませ。       【日本料理 澪里】 菫(すみれ)会席 ¥9,680(税込)   今回紹介致しました内容は11月30日までとなります。 食材の仕入れ状況により内容が変更となる場合もございますのでご了承下さい。            

  • 0

  • 0

有馬六彩 & VIALA

2022/05/04

ザ・ダイニング万彩 京都フェア開催中

皆様こんにちは。 五月に入り温かさを感じる日が多くなってまいりました。 季節の変わり目ですので体調管理にお気を付けくださいませ。   さて、今回はザ・ダイニング万彩にて開催中の京都フェアについてご紹介致します。 ザ・ダイニング万彩では4月より京都にちなんだお料理をビュッフェ形式でご用意しております。今回はその中からいくつかピックアップしてご紹介させて頂きます。 入口を入って正面には関西地方でお惣菜のことを指す「おばんざい」コーナーをご用意しております。サツマイモのレモン煮やお浸しなど、どこか懐かしく親しみやすい料理を多数ご用意しています。 デザートコーナーには、京都の定番ドリンク「ひやしあめ」をゼリー仕立てに、茶道の街として栄えた京都で有名な抹茶をふんだんに使ったわらび餅など、目で見ても楽しい料理を揃えております。 その他、お寿司やチョコファウンテンなどお子様も楽しめる料理を揃えております。是非この機会にお楽しみくださいませ。   【店舗名】 ザ・ダイニング万彩   【料金】 13才以上 6,050円 70才以上 5,500円 7~12才 3,300円 4~6才 1,980円   【お時間】 前半 17:00~18:30 後半 19:00~20:30 ※日程により19:00からの営業がない場合もございます。詳しくはレストランページのカレンダーをご覧くださいませ。   京都フェアは6月までの期間限定開催です。皆様のご来店をお待ちしております。        

  • 0

  • 0

有馬六彩 & VIALA

2022/03/23

淡路島新玉葱のご紹介

皆様こんにちは。 有馬は気温が少しづつ暖かくなり、春らしさを感じられる日が増えて参りました。新年度に向けての準備はお済でしょうか?   さて、本日はレストラン物販コーナーより3月から販売を開始しました「淡路島新玉葱」をご紹介致します。 淡路島の玉葱の特徴は何といってもその甘さです。火を通さなくても美味しく頂けると言われるほどです。 この甘さはどこから来ているのか、気になる方も多いと思います。その理由の一つとして淡路島の土壌環境があげられます。淡路島の土壌はミネラルが多く、水分を多く持ち、辛味を少なくする効果があると言われています。また玉葱の熟成期間も一般的な玉葱が四ヶ月ほどであるのに比べ、淡路島の玉葱は六ヶ月から七ヶ月ほどと長く、収穫後に吊り小屋に吊るすことで熟成、糖度が増し甘みが出ていると言われています。 物販コーナーでは、淡路島新玉葱を四個入りセットで販売しております。旅のお土産に是非いかがでしょうか?   ・「淡路島新玉葱」¥700(税込) レストラン入り口にて販売しておりますので、お気軽にスタッフまでお声かけ下さい。 また、朝食ビュッフェでは淡路島の新玉葱をスライスし、桜海老と鮪節を一緒にあえたお料理をご用意しております。ご宿泊ご利用の際はどうぞお試し下さい。  

  • 0

  • 0

有馬六彩 & VIALA

2021/11/25

てっちり鍋のご紹介

皆様こんにちは。 朝晩と格段に冷え込む日が続いております。インフルエンザなどの季節にもなりましたので、くれぐれも体調管理に気を付けてお過ごしくださいませ。 今回はレストランより寒い季節におすすめの「てっちり鍋」をご紹介いたします。 そもそも「てっちり鍋」とは何かと疑問に思う方もいらっしゃると思います。簡単ではございますがご説明させて頂きます。 昔、河豚は毒を持ち食べると当たって死んでしまうことから「鉄砲」と例えらえ、河豚のことを鉄砲、省略して「てつ」と呼ばれるようになりました。 「ちり」とは白身のことを指し、この二つが合さって、河豚の白身を使ったお鍋のことを「てっちり」と呼ぶようになったと言われています。   日本料理「澪里」では11月12月の「菫会席」「葵会席」の中でてっちり鍋をご用意しております。 コース料理の一品ではなく、お鍋をメインに食べたいという方向けに11月から来年1月までの期間限定でザ・ダイニング「万彩」にて「てっちり鍋」単品もご用意しております。 寒い期間ならではお鍋をどうぞお楽しみ下さいませ。   日本料理「澪里」 ※2021年11,12月のメニューです ・菫会席 ¥8,800(税込) その他、鰤や鮪のお造り、甘鯛を使用した温かい饅頭などが含まれるコースです。   ・葵会席 ¥16,500(税込) その他、中華料理から一品、黒毛和牛のステーキも楽しめるコースです。 ※仕入れの都合により、メニューは変更する場合がございます。葵会席は3日前までの予約制です。     ザ・ダイニング「万彩」 ・「一人鍋」てっちり ¥5,500(税込) +2,200円(税込)でご一緒にブッフェもお楽しみ頂けます。お鍋の終わりの締めご飯、うどん、デザート、もう何品かおかずが欲しいという方に是非おすすめです。 ※「一人鍋」てっちり は3日前までの予約制です。  

