2023/02/17
湯西川温泉かまくら祭 沢口河川敷
こんにちは、フロント齊藤です。 前回に続き、湯西川温泉かまくら祭のご紹介です。 今回は沢口河川敷ミニかまくら会場についてです。 こちらの会場でのミニかまくら点灯は2/26までの17:30~21:00の間で、金曜、土曜、日曜のみとなりますのでご注意下さい。 会場は平家の里の前の道をまっすぐ進んだ先にあります。途中で車両進入禁止の標識があるので、お車でお越しの際は平家の里前の駐車場もしくは湯西川診療所裏の駐車場に停めて頂いてから徒歩で移動して頂く必要があります。 いづれの場合も足元には十分ご注意ください。 会場は川沿いまでミニかまくらがありますが、実際に歩いていくことが出来るのは入り口から10~20m前後です。暗いので写真撮影等する際は夜景モード等暗い場所を取るのに適した機能がある方が良いと思います。 金、土、日曜と限定されておりますが、日本夜景遺産にも認定されている景色を一度ご覧になられては如何でしょうか。 詳細はこちら
0
0
2023/02/12
湯西川温泉かまくら祭 平家の里
こんにちは、フロント齊藤です。 寒い日が続きますね......。鬼怒川周辺は2/10に雪が降りましたが、翌日の晴天に恵まれ、主要道路についてはほとんど雪が無い状況です。しかしながら、依然雪が残っている道や、凍結の恐れのある場所がある為、車でお越しの際はスタットレスタイヤの装着等を引き続き推奨いたします。 さて、鬼怒川温泉より北部の湯西川温泉にてかまくら祭が2/26まで開催中です。 今回は平家の里会場に行ってきました。 17:30~21:00までミニかまくらが温かな火を灯します。 園内の道はほとんどが雪で覆われており、通行人で踏み固められた道はとても滑りやすくなっておりますのでご注意ください。靴は溝が深いものがオススメです。また、歩く際は歩幅を小さく、地面と足裏が平行になる様にすると滑りにくいと思います。 入園料は大人300円、子供200円、最終受付は20:40です。 今月末の日曜までとなりますが、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。 詳細はこちら
0
0
2022/11/07
【紅葉】鬼怒川の色づき
こんにちは、フロントの齊藤です。 夜が寒いです。少し早いですが電気ストーブを押し入れから出してしまいました。日中は晴れ間が最近続いて心地よいですね。 鬼怒川温泉付近は紅葉の見ごろを迎えています。 周辺の山々と渓谷沿いのコントラストがとても綺麗です。 鬼怒川有料道路が無料となりました。紅葉と共にハーヴェスト鬼怒川とVIALA渓翠が望めますのでお勧めです。お車でご来館の際やお帰りの際は少し遠回りしてみてはいかがでしょうか。 日光周辺の紅葉状況は こちら
0
0
2022/09/29
【開催中】月あかり花回廊 第13章
こんにちは。フロント齊藤です。 夕方、半袖で買い物に出かけると少し肌寒く感じる今日この頃です。 この鬼怒川温泉周辺のイベント、月あかり花回廊が開催中です。 今年は鬼怒川温泉公園にて和傘のライトアップが行われております。その他、燈籠や木のふくろう達が展示されています。是非、ご覧ください。 会場へはお車ですとホテルから約10分前後。駐車場が近くにあります。誘導員がおりますので指示に従ってお停め下さい。 お電車等ですと当館から最寄りの東武ワールドスクウェア駅から新藤原行の電車乗車頂き、鬼怒川公園駅で下車、駅から出て右手進むとある歩道橋を使い、駅裏へ進むと会場付近に着きます。所要時間は乗車後15分から20分程度ですが夜は電車の本数が1時間に1,2本程度ですので事前のご確認をお勧めいたします。 また、鬼怒川温泉駅から片道1000円でタクシーが利用できます。ご利用の際は「月あかり花回廊定タクシー」とお伝えください。イベントにあたり鬼怒川温泉駅~会場間の特別料金とのこと。 併せて、鬼怒川温泉駅等からシャトルバスが運行しています。片道100円で会場まで行き来出来ます。花回廊開催期間だけの限定バスです。(※当館のバスではありません) 上記時刻表については月あかり花回廊 第13章のWebサイトまたはホテル等に設置しております、パンフレットに掲載されております。当館分については数に限りがございますのでご了承くださいませ。 10月1日、8日の土曜については鬼怒川公園付近で20:50頃、花火が打ちあがります。 先週の打ち上げ日に会場へ足を運びましたが、和傘が展示されているあたりの場所ですと木々が邪魔して花火がよく見えませんでした......。逆に、この時間帯に人が少なくなるので当日次第にはなりますが、写真に収めるにはちょうど良いと思います。 また、順路出口付近の砂利道は雨が降ると水たまりができるのですが、夜に訪れると暗くなり気付きにくいのでご注意を。(靴を濡らしました) 夜は冷え込むので上着をお持ちになることをお勧めいたします。 ライトアップ時間は18:30~21:00、開催期間は10月10日(月)までとなります。 最後に、同期間中は当館でも和傘をロビーにて展示中です。是非、ご覧ください。 月あかり花回廊公式サイトは こちら
0
0
2022/07/22
踏切を渡らずに行く!
