スタッフがお届けする現地ブログ

京都鷹峯 & VIALA フロント 中井 雪乃 のブログ一覧

京都鷹峯 & VIALA

2023/03/09

二条のレトロな喫茶店『喫茶チロル』☕

みなさま、こんにちは!フロント中井です。   二条駅から東に向かって約10分ほど歩くと見えてまいりますのが、今回ご紹介いたします『喫茶チロル』です。   レトロかわいい看板が特徴的なこちらのお店、TBSテレビの『マツコの知らない世界』でもご紹介されたそうです('ω')   私が訪れたお昼どきには店内はほぼ満席で、お昼休憩中の会社員の方や学生さん、地域の方々など...幅広い年代の方々に愛されているお店であることがわかります!   メニューにはカレーやイタリアンスパゲティー(ナポリタン)など純喫茶ならではのラインナップがたくさん並んでいます🍛🍝 どのメニューも魅力的でとても悩みましたが、玉子サンドのハーフサイズとアイスカフェオレを注文しました。   喫茶チロルさんの玉子サンドは厚焼きたまごがサンドされているタイプで、お好みでお塩をつけてお召し上がりくださいとのこと。あつあつふわふわであっという間に食べ終わりました✨   メニューが豊富なので、たくさん食べたい方は誰かとシェアしながら食べるのがおすすめです👌 落ち着いた雰囲気のお店なので、もちろん1人で訪れても◎   次はイタリアンスパゲティーを食べに行こうと思います~!!   二条城からすぐの場所にございますので観光に行かれた際はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?(*'▽')     📍喫茶チロル   営業時間:8:00~16:00 定休日:日曜・祝日 TEL:075-821-3031 住所:京都府京都市中京区門前町539-3 公式サイト: https://tyrol.favy.jp/   二条駅から徒歩で約10分👟👟  

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2023/02/03

雅なおみくじ~和歌おみくじ~

皆様こんにちは!フロント中井です。   2023年、早くも1ヶ月が経ちました・・・あっという間に2月です(゜o゜)   今回は、今宮神社の「おみくじ」をご紹介いたします!   今宮神社といえば当館から徒歩で約15分ほどの距離にございますので、お参りされたことのあるお客様もたくさんいらっしゃるかと思います。   参道にございます、『一和』さんと『かざりや』さんのあぶり餅は絶品ですよね(*'▽')   話が逸れましたが・・・おみくじの中でも今回ご紹介いたしますのは『和歌おみくじ』です!   他にはない『和歌おみくじ』、今宮神社ができた当時、女流文学者が活躍した時代だったことにちなんで作られたようです📖📚   こちらのおみくじは、青やピンク、オレンジ、紫などなど見た目がとても華やかなんです!   着物の衿のような部分から開いてみると、和歌と十二単に身を包んだお姫様のイラストが運勢と共に描かれています。   この和歌は紫式部の「源氏物語」より引用されており、巻数と巻名、現代語訳も一緒に書いてありますので、もしかするとご存知の和歌が出てくるかもしれません。   画像は私が先日ひいたものです。なんと大吉が当たりました👏​​​​​​👏   1回300円です! 良い運勢を引き当てた際には、ぜひ持ち帰って飾ってみてはいかがでしょうか✨     ◎今宮神社   営業時間(社務所):9:00~17:00 TEL:075-491-0082 住所:〒603-8243 京都府京都市北区紫野今宮町21   当館から歩いて約15分👟

