2025/03/06
雲場池
皆さまこんにちは!フロントスタッフの磯田です。 春分を過ぎ、桜の開花が待たれる頃となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 前回、私のブログで「例年に比べ今年の2月は雪が降る機会が少ない年になりました。」と書かせていただきましたが、ブログを掲載した翌週に雪が降りました。 雪が降る前日は日中だと最高気温が10℃を超えていたのでこのまま春が来るのかと思ったのも束の間、私のひざ下まで積もる雪が降りました・・・ 雪と雲場池の写真が撮りたく、雪が降りしきる中写真を撮らせていただきました! 我ながらとてもきれいな写真が撮れたと思います^^ このような素敵な景色を皆様に共有できること嬉しく思います・・・
明るく楽しく頑張ります!
0
0
2025/02/25
雲場池
皆さまこんにちは!フロントスタッフの磯田です。 余寒厳しい毎日が続いていますが皆様はいかがお過ごしでしょうか? 例年に比べ今年の2月は雪が降る機会が少ない年になりました。 肌が痛くなるこの寒さは例年と変わりませんが・・・ 今月の雲場池の写真を撮る際に、手袋を忘れてしまいとても寒かったです! 旧軽井沢はまだまだ寒い日が続きますのでお越しの際は、暖かくしてお越しくださいませ^^ ↓ 11月から1月までの雲場池です ↓ 【2025年01月20日】雲場池 | スタッフブログ「ただいま日和」 | 東急ハーヴェストクラブ -TOKYU Harvest Club- 【2024年12月29日】雲場池 | スタッフブログ「ただいま日和」 | 東急ハーヴェストクラブ -TOKYU Harvest Club- 【2024年11月24日】雲場池 | スタッフブログ「ただいま日和」 | 東急ハーヴェストクラブ -TOKYU Harvest Club-
明るく楽しく頑張ります!
0
0
2025/01/20
雲場池
フロントスタッフの磯田です。 お正月気分も抜け、ますます寒さが厳しくなってきましたが 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 今月!なんと雲場池と雪の写真を撮ることができました!! 雲場池に向う際、太陽がだんだんと出てきたので雪が溶けてしまわないか心配でしたが写真に収めることができました^^ 来月はどのような姿を見せてくれるのか楽しみです…
明るく楽しく頑張ります!
0
0
2024/12/29
雲場池
フロントスタッフの磯田です。 旧軽井沢は温度が急激に下がり朝は氷点下になることが多くなってきましたが 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 先月、「来月はきっと雪が降りまた別の姿の雲場池が見れることでしょう……」とブログに記載したので雲場池と雪の写真を撮ろうと思いましたが、お昼前には溶けてしまい雲場池と雪の写真が撮れませんでした・・・残念です。 これから、本格的に雪が降ると思いますので来月こそは皆様にお届けできたらなと思います! お昼には雪が溶けていると書きましたが、日陰・道の横には雪が残っていますので雲場池に向う際はお気を付けください。
明るく楽しく頑張ります!
0
0
2024/11/24
雲場池
フロントスタッフの磯田です。 朝晩の冷え込みがだんだんと厳しくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 旧軽井沢は氷点下になる日もあり、日に日に寒く道路に落ち葉が多くなり紅葉の終わりを感じさせます。 雲場池の水面に映るたくさんの葉を見ると冬の到来を感じさせます。 来月はきっと雪が降りまた別の姿の雲場池が見れることでしょう……
明るく楽しく頑張ります!
0
0
2024/04/24
今年度のツアーがはじまりました!