こんにちは。フロント齊藤です。 連日の雨の中、先日は久々に晴れ間を見ました。鬼怒川周辺は湿気が多いので連日雨が続くとお布団を干したくなる今日この頃です。 それはさておき、ハーヴェスト鬼怒川まで車で国道121号線(東京方面)から踏切を渡って来館する道順があるのですが、その踏切が車1台分の幅ととても狭いのですよね......。線路をまたぐ頃に対向車が来てしまった際は大変です。ハーヴェスト鬼怒川周辺の踏切は2か所ありますが、いずれも踏切前の道路に入る前に一度手前で停車し、対向車が居ないことを確認してから踏切前へ曲がることをお勧めします。 ......とはいえ、最初から通りたくはないので今回は車で狭い踏切を渡らずにハーヴェスト鬼怒川まで行く道をご紹介します。( グーグルMapはこちら ) 1.今市I.C.を降りて国道121号線、3D迷路恐竜館さん、とりっくあーとぴあ日光さんを通過した先の交差点を右折する。 2.鬼怒川を横断する橋(以下、新大瀞橋)を渡ってすぐの信号を左折する。 3.進んだ先、右カーブを道なりに児童館(右手のピンクとベージュの建物)横を進み左折する。 4.直進し、左手にハーヴェスト鬼怒川。 ホテル前の道路は道幅が狭いので車同士すれ違う時は十分お気を付けください。 また、大型の車両でご心配の方は遠回りとなりますが、セブンイレブン鬼怒川立岩店さんの方から立岩大吊り橋を通り過ぎ、陸橋下を通るルートもあります。こちらは当館のシャトルバスも利用している道で、遠回りの分、狭い道幅を通る距離が短い道順となっております。( グーグルMapはこちら) お電話やフロントカウンターでも道順ご案内いたしますのでお気軽にご相談ください。 車でお越し頂く中、最後の最後で立ちはだかる難所。何故田舎の踏切はあんなに狭いのでしょうか......。皆様にはご不便をお掛けしておりますが少しでも楽になれば幸いです。 以上ルート紹介でした。
0
0
2022/06/11
売店商品紹介 「クアトロ・フロマージュ」
こんにちは。フロント齊藤です。 雨の日が続いています。曇天の緑の中はひんやりしていて肌寒いほどです。 雨と湿気と寒さでお出かけする気が......ということで家の中で何度も開催されるティータイム。 今回は私オススメ、当館売店商品のご紹介をさせて頂きます。 クアトロ・フロマージュ 鬼怒川の著名なお土産の一つ、「きぬの清流」を製造している虎彦製菓さんからの商品。 4種のチーズ(パルメザン、チェダー、カマンベール、クリーム)を用いた洋風の焼菓子です。 感想としましては、 表面の生地はしっとりしていて、パウンドケーキやマフィンのような甘い香りがします。 口に入れると中の餡からなめらかな食感と共にチーズの香りと、甘さが拡がり、気づけば次の1個に手を出してしまいます。 チーズの香りは決して強いわけでは無く、甘さも個人的には丁度良い塩梅でなかなか飽きがきませんでした。 お茶に合うことはもちろんのこと、牛乳にも合います。 また、試しにオーブントースターで1分半前後温めてみました。少し冷ますと表面の生地が薄いビスケットのような食感にかわり、餡の舌触りも変化しました。なお、温めすぎると表面が黒く焦げます。ご興味ありましたらお試しください。熱くなりますので火傷にはご注意ください。 売店で取り扱っている商品の中では比較的新しく発売されたこちらの商品。甘味のお土産ですと和菓子やクッキー等が多いなか、パッケージのデザインも含め、一風変わったお菓子だと思います。 1度、ご賞味しては如何でしょうか。 クアトロ・フロマージュ ・4個入り 540円(税込) ・8個入り 1,080円(税込) 東急ハーヴェストクラブ鬼怒川売店他にて販売中!
