2023/11/29
【日本酒】富士錦
皆様こんにちはフロントの鳴瀬です。 今年も残すところ後1か月となりました。 あっと言う間の一年でした、大人になるとどうして時の移ろいが 早く感じるのでしょうか?不思議でなりません。 ホテル周辺の気温は朝晩ともに5℃まで下がりました。 真冬を迎えると霧氷や富士の冠雪等の冬らしい自然の景観が楽しみですが、それと同時に路面凍結や積雪の恐れもあります。雪道タイヤの準備や冬の装い、くれぐれもお気をつけください。 さて、年の瀬が近づくとお酒を飲む機会が増えますよね。 特に親族が一堂に会する時には日本酒を開けることが多いのではないでしょうか? と言う訳で今回はお勧めの日本酒のご紹介です。 富士錦酒造【富士錦】は富士山の麓で取れたお米と水でできており、いわば富士の自然そのものです。 酒造りに適した富士の環境から作り出される富士錦はとても質が高いと言えます。 私はあまりお酒は得意ではないですが、フルーティーな香りと味わいやすっきりとした後味でおいしいなと思わせてくれました。 飲みやすいとも言えます。 「普段日本酒は飲まない方におすすめしたい!」そんな逸品です。 そんな【富士錦】は当館のレストランでも取り扱をしています。 料理との親和性も高いので、見かけたら是非ご賞味ください。 当館コラボのオリジナルラベルで提供いたします。 また、当館売店でも販売中でございます。 ラベルが新しくなりより洗練されています。 富士の名を冠するこの日本酒は静岡土産にぴったりかと思います。 価格も大変お求めやすくなっておりますので、年の瀬のお供として1本いかがでしょうか?
地域の魅力を発信します!!
0
0
2023/10/31
天城のあまご
皆様こんにちはフロントの鳴瀬です。 明日から11月ですね、今年は暑さと寒さの境が曖昧だったからか 秋がなかったような感覚に陥りました。 11月は暦では秋といえど、天城は標高が高いためほぼ冬のような体感温度です。 気持ちはやめに冬支度をしないとですね。 さて、本日10/31はハロウィーンです。 翌日1日のキリスト教の祝日の前夜祭がハロウィーンを指すらしいです。 秋の収穫を祝ったりご先祖様の霊を迎えたりするお祭りだそうです。 日本の玄関ではめったに見かけないですが、ハロウィーンといえば 「ジャックオーランタン」が有名ですよね。 玄関先にカボチャランタンを飾ることで悪霊が近づくのを防いでくれます。 沖縄でいうところのシーサーみたいなものでしょうか。 異国の文化も改めて調べてみると興味深いです。 今回はそんなハロウィンに因んだオレンジ色の名産品のご紹介です。 伊豆の名産品といえば山葵や椎茸が有名ですが、アマゴも伊豆の味覚の一つです。 アマゴ、ご存じでしょうか? 川魚の一種で人が飲めるくらい綺麗な水に住んでいる現代では少しめずらしい魚です。 清水での山葵生産が盛んな伊豆ならではの生き物です! 伊豆の一部地域ではこの恵まれた環境を生かしたアマゴの養殖を行っており 飼料などにこだわった天城のアマゴは「紅姫あまご」と呼ばれています。 紅姫の名の通り紅い身と体躯の良さが特徴です。 味は鮭の仲間なのでほぼサーモンですが脂がしつこくなく臭みも少なくて ちょっぴり繊細な味わいです。 焼き魚にすると川魚らしいふわふわとした身の食感と皮目の香ばしさが楽しめます。 伊豆市内にいくつかアマゴ料理のお店がありますが 伊豆修善寺町にある「あまご茶屋」はホテルから車で40分、電車の場合は伊豆箱根鉄道 修善寺駅より路線バスがでており、停留所が店舗近くの為アクセスが良くおすすめです。 内装は和テイストで清潔感があり、カウンター・テーブル両方の用意があるので一人でもファミリーでも利用しやすいかと思います。 電子決済可です、田舎の観光地ではまだまだ使えないところが多いのでうれしいですね。 私のおすすめは「あまごの漬け丼」です。 漬けですが、味が濃すぎず紅姫あまごの味をしっかりと感じることができ かつ漬けることによって魚臭さをうまく消すことができていて食べやすい一品です。 修善寺を観光される際に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。 【あまご茶屋】 〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺765-1 TEL0558-73-2388 営業時間 11:00~14:00 17:30~20:30 水曜定休
地域の魅力を発信します!!