  • 0

  • 0

有馬六彩 & VIALA

2021/10/13

【期間限定】丹波篠山産黒枝豆のご紹介

朝昼場晩と気温の変化が激しい時期となってまいりました。 体調管理に気をつけてお過ごしくださいませ。 本日は期間限定、数量限定で販売提供しております『丹波篠山産黒枝豆』をご紹介致します。 ザ・ダイニング「万彩」や日本料理「澪里」などではレストランメニューとして、お部屋で楽しめるテイクアウトアラカルトやお土産としてレストラン物販コーナーにても数量限定で販売しております。   通常の枝豆とは少し異なり、身は大きく少し黒紫色をしており 豆のホクホクとした食感に加え、甘さと旨味がしっかりと感じられる逸品でございます。 10月からはアルコール提供(レストランは20:30まで)も始まり、お酒のつまみとしてもお勧めです。 お部屋で楽しめるテイクアウトのアルコールもご用意しておりますので、合わせていかがでしょうか。   【丹波の味覚 秋の大収穫祭『丹波篠山産黒枝豆』】 ※お土産としてお持ち帰り頂ける商品です。 価格 : 2,300円 (1kg) 開催期間2021年10月8日(金) ~ 2021年10月31日(日) ※レストラン物販コーナーにて販売しております。 ※期間限定、数量限定の商品となっております。売り切れの際はご了承ください。   【テイクアウトアラカルト『丹波篠山産黒枝豆』】 ※お部屋内で楽しめるテイクアウト商品です。 価格:1,100円 開催期間2021年10月8日(金) ~ 2021年10月31日(日) ※当日17時00分までの完全予約制 ※1日20セット限定の販売でございます。 ※容器の寸法は短辺12cm×長辺16cm×高さ5.5cmでございます。 ※直射日光及び高温多湿を避け、当日中にお召し上がりください。  

  • 0

  • 0

有馬六彩 & VIALA

2021/07/13

ザ・ダイニング「万彩」より

皆様こんにちは。梅雨の蒸し暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 7月からザ・ダイニング「万彩」では四国の郷土料理を楽しめる「四国フェア」を開催しております。今回は「四国フェア」で提供されている料理の中から、徳島県を代表するサツマイモ「鳴門金時」を使った「丸十フリッター」と「鳴門金時入りヴィシソワーズ」、そして高知県の土佐料理として有名な鰹を使った「カツオのたたき」と「土佐巻き」をご紹介致します。 「丸十」とは日本料理の献立でサツマイモのことを示しています。これ薩摩藩島津氏の家紋が丸に十字であったことが由来とされています。「丸十フリッター」は輪切りにしたサツマイモを油でカラッと揚げ、仕上げに和三盆をまぶし甘さを引き立てた一品となっており、大人からお子様まで幅広い方にお楽しみ頂ける料理となっています。 「鳴門金時入りヴィシソワーズ」は英国生まれの冷製スープ「ヴィシソワーズ」に鳴門金時を混ぜ合わせることでサツマイモの甘さが引き立った一品となっております。牛乳のもつまろやかさも感じることができ、暑い夏にピッタリのスープでございます。 土佐料理を代表する「カツオのたたき」は表面をさっと炙り香ばしく仕上げております。ネギやぽん酢など薬味を多数ご用意しておりますので、お好みに合わせてお召し上がり下さいませ。 「土佐巻き」はカツオのたたきを海苔と御飯で巻いた巻物料理です。1980年頃、高知県内の「菊寿司」というお店が発祥とされており、手軽に召し上がれる一口サイズでご用意しております。 このほかにも四国を代表する料理を中心に、サラダやデザートなど多数お料理ご用意しております。「四国フェア」は9月末までの期間限定となっておりますので、是非この機会にご利用くださいませ。 ザ・ダイニング「万彩」にて心よりお待ちしております。      

  • 0

  • 0

  • 1