2023/05/31
芦ノ湖のカフェ
皆さまこんにちは、フロントの萩原です。 今回は、芦ノ湖にある、茶屋本陣 畔屋 Cafe KOMON湖紋さんを紹介します。 1階にお土産屋、2階にカフェがあり、富士山と芦ノ湖を眺めながらお茶を楽しむことができます。 七福だんごは、7種類のお団子を特製七輪で自分で焼いて食べる事ができます。 その他にもパンケーキやチーズケーキ、また、ランチメニューにハンバーグやヒレカツカレーもあり、とても楽しい時間を過ごすことができます。 箱根へお越しの際は一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
0
0
2023/03/22
桜の季節です
こんにちは、フロント萩原です 少しずつ暖かい日が増え、春の訪れを感じます。 私は先日、河津桜を見に行きました。 ピークは過ぎてしまいましたが、桜と菜の花を一緒に楽しむことができ、とても綺麗でした。 箱根では宮城野や強羅公園などで4月上旬ごろから桜を楽しむことができます。 満開の桜が待ち遠しいですね。 皆さまのご来館をお待ちしております。
0
0
2022/12/07
いいお天気
皆さまこんにちは、フロントの萩原です。 12月に入り、今年も残すところあと1ヶ月となりました。朝晩ともに寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか。 先日は雲ひとつない良いお天気でした。 良いお天気だと気分があがりますね。 冷え込んでおりますので、ご来館の際は暖かくしてお越しください。
0
0
2022/10/19
湿生茶屋
こんにちは、フロント萩原です。 本日はお土産・お食事処の「湿生茶屋」さんについてご紹介いたします。 湿生花園に隣接したお食事処で、蕎麦、うどんを中心としたメニューのお店です。 私は今回カレーうどんを頼みましたが、お肉や野菜がたくさん入っていてとても美味しかったです。 箱根へお越しの際は一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
0
0
2022/09/22
長安寺
こんにちは、フロント萩原です。 本日は長安寺についてご紹介いたします。 長安寺は1356年に創建されました。 自然に囲まれた静かな寺院で四季によって様々な魅力を感じることができます。そのなかでも紅葉の名所として知られています。 また表情豊かな五百羅漢像を見ることができます。長安寺の羅漢像は昭和60年頃から建立が始まり、今も少しづつ建てられているそうです。 クスッと笑ってしまうような、また、どこか温かさや優しさも感じられる石仏がたくさんあります。 皆様もぜひお気に入りの石仏を探してみてはいかがでしょうか。
0
0
2022/08/04
ラリック美術館
皆さまこんにちは、フロントの萩原です。 蒸し暑い日がつづいていますが、いかがお過ごしでしょうか。 先日ラリック美術館に行ってまいりました。 時代を巻き戻したかのような空間と、ラリックの願いが込められた多くの作品に感動しました。 また、ラリックが手がけたオリエント急行の豪華サロンカーで優雅なティータイムも楽しめます。 当館にお越しの際は是非、ラリックク美術館へ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
0
0
2022/06/14
箱根駅伝
皆様こんにちは、フロントの萩原でございます。 皆様ば箱根”と聞いて何を思い浮かべますか? 私は先日、『風が強く吹いている』という映画を観ました。この映画は毎年1月に行われる箱根駅伝が舞台になっています。部員10人の小さな陸上部が箱根駅伝を目指し、夢に向かって仲間とひたむきに努力する青春映画です。駅伝は個人競技に見えて、チーム競技、自分が走り終わっても仲間を必死に応援し続ける姿に感動しました。 元箱根にば駅伝ミュージアム”があり、語り継がれる歴史を写真、年表、映像などでお楽しみいただけます。 皆様もぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 箱根駅伝ミュージアム | 長きに渡る箱根駅伝の歴史を展示 (hakoneekidenmuseum.jp)
0
0
2022/05/27
箱根めぐり
皆様こんにちは。フロントの萩原でございます。 先日、新入社員研修として、箱根の観光地を巡ってまいりました。 湿生花園からポーラ美術館、大涌谷や海賊船、、、1日でたくさんの施設を見学しました。お天気も良く、箱根の魅力を肌で感じる事ができました。 見学した場所は箱根のほんの一部にすぎませんが、直接その場所へ行って、見て、感じた魅力をお伝えできたらと思います。 皆様もぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
0
0
2022/04/20
初めまして
皆様、はじめまして。 4月から箱根甲子園フロントに配属となりました、萩原実菜津と申します。 出身は琵琶湖がある滋賀県です。 趣味はドラマ・映画鑑賞で、日本だけでなく、海外の作品も大好きです。 まだまだ至らない点もございますが、様々なことに挑戦し、精一杯頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します。 皆様にお会いできる日を楽しみにしております。
0
0