0
0
2023/09/25
ホテルでランチ④
皆様こんにちはレストランの鳴瀬です。 はやいものでもうじき10月です。 しばらくは過ごし易い気候が続きそうですね。 さて、今回も当館のランチメニューのご紹介です! 「駿河湾産釜揚げしらす丼」はその名の通り、駿河湾産の新鮮なしらすを 釜揚げにしたシンプルな丼料理です。 トッピングに使われるシソと温泉卵、香りたつ本わさびはしらす丼と相性抜群です。 1杯に静岡がたくさん詰まった地元愛にあふれる素晴らしい丼ですね! 先月より醤油にもこだわりを入れ、県内産の特製醤油を使用したことにより、さらに 親和性が高まっています。 ところで、「しらす」は何の魚かご存知ですか? 実はしらすと言うのは特定の魚を指すのではなく、色々な魚の稚魚の総称です。 ただ、私たちが普段食べているあのしらすは「イワシ」の稚魚が殆どです。 しらすを食べていると偶に小さいタコや蟹が入っていて面白いですよね笑 ちゃんと食べられるけれど商品としては異物混入になってしまうみたいです。 小さいけれど、カルシウムやタンパク質たっぷりの体にも嬉しい効果たっぷりの食材です。 しらすを食べて冬の寒さに耐える強い体づくりをしましょう! 当館にお越しの際にはぜひ一度ご賞味くださいませ、おすすめです! レストランのランチ営業日は(土曜・日曜・一部特定日)ですが、平日はルームサービスのお部屋食で ランチをご用意しております。 ご来店、ご予約お待ちしております。 レストラン サンカラント 営業時間 12:00~13:30(ラストオーダー) ※土曜・日曜のみ営業 平日はルームランチを承っております。 12時頃お部屋にお持ちいたします。 ※ご予約は前日21時迄にお願いいたします。
地域の魅力を発信します!!
0
0
2023/08/23
ホテルでランチ③
皆様こんにちはレストランの鳴瀬です。 8月もいよいよ後半、長いようであっと言う間でしたね! 素敵な思い出はできましたか? 毎年、当ブログで夏バテの注意喚起をしてきた私ですが 今年は私が体調を崩してしまいました… いったい何がいけなかったのでしょうか? そんな訳で今回は夏バテ防止や回復に効果のある食品「豚肉」のご紹介です。 有名な鰻に比べるとありふれた食材すぎてほんとかな?なんて思いますが 疲労回復に効果のある「ビタミンB1」は鰻と同じくらい含まれています! タンパク質や脂質もしっかり含まれているので夏の暑さですり減った体を 元に戻すにはもってこいの食材と言えますね。 まぁ手に入りやすいかどうかが一番大事なポイントですよね笑 この夏にぜひ食べたい豚肉料理、当館のレストランランチでもご用意しております。 「ふじのくにいきいきポークのトンテキプレート」はその名の通り県内産の良質な 豚肉をヨーグルトと塩麹に漬けて旨味とやわらかさを出し、ソースには醤油、フォンドヴォー 生姜、りんごにガストリックを使用し深みのある仕上がりとなっています。 やわらかくしっとりとした豚肉と味濃いめのソースは相性◎、疲れた体に沁みる味わいです。 にんにくも入っているおかげかより力がみなぎる気がします。 ライスはプレーンとバターで2種、サイドにフリットやサラダが添えられていて 大満足のワンプレートとなっております。 トンテキを食べて残り僅かな夏を駆け抜けましょう! 当館にお越しの際にはぜひ一度ご賞味くださいませ、おすすめです! レストランのランチ営業日は(土曜・日曜・一部特定日)ですが、平日はルームサービスのお部屋食で ランチをご用意しております。 ご来店、ご予約お待ちしております。 レストラン サンカラント 営業時間 12:00~13:30(ラストオーダー) ※土曜・日曜のみ営業 平日はルームランチを承っております。 12時頃お部屋にお持ちいたします。 ※ご予約は前日21時迄にお願いいたします。
地域の魅力を発信します!!
0
0
2023/07/28
リニューアル 伊豆パノラマパーク
皆様こんにちはレストランの鳴瀬です。 早いもので7月ももうじきお終いですね。 体調管理には気をつけているものの、なんだか疲れやすい気がする今日この頃です。 さて、今回は近隣観光施設のご紹介です。 「伊豆パノラマパーク」は山麓から山頂まで、往復約、3,600mのロープウェイと 山頂の展望広場【碧テラス】から望む絶景、かわいらしく華やかなドリンク&フードが 魅力的な施設です。 ホテルからは1時間ほどの距離にございます。 実は施設内の売店【Blue Market!】が今月の8日にリニューアルしたばかりで よりスタイリッシュかつ、オシャレに生まれ変わっていました。 前身の「かつらぎ山ロープウェイ」の頃から遊びに行っていた私からすると 地元に華やかさが増え、なんだか感慨深いです。 伊豆長岡の街並みや荘厳な山々を楽しみながら、ロープウェイに揺られ頂上に たどり着くと、「碧」の名の通り水と青色を基調をした涼しげな展望エリアが出迎えてくれます。 カフェで購入したドリンク片手に、自然豊かな展望エリアを散策する時間は、普段なんとなく感じている せわしなさを忘れさせてくれる格別な一時でした。 他にも足湯や神社もあり、飽きることなく過ごす事ができます。 アスレチックも所々にありましたので、お子様連れにもおすすめです。 帰りは是非、新しくなった売店をのぞいてみてください! おすすめのお土産は「富士山羊羹」で、何より見た目が楽しいです。喜ばれること間違いなしですね! この夏の思い出作りにいかがでしょうか? 伊豆パノラマパーク
地域の魅力を発信します!!
