2023/08/29
処暑のご挨拶
皆様こんにちは。 レストランの岡でございます。 今年の夏休みシーズンもたくさんのお客様をお迎えできました。 特に、ご家族ご親戚がお揃いのグループ様が多く、思い出創りの場に箱根甲子園をお選びくださいましたこと、この場を借りて深く御礼申し上げます。 さて8月末現在の仙石原の様子でございますが、日中は30℃を超える日が続いております。 しかし、以前までは汗ばむ暑さを感じた朝方や夜では、心地よい風が吹いたりと少しずつながら季節の移り変わりを感じることができます。 こうした夏の暑さが残る中、秋の気配を感じ取れる時期のことを、「処暑」(しょしょ)と表すそうです。 私としては、暑い中半袖半ズボンで歩く夏の道も好きですが、 涼しくなり、自宅の鍋の出番が増えるのも喜ばしく思います。 今後も暑さと荒れた天気が予想されますので、お体に気を付けてお過ごしください。 また、ご来館をお待ちしております。
お帰りをお待ちしております。
0
0
2023/05/04
北條五代祭りに行ってまいりました
皆様こんにちは。レストランの岡です。 先週5月3日に催行された、北條五代祭りに行ってまいりました。 西湘に移り住んで数年経ちますが、北條五代祭りの日はお仕事で参加できず、 いつか見に行きたい!と思っておりました。 今年念願の参加が叶い、その感想をお届けします。 北條五代祭りとは約500年前の戦国時代、伊豆相模から関東平野へ進出し 一大勢力を築いた小田原北条氏を讃えるお祭りです。 甲冑を纏った方々による武者行列は迫力があり、 小田原市にゆかりのあるお子さんや学生さんも武者・忍者の格好で参加していました。 また有名な俳優さんも毎年参加しており、大河で観た方が目の前を通った時には つい興奮してしまいました! 小田原城では出店が催されるなど、久々にお祭りらしい雰囲気を楽しみ、 満足した1日になりました。 来年も同じ時期に催行される予定です。 おすすめです。
お帰りをお待ちしております。
0
0
2022/11/21
仙石原の様子 冷えてきました
皆様こんにちは、レストランの岡です。 今年も紅葉が美しく色づき、訪れた皆様の楽しむ様子を見て安堵しております。 11月も下旬に入り、紅葉も2~3割だけ残っているような印象です。 また寒さも強まり、夜は5℃以下と冬らしい気温になりつつあります。 ご来館の際は、どうか冬のお召し物でおでかけください。 温かい食事を用意してお待ちしております。
お帰りをお待ちしております。
0
0
2022/10/06
鍋とブルックリン
皆様こんにちは、レストランの岡です。 箱根でも残暑の続く9月でしたが、10月に入り秋らしい涼しさを感じるようになりました。 いよいよ鍋料理の季節になりますね。 私は夏の暑い日に飲むビールも好きですが、寒い日の鍋料理で暖まりながら飲むビールは幸せを感じます。 そんな夕食では、ブルックリンラガーを飲んでいます。 コクがあり、それでいて細やかな泡のお陰でスッと飲みやすい。 あつあつの鍋料理を食してブルックリンで流し込む。 書いていてお腹が空いてしまいました。 おすすめのブルックリンラガーは、当レストランでご用意しております。 ブッフェでは鍋料理もございますので、是非岡スタイルをお試しください。
お帰りをお待ちしております。
0
0
2022/08/05
お子様もお腹いっぱいご満足いただくために!
皆様こんにちは! 箱根甲子園で6度目の夏を迎えましたレストランの岡です。 最近の仙石原近辺は、まさにかんかん照りで油断すると真っ黒になってしまう日が続いております。 さて今回は、ファミリーのお客様に大人気のグランドブッフェの一部をご紹介いたします。 今月8月ではお子様もよりお楽しみいただけるように、キッズコーナーをご用意いたしました! デミグラスソースのミニハンバーグ、アメリカンドッグ、たこ焼きがございます。 デザートの前にどうぞこちらでもお腹を満たしていただき、ブッフェならではの醍醐味をお楽しみくださいませ!! ★★★キッズコーナーは、大人様でもご利用いただけます★★★ グランドブッフェは空き状況により、当日のご予約も可能です。 皆様のご来店を、心よりお待ちしております!! (キッズコーナーは仕入れ状況により、予告なく終了することもございます。予めご了承ください。) グランドブッフェ 時間(90分制)17:20~/17:40~/19:10~/19:30~ 大人 ¥6,050 シニア(70才以上) ¥5,500 7才~12才 ¥3,850 4才~6才 ¥1,980 3才以下 無料
お帰りをお待ちしております。
0
0
2022/04/23
小田原城総構を散策しました。
皆様こんにちは。レストランの岡です。 4月のある日にお天気に恵まれたので、お散歩にでかけました。 先日、小田原城址公園の桜情報をお届けしましたが、 今回は小田原城のお堀の一部を沿うように歩きました様子を紹介します。 小田原駅から北西に30分ほど歩きますと、 小峯御鐘ノ台大堀切(こみねおかねのだいおおほりきり)という 大規模なお堀がはっきりと分かる場所が残されています。 高さ10mを超える個所もあり、歴史巡りの際にはおすすめです。 更に北西へ20分ほど歩きますと、水之尾口櫓台の跡地があります。 周辺を見渡せる場所であり、街道を通ってくる西の勢力に備えていた様子が伺えます。 さらに20分ほど歩きますと、稲荷森というU字のお堀を見ることができます。 こちらも規模の大きさを実感できる場所です。 「小田原城総構」で検索しますと小田原市の紹介ページがございます。 地図もございますので、おすすめです。 駅から数十分歩き、車も通れないような道が多くございますが、 興味のある方は、お試しください。
お帰りをお待ちしております。
0
0
2022/04/08
小田原城と石垣山城に行ってまいりました!