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2022/11/06

隠れ家的イタリアン『Birichinata(ビリキナータ)』

本日は、絶品イタリアンのお店【 Birichinata(ビリキナータ)】さんをご紹介いたします!   店名のビリキナータとは、イタリア語で「いたずら」という意味だそうです。   こちらのお店は、住宅街にひっそりと佇むマンションの1階部分にございます。   近所の方にも親しまれているお店でございますが、なんとミシュランガイドのビブグルマンに選出されたこともあるほどの実力派!!   (※ビブグルマンとは・・・1997年から用いられるようになったコストパフォーマンスのよい良質な店に与えられる評価システムのこと)   メニューも豊富で、特にお魚料理は壁にある黒板にたくさん書かれているのでその中から選べます🐟   今回わたしがいただいたのは、前菜の盛り合わせやエビのバターソースパスタ、こだわりのチーズケーキなど...どのお料理もとてもおいしかったです🍴🍴   店主さんもフレンドリーで、また訪れたいお店です~!!   お席が限られておりますので、ご予約後のご利用がおすすめです('ω')   ご予約はこちらのお電話から↓   TEL:075-492-7775     ○営業時間 17:00~23:00(L.O.22:00)   ○定休日 日曜   ○アクセス 〒603-8427  京都府京都市北区紫竹上緑町5   当館から... ⇒徒歩で約20~25分 ⇒お車で約7分 ⚠駐車場がございませんので、近隣の駐車場をご利用ください ⇒市バス「北1」系統 バス停「土天井町」から「下緑町」(約8分)→徒歩で約3分   〇オフィシャルページ 🔗  https://birichinata.gorp.jp/

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2022/08/26

和菓子のお店【茶寮 SENTAMA】ver.2

皆様こんにちは、フロントの中井です。   私事ですが、先日お越しいただいたお客様から「いつもブログ見てるよ!」とお声がけいただきとても嬉しかったです(*^-^*) お声を励みに今後も更新を頑張っていこうと思います!!   さて、本日は【茶寮 SENTAMA】さんをご紹介いたします。   実は半年前にも一度ご紹介させていただきましたが、先日訪れた際に夏ならではの素敵なメニューがございましたのでそちらをご紹介させていただきます(^^)/   今回わたしがいただいたのは、京の夏セットです!   こちら、ひまわりはもちろん朝顔や蚊取り線香まですべて和菓子でございます。   ひまわりは「きんとん」、風鈴は「種合わせ」、朝顔は「こはく」、蚊取り線香は「生砂糖」だそうで…。( ..)φ   きんとんは目の前で職人さんが仕上げてくださいます♪   今回は和菓子だけでなく、一緒に注文させていただいたお抹茶も目の前で点ててくださいました!   ひとつひとつの動作がとても美しく、ついつい見入ってしまいました👀🍵   お抹茶を注文すると、棚に飾られたお茶碗の中から好きなものを1つ選ばせていただけます。   私が選んだのは、ガラスの透明と青のグラデーションがとても涼しげなお茶碗🎐   空を飛ぶ白い鳥がとてもかわいかったです。   もう8月も終わりが近付いてきました…。秋のお菓子も楽しみです(*'▽')     お店でいただけるお菓子は公式インスタグラムからご覧ください↓ 🔗 https://instagram.com/saryo.sentama?utm_medium=copy_link     【茶寮 SENTAMA】 住所:〒602-8474 京都府京都市上京区千本通今出川上る上善寺町93 営業時間:10:00~16:30(L.O.16:00) 定休日:水曜日 TEL:075-461-5747   〇アクセス 市バス「千本今出川」から北に徒歩2分  

