2023/09/13
【イベントご報告】藍染め体験 開催いたしました
9/12(火曜日)藍染めイベントを開催しました。 足利の伝統工芸士 風間幸造さんを講師にお迎えし、足利 名草ふるさと館にて開催をいたしました。 名草ふるさと館に到着後、藍染めに関して、講習を受け、皆様個々に質問をし、藍染めの知識を高めあっておりました。 どんな模様にしようかなぁ、どんな柄が出来るかなぁ、と頭いっぱい想いを膨らませながら、皆様作品作成をしておりました。 染め濯ぎの後は皆様全員で作品を見せ合い、唯一無二の作品にお互い楽しみあっておられ、大変お喜びいただけたかと思います。 昼食は足利で大変人気の高いカフェ and NYCさんのキーマカレーをテイクアウト。お食事をしながら、講師 風間さんの雅楽の演奏を楽しみました。 体験最後には、藍の畑を見学し、皆様藍の葉をお土産としてお持ち帰りになっておりました。 藍の葉っぱを使って、生葉染めをやりたい!と皆様、ご自宅に帰ってからも藍染め体験の続きをされるようでした。 充実した1日をご提供でき、私ども大変嬉しく思い、また感謝の心でいっぱいでございます。 ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。 次回は、オリジナルアロマを作成するイベントを11月6日(月曜日)に企画をしております。皆様のご参加、お待ち申し上げております。 詳細は こちら
0
0
2023/08/13
◆9/5(火)まで締切延長!◆藍染め体験 9月12日(火曜日)@足利市
締め切り日を9月5日(火)まで延長しました! まだまだ募集中ですので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしております!! ~~~~~~~~~~ みなさん、こんにちは。フロント我妻でございます。 毎日暑い日が続きますが、どのようにお過ごしでしょうか。 さて、第2回 鬼怒川渓翠のイベントのご紹介です。 先日は陶芸イベントにご参加してくださった皆様、ありがとうございました。 9月12日(火曜日) 栃木県足利市にて藍染め体験を行います。 先日、私は現地調査を兼ね、藍染め体験をしてきました。 藍独特の香りを気持ちの良い風と共に感じ、川での濯ぎは足元をクールダウンし、とても特別な時間を過ごすことができました。皆様にもぜひこんな体験をして欲しい、と心から思った体験です。 藍染めでは輪ゴムやご自身の縛り方、染め方によって唯一無二の作品が出来上がり、完成時にはかなりの感動を覚えることが出来るかと思います。 自然に囲まれた場所で藍染め体験をしてみませんか。 染めの濯ぎは川で行ないますので、替えの靴などをご持参ください。 ※雨天決行:濯ぎは施設(名草ふるさと交流館内)で行ないます。 食事は自然の中でテイクアウト。自然の食材を大切にした足利の小さなカフェAND NYCさんが作ったキーマカレーをご準備いたします。 キーマカレーがお苦手な方でも、お野菜メインのおまかせパスタをご用意いたします。 AND NYC / NAGUSA JAPAN (and-nyc.com) 実際にカレーを食べてきましたが、風味豊かな味わいで皆様にもぜひ食べてもらいたい、と思っております。 ご料金は交通費、昼食代、藍染め体験料込みで、13,000円でご用意しております。 皆様のご参加をお待ちしております。
0
0
2023/05/30
地元民からのご紹介 "日光自然博物館"
皆様、こんにちは。日光出身 日光を愛する、フロントの我妻です。 さて今回は日光出身の私でも非常に勉強になり、まだまだ日光も行ったことが無い場所が多いなあ、と改めて感じさせた、ミュージアムのご紹介です。 日光自然博物館 ってご存知ですか。 URL: 日光自然博物館 (nikko-nsm.co.jp) 最近、リニューアルをされたと報道があったので、実際に行ってみました。 館内は、日光の歴史や自然を紹介しており、規模は比較的小さいといえども、結構見ごたえのあるポイントがありました。 中でも私が虜になってしまったのが、プロジェクションを用いた、日光の自然のご紹介。 写真でのご紹介にはなりますが、実際には動画が立て続けに流れており、華厳の滝、中禅寺湖、戦場ヶ原、湯滝、等、スクリーンに映し出された日光の大自然の動画の中に実際に入り込んで写真をやご自身が入った上で動画を撮ることが出来ます。 プロジェクション他にも、展示室にて ★日光に、こんな滝があったのか... ★日光ってこんな歴史があったのか... など、地元民でさえ、感動をするところが多くありました。 雨でも楽しめる、またちょっとした立ち寄りでもすごく楽しめる場所だと思いました。 是非、お出かけください。 追記:6月24日(土曜日)から26日(月曜日)はG7サミットが中禅寺湖地域にて開催をされ、大変混雑が予想されます。この時期にお越しの方で中禅寺湖周辺へお出かけご予定の方は、十分にお気をつけてお越しくださいませ。
0
0
2023/03/13
贅沢なひと時
皆様、こんにちは。フロント 我妻でございます。 暖かな季節となりました。当施設の前には梅の木々があり、エントランスからの眺めが美しいものです。 写真は、ほんわりと明るい夕刻の時間に撮影をいたしました。 見ていてうっとりとした気分になったので、皆さまにもお見せしたいと思い、投稿をいたします。 気温差の激しい季節ではございます。 皆さまお身体はご自愛くださいませ。
0
0
2023/01/20
湯西川 雪まつりのご案内
皆様、こんにちは。 フロントスタッフ 我妻です。 今回は鬼怒川エリア(当館 Viala鬼怒川渓翠)からお車で約40分程の場所で開催される 『湯西川温泉 雪まつり』についてご紹介いたします。 ★開催日程:2023年1月27日(金曜日)から2月26日(日曜日) 湯西川温泉 かまくら祭|イベント|日光旅ナビ (nikko-kankou.org) ⇒昨今のコロナ渦により中止が続いておりましたが、 今年度2023年は3年ぶりに開催されることが決まりました。 こちらのイベントは『日本夜景遺産』にも登録がされており、雪かまくらの灯は淡くとても美しいものです。 『平家の里』では毎日9:00から21:00まで(雪かまくらの点灯は17:00~)ございます。 平家の里 公式ホームページ (heikenosato.com) 河川敷のライトアップは週末、金曜日、土曜日、日曜日のみの点灯にはなりますが、お出かけしてみる価値は非常にございます。 公共交通機関としてバスの運行も鬼怒川温泉駅からございますので、ご安心ください。 お出かけの際は防寒対策の上、またお車でお出かけの際はスタットレスタイヤの着用の上お出かけくださいませ。 路線バス | 日光交通株式会社 (nikko-kotsu.co.jp) ★添付いたしました写真は私が撮影をさせていただいた、3年前のものです。
0
0
2022/11/08
時間を忘れるひととき...
皆様、こんばんは。フロントスタッフ 我妻です。 皆帰月食のあった今晩、皆様はどのように過ごされたでしょうか。 皆様をお出迎えするために日々準備をさせていただいておりますが、本日は少し時間をいただき、夜空を見させていただきました。 館内屋上にある“THE VIEW TERRACE ”からの時間をシェアさせていただきます。 空気の澄んでいる鬼怒川で、星空を眺める最高な空間。 今の時期は下層階を眺めると紅葉も美しい場所でした。 開業まであと1か月. 寒暖差のある時期ではございますので、お身体にはご自愛のほど。お過ごしくださいませ。
0
0