皆様こんにちは。レストランの岡です。 先日、小田原城と石垣山城へ桜を見に立ち寄りました。 天気にも恵まれ、青空と桜を収めることができました! 小田原城へは、2年連続で桜の時期に訪れました。 昨年は堀の様子を撮り忘れてしまいましたが、リベンジを果たしました。 散った花びらが水に浮かび、水面にいる鳥たちの動きに合わせて流れる様は、 春を感じさせる風景でした。 石垣山城も桜が楽しめました。晴天のお陰で、山頂付近からは相模湾を一望できました。 残念ながらそろそろ葉桜に移り変わる頃合いですが、今後も地域の四季の様子をお届けします!
お帰りをお待ちしております。
0
0
2022/03/24
憩いの場所紀行~②小田原城址公園~
皆様こんにちは、レストランの岡です。 箱根甲子園に勤めて、6度目の春を迎えようとしています。 3月になりますと、お子様、お孫様が春休みに入り、家族揃ってのお客様が多くいらっしゃいます。 最近あったことや生活の変化など話してくださるので、私たちも楽しくお傍で勤めることができます。 さて、今回は春らしい様子をお届けしたく、小田原城址公園をご紹介いたします。 小田原城とは、戦国時代の北条氏が拠点とした名城です。 余談ですが、戦国時代の北条氏は、今年大河ドラマで注目されている北条氏との血縁関係はほぼ無いとされています。 元は伊勢氏と名乗っていましたが関東に進出し、民に親しんでもらうよう北条氏を名乗り出したのではないかと言われています。 そんな北条氏の小田原城ですが、春には城郭と桜を一度に楽しめる美しい公園になっています。 掲載の写真は昨年の様子ですが、広々とした本丸に大きな桜の木があり、多くの方が集まってもゆったりと楽しむことができます。 また、堀の周りも桜並木のスポットがあり、城壁、堀の水と桜の風景はたいへん美しいです。 是非、桜の見ごろにお立ち寄りください。 小田原城址公園 小田原駅東口より 徒歩約10分 箱根甲子園より 車で約45分
お帰りをお待ちしております。
0
0
2022/01/10
今年もよろしくお願い申し上げます。
新年あけましておめでとうございます。レストランの岡です。 元旦の休憩時間中に、晴れやかな富士山を撮影することができました。 今年も当ブログで様々な情報を発信して参りたいと思います。 箱根甲子園に勤めて丸5年が経ちました。 この年末年始は、これまでに大変お世話になりました多くのお客様とお会いすることが叶い、心から嬉しい気持ちでいっぱいになりました。 お声がけ頂きました言葉を胸に、また1年精進して参ります。 どうぞよろしくお願いいたします。
お帰りをお待ちしております。
0
0
2021/10/30
憩いの場所紀行~①小田原市御幸の浜~
皆様こんにちは、レストランの岡です。 今回から数か月に1度、“憩いの場所紀行”と題しまして、 普段私のリラックスタイムに訪れる場所を紹介していきたいと思います。 記念すべき第1回は箱根町!ーーではなく、小田原市の“御幸の浜”です。 昔から、山より海派なので紹介させて頂きます。 写真は天気の良い日に、散歩のついでに撮ったものです。 10月下旬に撮影したもので、気温は20度前後と少し肌寒い日でしたが、 海の美しさを前に、寒さを忘れてシャッターを押しました。 緊急事態宣言下では、なかなか近づくことも叶いませんでしたが、 状況が落ち着き、久々に訪れる事ができました。 お茶を飲みながら1時間ほど眺め、リラックスできました。 更に寒くなる前に、もう一度訪れたいと思います。 近隣には有料の駐車場があり、小田原駅からも歩いて行けるアクセスの良い海岸です。 皆様も立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 御幸の浜 小田原駅より徒歩約15分 箱根甲子園より車で約45分
お帰りをお待ちしております。
0
0