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2022/06/29

紫陽花のお寺~三室戸寺~

こんにちは、フロントの中井です! 梅雨も明け、暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしですか? ​​​​​ 私は先日、宇治にございます「三室戸寺(みむろとじ)」に行ってまいりましたのでご紹介いたします(*'▽')   三室戸寺は、つつじや紅葉、蓮など四季ごとに色んな植物を楽しめるお寺でございますが、なんといっても有名なのは紫陽花🐸☔   なんとこちらのお寺には約50種、数にしておよそ2万株もの紫陽花が咲いているそうです!! 私が訪れた際にも、紫・ピンク・水色だけでなく白や濃いピンクなど様々な色の紫陽花が咲き乱れていました。   いちばん上にございます画像は、その時撮った一枚ですが右下の紫陽花の形がハートに見えませんか・・・?(笑) 皆様も行かれた際にはぜひハートの紫陽花を探してみてください🔍👀   三室戸寺の紫陽花はこれだけではありません!   山門をくぐりぬけまっすぐ進み、正面の階段をあがった先に本堂がございます。 こちらでは、紫陽花が水に浮かべられた花手水をお楽しみいただけます。   色とりどりの紫陽花はグラデーションになるように並べられており、どの角度からみてもとても綺麗です✨✨   三室戸寺はお花の他にも、源氏物語の恋おみくじや、触れると運気があがる石像などたくさんの魅力にあふれたお寺です。   皆様もぜひ訪れてみてはいかがでしょうか(^^♪ ※あじさい園の開園は7月10日(日)までですので、ご注意くださいませ。     【西国第十番札所 明星山 三室戸寺】 住所:〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21 TEL :0774-21-2067   〇拝観時間 8時30分~16時30分(4月1日~10月31日) 8時30分~16時00分(11月1日~3月31日)  ※拝観・納経最終受付は閉門30分前  ※8月13・14・15・16・17・18日は休み  ※12月29・30・31日は休み ※気象警報が発令されている場合は、拝観を中止いたします。   〇拝観料 平常 大人500円 小人300円 しだれ梅園開園期間中 大人800円 小人400円 つつじ園開園期間中 大人800円 小人400円 あじさい園開園期間中 大人1,000円 小人500円 あじさいライトアップ 大人1,000円 小人500円   〇交通アクセス 🚋京阪 『三室戸駅』下車→徒歩15分 🚙お車の方はすぐ近くにコインパーキングがございます。

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2022/05/09

『鈴木敏夫とジブリ展』

こんにちは、フロント中井です。   本日は、京都文化博物館で行われております「鈴木敏夫とジブリ展」をご紹介いたします。   スタジオジブリの鈴木敏夫さんといえば、高畑勲監督、宮﨑駿監督と共に数々のアニメーション映画を生み出してきた名プロデューサー。   こちらの展覧会では、その生い立ちや時代背景とともに、鈴木プロデューサーがこれまで「読んできた本」が紹介されています📚📚   鈴木プロデューサーが、それらの本からどのような影響を受けてきたのか。 また、それらはジブリの作品たちを世に送り出す際にどのようにつなげられていったのか? 展示を通して、鈴木プロデューサーやジブリ作品について理解を深めることが出来ます!   高畑勲監督や宮﨑駿監督とのエピソードや、作品制作に関する裏話なども展示されていましたので、「鈴木敏夫とジブリ展」を訪れた後は、これまでとは違う視点でジブリ作品を楽しむことができそうです👀   そして、こちらではおみくじをひくことができます! 開運と恋愛、どちらか一方を選んで約3mにもおよぶ大きさの湯婆婆や銭婆の口を覗くと、薬湯の札のようなものに数字が書かれています。 同じ数字が書かれた薬箱を開けると・・・そこには湯婆婆、銭婆からのアドバイスが!!   おみくじをひけるのはお1人様につき1回のみですが、湯婆婆と銭婆からの説得力ばつぐんのアドバイスに大満足でした(^^♪   また、こちらには一部フォトスポットが設けられており、なんとトトロと一緒に写真をとることができます!🍃🍃 平日のみ写真撮影が可能ですので、ぜひ平日に訪れてみてください(*'▽')   わたしのおすすめスポットは1階のチケットうりば前にございます「千と千尋の神隠し」の油屋を千尋が見上げている、大きなタペストリーです。 千尋の横に立って一緒に油屋を見上げたお写真を撮ってみてはいかがでしょうか📸✨     ○アクセス  京都文化博物館   〒604-8183 京都市中京区三条高倉   ⇒地下鉄「烏丸御池駅」5番出口から三条通りを東へ徒歩3分   ○会期  6/19㈰まで   ○休館日  月曜日   ○開館時間  10:00~18:00  金曜日は19:30まで   ※入館は閉館の30分前まで   ※館内の混雑状況により、入場規制や整理券配布が行われますのでご注意ください   ○チケット  一般・大学生1,600円  中・高校生1,300円  小学生1,000円   ※未就学児、障がい者手帳等をお持ちの方と付添の方1名まで無料(要証明)      ※学生料金で入場の際には学生証をご提示ください   🔗  公式サイトはこちら    

  • 0

  • 0