皆様、こんにちは。 フロントの磯田でございます。 先日の小諸市内一望のレストラン、蒸留所、続々誕生する新スポットとお花見の穴場巡りツアーを無事催行いたしました。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 今回は、久しぶりに前夜祭も執り行い、総料理長・市村監修の特別懐石を参加者の皆様にお召し上がりいただきました。 また食事中には翌日に訪れる千曲錦酒造の日本酒を共に加え、社長の鎌田様のお話を交えながら、日本酒をお楽しみいただきました。 ↑鎌田社長の熱いお話と総料理長の特別懐石 2日目は、千曲錦酒造への訪問から始まり、前夜祭でお楽しみいただいたお酒に加え、別の種類のお酒も試飲していただきました。 入口の桜がとてもきれいだったので千曲錦酒造社長の鎌田様のご厚意により酒造所の周りを一周させていただきました。 「STARRACE KOMORO」のランチでは、浅間山山麗のきれいな景色のもと地元で採れた季節の食材を取り入れ、創意工夫にあふれたメニューをご提供していただきました。昨晩の前夜祭から親睦を深め皆様アットホームな雰囲気でランチタイムを楽しんでいらっしゃいました! ↑STARRACE KOMOROから見る小諸市がきれいでした! 午後は手城塚稲荷神社でガイドさんと合流し、小諸市の穴場的お花見スポット散策しました。 手城塚稲荷神社では様々な色の桜を見ることができ目に映るすべてが美しくとても感動しました。そのほかにも花川親水公園に移動し川のせせらぎをききながら桜を愛でました。 散策中はガイドさんから周辺の説明、地元に住んでいないとわからない穴場情報をいくつか教えていただきました。 ↑花川親水公園 最後に昨年の6月にオープンした小諸蒸留所へ行きました。まず初めにオリジナルテイスティング講座を受講し、次にガイド付きの製造見学をしました。実際に製造している所を見ることができ、稼働中のポットスチルを真近で見ることができ、約3年後のウィスキーの販売が楽しみになりました。 ↑3年後が楽しみです^^ 最後になりますが、参加者皆様のご協力により、全ての工程において定刻通りに移動することが出来ました。 た各訪問先のスタッフの皆様、ご尽力いただいたすべての皆様にお礼申し上げます。 5月には激戦!川中島の戦いを巡るツアーがございますので、今後とも旧軽井沢ツアーをどうぞよろしくお願いいたします!
明るく楽しく頑張ります!
0
0
2023/07/14
志賀高原・空中散歩ツアー催行しました!
皆様、こんにちは。 フロントの磯田でございます。 本日、志賀高原・空中散歩ツアーを無事催行いたしました。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 今回のツアーでは、ホテルを出発し最初の目的地である北志賀・竜王マウンテンパーク内にあるSORA terrace(ソラテラス)へ向かいました。 高速道路を走っている際は小雨が降っており天候を心配していましたが、ロープウェイで山頂に登ると雨足が弱くなり標高1,770mのテラスから素晴らしい雲海を見ることができました!! ↑素敵な雲海が見られました 「HAKKO YAMANOUCHI」でのランチでは、発酵料理をメインに地産地消にこだわった発酵食品と、地元食材を使ったメニューを提供していただきアットホームな雰囲気で午後の山頂散策の為に英気を養いました! 午後は前山サマーリフト付近の駐車場でガイドさんと合流し、前山山頂散策をしました。 サマーリフトを使い、山頂まで登りガイドの方と一緒に渋池までの散策を行いました。新緑に囲まれ様々な植物に触れ合い、静寂の中に佇む池の神秘的な雰囲気を感じました! 個人的にはモウセンゴケが印象に残っていて、ハエトリソウに似た見た目ではありますが、こじんまりとしていて可愛らしい植物でした。可愛らしい見た目に反し、栄養成分が少ない酸性土壌の湿地に生えることから、自ら虫を食べ栄養補給しているという逞しい一面があります^^ ↑モウセンゴケ 散策中はガイドさんから周辺の植物の説明、山の名前の由来などここでしか聞けない貴重なお話をして頂きました。 私自身、初めてのツアー参加となり至らぬ点も多々あったかと思いますが ご参加いただいた皆様のあたたかいお心遣いのもと、天気も味方し無事に終えることができました。 ご参加頂いた方、各施設の滞在が短い中、集合時間等ご協力頂きましたこと重ねてお礼申し上げます。また、各施設スタッフの皆様もお忙しい中ご尽力頂きありがとうございました。 9月には松茸会席と信州食巡りツアーを企画しておりますので是非ご参加下さいませ。
明るく楽しく頑張ります!
0
0