スタッフがお届けする現地ブログ

VIALA箱根翡翠 レストラン 井上 のブログ一覧

VIALA箱根翡翠

2022/12/06

私の翡翠おすすめお土産Part3☆

みなさまこんにちは。 今回ご紹介するのは、レストランスタッフ井上の 売店おすすめ商品です♪ 前回は青のりくらげをご紹介したところ お客様より購入報告とご感想まで頂け とても幸せな気持ちになりました。 美味しい物を共有できた喜び、嬉しさもひとしおです。     さて、今回ご紹介したい逸品は 朝食の焼魚膳でご用意している ひものです。 こちらは和朝食膳でお出ししている ひものよりもかなーり大きく食べ応えがあります!   こちらはアジ、サバ、カマスの3種類がありまして お好きな種類だけも選べますし 2種類のセットや3種類のセットなど お好きな組み合わせを選んでお楽しみ 頂くこともできます! ※2枚からの注文となります   仕入れ先ですが、 総料理長・無垢品が厳選した 小田原にある魚屋さんのひものでございます。   売店にある紙のご注文フォームに記入いただき 売店にて購入頂くと 後日、直接魚屋さんからお品物が届く、 といった方法でご用意致しますので、 手荷物も増えず楽ちんです♪   ご自宅で簡単に箱根翡翠の味を楽しみたい!という方。 贈答用にも自信を持ってお勧めできる逸品でございます。   ちなみにスタッフ間では脂の乗った サバが人気だったりします。   箱根翡翠にいらした際は是非如何でしょうか? スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしておりまさ♪    

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2022/10/24

日本酒飲み比べのご紹介

皆さまこんにちは、レストランの井上です。 本日は一游で只今提供している 日本酒飲み比べを紹介致します。   当レストランの利き酒士、小杉が 今、己の飲みたいお酒を その季節を加味して厳選した3種類の 日本酒の飲み比べでございます。 皆様に無理なくお楽しみ頂ける様に 60ミリずつ、全部で一合になるように  ご用意しております♪ 今回のラインナップは   ■ 鍋島 純米酒 ひやおろし harvestmoon 佐賀県を代表する名酒、鍋島。 その中でもharvestmoon(中秋の名月)と 名付けられた秋限定のお酒です。 ■ 天賦 純米吟醸  芋焼酎・富乃宝山でおなじみの西酒造。 地元産の米と 高峰山系の天然水で醸されたお酒です。 ■ 竹林 ふかまり 純米酒 岡山・丸本酒造が自社栽培に拘った、 山田錦を使用したお酒です。     以上の3種類です。 ちなみに私は天賦が好きなのですが お客様の好みは三者三様 反応を見ていて面白いですね。   日本酒の飲み比べはご用意してるものが なくなり次第、次のお酒に切り替わりますので まだ利用してないよー飲みたいよー という方がいらっしゃったらお早めに お願いします。 それでは、皆様のお越しを楽しみにしております♪

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2022/09/20

100年前のお雛様

皆様こんにちは。 レストランスタッフの井上です。 今日はレストラン一游の装飾に付いてご紹介します。   今一游には雛人形がレストランの 丁度中間位の位置に飾られています。   古来より伝わる五節句の中には 重陽の節句がございます。 この9月9日の重陽の節句は、邪気を払い 長寿を願って菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた 酒を酌み交わしお祝いをする年中行事です。 旧暦では菊が花咲く季節であることから 別名「菊の節句」とも呼ばれ古くから親しまれて来ました。   また江戸時代初期、この9月9日の重陽の節句に 「健康と長寿」の願いを込めて、再び雛人形を飾る 風習がありました。日本古来の書物によると 3月3日の、桃の節句に飾る雛人形に対して 重陽の節句に再び雛人形を飾ることを 「後の雛(のちのひな)」と言います。   実は、こちらの雛人形はお客様から頂いた 100年前のお雛様でございます。 お顔をみると凛とした顔つきで とても美しいんですよ。   3月3日からちょうど半年後の9月9日に 虫干しを兼ねて、雛人形を再び飾ることで 痛むのを防いで長持ちさせようという知恵も 含まれているそうです。   10月15日の人形の日まで一游では飾りつけておりますので お越しの際はぜひご鑑賞ください。            

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2022/08/11

私的おすすめ売店商品

皆様こんにちは、レストランスタッフの井上です。 今日は私がお客様からおすすめは?と尋ねられた際に 必ず一番初めにお伝えする箱根翡翠の売店オススメ商品を ご紹介致します♪   その名も「青のりくらげ」です。 こちらは海苔の佃煮なんですが、中に名前の通り くらげがたっぷり入っていて 噛むたびにコリコリとした食感が非常に楽しく また海苔の佃煮らしく、まさに白飯のお供に間違いなしの 完璧なお味です。ほんの少しでご飯がかなり進んでGOODです★ 今回ご紹介にあたり、売店で購入して参りましたが、 写真撮影している間も、白飯に乗せて食べる所を想像して 思わずお腹の虫も大合唱(笑) 帰宅後ご飯のお供に頂きましたが 変わらないお味に安心いたしました♪   こちらご存知の方もいらっしゃると思いますが 箱根翡翠の無垢品総料理長厳選の逸品でもありまして 箱根翡翠の朝食の焼魚膳でもお出ししている物なんですよ♪ 念のためにお伝えしておきますが、出てこない日も あるかもしれませんので、その際はご容赦ください。   もしこちらにご興味がある方はぜひ箱根翡翠の売店で ゲットして下さい。 ちなみに要冷蔵商品なので、夏場のお持ち帰りは ご注意くださいね。 それではスタッフ一同皆様のお越しを 心よりお待ちしております♪  

  • 0

  • 0