0
0
2023/06/28
お酢の力で夏バテ解消!
皆様こんにちは、レストランの鳴瀬です。 最近暑くなりましたね、天城高原はまだまだ涼しいですが じんわりと夏の兆しを感じる今日この頃です。 夏と言えば高気温や、高湿度で体調を崩しがちですよね。 今回はそんな夏におすすめなレストランドリンクのご紹介です。 中伊豆ワインビネガーは地元の中伊豆産ぶどうとワインを発酵させたぶどう酢にはちみつを加えた 口当たりまろやかなお酢です。 当店では、水割りまたは炭酸割りにてご用意しております。 果実酢を普段飲まれない方からすると、お酢は強い酸味やクセがあり直接飲むイメージがわかないかと思いますが割材で希釈する事によって、ほぼジュースのような感覚でぶどうの味を楽しむ事ができます。 お酢を取り入れることによって、体脂肪の減少や血圧の低下、疲労回復に効果があるとされています。 1日大さじ1杯(15ml)だけで効果があるのでお手軽ですね。 ※当店では大さじ2杯分使用しています。 夏はいつも以上に観光や遊びで体力を使い疲労が溜まりやすいです。 ご来館の際はぜひビネガードリンクをご注文いただいて、翌日の観光やアクティビティに備えていただければと思います。 たくさんのご注文お待ちしております。
地域の魅力を発信します!!
0
0
2023/05/29
伊豆のヘルシーフード
皆様こんにちはレストランの鳴瀬です。 そろそろ6月ですね、湿度があがるので色々な虫が活発に活動し始めるみたいです。 戦いの月ですね! さて、本日5月29日はこんにゃくの日です!※5(こん)29(にゃく) という訳で名産のヘルシーフードが購入できるお店をご紹介いたします。 伊豆の名産品と言えば椎茸やわさび、あまごが有名ですが実は「天草」も有名です。 「天草」ご存知でしょうか? 天草(てんぐさ)は海藻の一種で、ところてんや寒天の原材料として使われています。 海水浴場に行くと天日干ししてある赤い海藻が天草です。 独特な磯の香りがしますよね笑 日本各地で獲れる天草ですが、伊豆で収穫される天草は特に質が良く 美味しいところてんには欠かせません。 天草の煮汁を冷やして固めただけのシンプルな食品だからこそ、原料の品質が大事なんですね! そんなところてんを販売しているお店が、ホテルから車で1時間半ほどの距離にある 「ところてんの伊豆河童」本店さんです。 ところてん以外にも、こんにゃく・あんみつなどのぷるぷるした食品の取り扱いが豊富です。 ところてんはダイエットにおすすめの食品で、食前に食べる事によって満腹感を高めたり、食物 繊維によって腸内環境を整えたりと、嬉しい効果が盛りだくさんです。 まだ食べた事のない方は、伊豆旅行を機にぜひ食べてみてくださいね! 写真の刺身こんにゃくもおすすめです、こういった食品は薄味なものが多いのですが しっかりと味がついており、お酒のお供にも良いかもしれません。 暑い夏に耐えられるよう、ところてんを食べて体を引き締めようかと思います。 ところてんの伊豆河童 本店 〒 :411-0907 静岡県駿東郡清水町伏見184-3 TEL:055-975-0098 定休:土日祝(4~9月は土曜日も営業)
地域の魅力を発信します!!