0
0
2022/05/04
5月5日限定 東武ワールドスクエア小人無料day
こんにちは。フロント齊藤です。 こどもの日、5月5日限定で東武ワールドスクエアの入園料が小人無料となります。 海外旅行が難しい中、東武ワールドスクエアなら世界各地の著名な建築物を(”ミニチュア”で)観光することが出来ます。 また、お花などご興味がお有りでしたら園内にあります、シャクナゲをご覧になっては如何でしょう。大きな花弁は優美さが感じられて、新緑の景色に華やかさを与えているような印象を受けます。 営業時間については5月5日まで9:00~19:30(最終入園19:00)となっております。 この機会にお子様と一緒にご利用されては如何でしょうか。 ○入園料(ホテル販売価格):大人2,500円 小人(小学生以下)1,200円 ※2022年5月5日(木・祝)のみ小人(小学生以下)入園料が無料 ○営業時間:9:00~19:30(2022年5月5日まで) ※通常営業時間9:00~17:00(最終入園16:00)
0
0
2022/03/22
【降雪】本日の空模様
こんにちは。フロント齊藤です。 今朝から雪が降っております。時間が経つにつれ勢いが増し、吹雪いてはおりませんが、粉雪程度だった粒が景色が白く細かいまだら模様になるほどになっております。(2022年3月22日12:00頃) 車通りの多い路面はあまり積もっていないようですが、今後の天候状況によっては積雪及び凍結の恐れがあります。スタッドレスタイヤの装着、またはチェーンの持込を強く推奨いたします。 徒歩で移動される際は転倒にご注意ください。靴裏が溝の深いものがお勧めです。 天気予報ではお昼過ぎから雨に変わり、明日には晴れるとの事ですが、ご来館される際は十分にお気を付けください。
0
0
2022/01/21
今日の道模様と
こんにちは。フロント齊藤です。 現在館内メンテナンス等により1/27(木)まで休館日となっております。皆様が施設を安心してご利用して頂けるよう、連日作業員の方々がお仕事をしております。 鬼怒川では昨晩から昼過ぎにかけて雪が降っておりました。 積雪程度は敷地内でおよそ4~5cmでした。(エントランス近くの芝生で手測りしました) 路面状況は途中、陽が出たこともあり、車通りの多い場所ではほどんど雪が解けていました。しかしながら路面は依然濡れており、雪が残っている場所も多くございます。深夜から朝のかけては凍結することでしょう......。ご安全に。 さて、鬼怒川周辺では朝8時と夕方6時に音楽が町内放送で流れております。朝は「エーデルワイス」、夕方は調べた限り「ムーンリバー」。ハーヴェスト鬼怒川に来てから夕方の音楽の曲名が分からず、日光市のホームページにも情報が掲載されていないようでしたので聞くたびにこの疑問が浮かんでいたのですが、皆様はご存知でしたでしょうか。 この、いわゆる「チャイム」の存在。この地域に限らず他県でもあるようですが皆様の地域にはございますか。 ご滞在の際には外のチャイムに耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
0
0
2022/01/06
東急ハーヴェストクラブVIALA鬼怒川渓翠 建築状況
こんにちは 寒い日が続いています。先日の雪が所々残っており、一部地域の路面では凍結しております。 交通手段問わず、鬼怒川にお越しの際は十分にお気を付けください。 VIALA鬼怒川渓翠の建設状況をお届けします。 ひと月空いてしまいましたが前回に比べますと、また一段と高さが増した様子。ハーヴェスト鬼怒川の5F~6Fぐらいの高さでしょうか。 また、上部に格子状の鉄筋のような物が今回は見えております。 気温が5℃前後と続く中、作業員の方々が今日も工事を行なっています。 (前回の記事は こちら ) 工事期間:~2022年9月予定 作業時間:8:30~17:30 ※騒音を伴う作業は10:00~17:00を予定しております。 休工日:原則 日曜日・祝日・ゴールデンウィーク・お盆・年末年始 また、当館ハーヴェスト鬼怒川でも今月から空調工事と給湯用配管工事を実施する予定です。 詳しくは こちら をご覧ください。 空調工事 ・2022年1月10日(月)~2022年2月10日(木) 5階フロア全客室 ・2022年1月17日(月)から2022年2月25日(金) 4階フロア全客室 給湯用配管工事 ・2022年1月10日(月)から2022年2月18日(金) 作業実施時間 ・8:30~18:00(日曜日を除く) ※騒音等を伴う作業は11:00~14:00の間にて予定しております 工期中に鬼怒川へご宿泊をされるお客様へは作業音等でご迷惑をお掛け致しておりますが、ご理解を頂けますようお願い申し上げます。
0
0