0
0
2023/04/27
ホテルでランチ②
皆様こんにちはレストランの鳴瀬です。 さあ、早いものでもう五月。気温の変化に適応できていないのか疲れやすい気がする今日この頃です。 さて、前回に引き続き今回もホテルランチのご紹介です! 「天城紅姫あまごと季節野菜の天丼」は淡泊でありながら適度に油の乗った あまご、明日葉や椎茸、しめじ、茄子、蓮根、かぼちゃなどの天婦羅がのった なんとも豪華な見た目の丼です!黒糖を使った甘いタレがかかっていて箸がすすみます。 メインの天城紅姫あまごはその名の通り、天城高原で養殖されおり尚且つ 身が鮭のように赤いのが特徴です。 川魚好きの方ならご存知かもしれませんが、あまごは白身魚に分類されています。 天然のあまごは昆虫食の為に色素が薄く、養殖のあまごは餌にエビやカニを使って いる為に色が赤くなります。エビやカニの色素が身に貯まっていくからですね。 アスタキサンチンという美容に良い成分です。 天城のあまごは養殖に長い時間をかけており、通常は30㎝ほどにしかならないあまごを 三年かけて育てる事によって倍以上の大きさにしています。 適度に油がのっており、臭みが少ない特別なあまごです。 あまごの事ばかり書いてしまいましたが、他の食材も絶品です。 食感の明日葉、旨味の椎茸…ほんと飽きないですねぇ 伊豆観光にきたからにはぜひ地物食材を食べてみてくださいね! レストランのランチ営業日は(土曜・日曜)ですが、平日はルームサービスのお部屋食で ランチをご用意しております。 ご来店、ご予約お待ちしております。 レストラン サンカラント 営業時間 12:00~13:30(ラストオーダー) ※土曜・日曜のみ営業 平日はルームランチを承っております。 12時頃お部屋にお持ちいたします。 ※ご予約は前日21時迄にお願いいたします。
地域の魅力を発信します!!
0
0
2023/03/28
ホテルでランチ
皆様こんにちはレストランの鳴瀬です。 天城高原もだいぶ暖かくなりました、いよいよ春ですね。 外では大量の花粉が飛んでいるみたいですが、私はまだ感じ取る事ができません。 そろそろ発症しそうですね。覚悟しておきます。 さて、3月28日は「三つ葉の日」です! ただの語呂合わせなので大した意味はないみたいですね。 栄養豊富と話にはよく聞きますが意識しないと食べることはないですよね。 そんな三つ葉を使っている料理と言えば、親子丼です! 当館のランチメニューにて親子丼をご用意しておりますので一部ご紹介いたします。 当館は10月頃からメニューを一新し、地物食材を多く取り入れた料理を多くご用意しております。 当館の「天城軍鶏の親子丼」は地元で飼育された軍鶏を合わせ出汁と一緒に低温調理をし、出汁を 吸って柔らかくジューシーに。最後に卵でとじて仕上げてあります。 味付けがシンプルだからこそ素材の味を楽しめる、そんな一品です。 天城軍鶏は通常に比べ、3倍ほど飼育に時間をかけ、飼料に山葵の茎やお米を混ぜているそうです。 だから臭みがなくて噛み応えがあるのかもしれませんね。 ぜひ一度食べてみてください、おすすめです! レストランのランチ営業日は(土曜・日曜)ですが、平日はルームサービスの お部屋食でランチをご用意しております。 ご来店、ご予約お待ちしております。 レストラン サンカラント 営業時間 12:00~13:30(ラストオーダー) ※土曜・日曜のみ営業 平日はルームランチを承っております。 12時頃お部屋にお持ちいたします。 ※ご予約は前日21時迄にお願いいたします。
地域の魅力を発信します!!
0
0
2023/02/26
お風呂の日
皆様こんにちはレストランの鳴瀬です。 今日も寒いですね… 今年も、暖房グッズをたくさん買ってしまいました。 でも快適に過ごす為には仕方ないですね。 さて、毎月26日は「お風呂の日」です! 今から40年ほど前にガス会社さんが制定したみたいですね。 語呂合わせなのでバリエーションが豊富で、毎月何かしらのお風呂関連記念日があります。 面白いですね笑 という訳で今回は地元の浴場をご紹介いたします。 当館から車で50分ほどの距離にある「湯の国会館」は天然温泉の立ち寄り湯で 露天風呂から狩野川のせせらぎを楽しむことができるのが特徴です。 ここまではよくある立ち寄り湯なのですが、もう一つの特徴として薬湯があります。 14種類の薬草を使用している薬湯でより体の芯から温まります。 まぁ普段、公衆浴場に行くわけではないので薬湯が珍しいかはよくわからないです。 でもしっかりとした効能がありそうで気分が高まりました! サウナもついていて、小さい浴場ですが満足できました。 タオルは別料金がかかってしまうので持ち込み推奨です。 また、館内に食堂が併設されていて、地物を使用した料理を楽しむことができます。 写真はしいたけ蕎麦で、シンプルな盛り付けながらも強い旨味がしいたけからでていて とても味わい深い仕上がりでした。 アットホームな店内も落ち着きます。 近くを観光される際には是非のぞいてみてください。おすすめです。 〒410-3213 静岡県伊豆市青羽根188 TEL:0558-87-1192 営業時間:10:00~21:00 第2・4水曜定休 大人 ¥880(伊豆市民半額) 子供 ¥440
地域の魅力を発信します!!
0
0