2023/04/28
6/13催行「初夏のハイキング東岸コース」のご案内
皆様こんにちは。フロントの森です。 今回は6月13日(火)に行われるハイキングイベントについてご紹介をさせていただきます。 今回のハイキングですが、 ①湖を見ながらのハイキング ➁箱根神社見学 ③芦ノ湖を見ながらのお弁当 ④海賊船乗船 と盛りだくさんの内容になっております。 また、今回のハイキングイベントは、甲子園名物ガイドの小林夫婦が同行します。 隠れた箱根の魅力や季節の花などもガイドの説明で楽しんでいただけます。 参加のご予約をお待ちしております。 ■6月13日(火) ■6,000円 ■お電話でのご予約(TEL:0460-84-0123) ※締切:6月3日(土)まで
0
0
2023/03/08
箱根湿生花園OPEN
皆様こんにちは、フロント森です。 箱根も少しづつ暖かい気候になってきました、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、昨年の12月から冬季休園中でした 箱根湿生花園が今月の3月18日より開園いたします。 満開の花が!という季節ではないですが、寒い冬を乗り越え 温かい春に向け今咲かんとする植物たちの生命力を 感じることができますよ。 箱根甲子園からは徒歩5分程となります。 軽食、お飲み物を頂ける 【森のカフェHAKONE】も敷地内にありますので お昼も兼ねてお出かけいただけます。 甲子園へご宿泊の際は是非お立ち寄りください。 箱根湿生花園 営業時間 9:00~17:00 (最終入店 16:30) お問い合わせ 0460-84-7293
0
0
2023/02/10
冬の露天風呂
皆様こんにちは。フロントの森です。 寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 本日箱根も雪が降り、露天風呂から雪景色を見ることができました。 外気は肌寒いですが、温泉の暖かさと相まって、ついつい長風呂をしてしまいます。雪景色を見ながらの露天風呂は非日常を味わえる風景となっております。 ご来館の際、タイミングがあいましたら、是非、露天風呂からの雪景色をお楽しみください。
0
0
2022/11/10
新年の開運に!
皆様こんにちは。フロントの森です。 箱根は本格的に寒くなってきました。お越しのお際は防寒着をお忘れないようにお気をつけください。 本日は2023年箱根甲子園最初のツアー 「箱根七福神めぐりツアー」 を紹介いたします。 「七福神」は、室町時代末期頃より庶民の間に広まった、日本独自の信仰。 今から200年ほど前の江戸時代中期に、現在の形が定着したと言われています。 パワースポットが数多く点在する箱根の「箱根七福神めぐり」は、各神社を回りながら富士山や芦ノ湖の景色を見ることができます。7ヵ所各ご利益が違うため、新年の開運におすすめです。 是非この機会に箱根七福神を巡ってみてはいかがでしょうか。 催行日:2023年1月10日(火) 料金:9,000円(ガイド代、バス代、昼食代、お茶代込み) 募集人数:30名(最少催行人数18名) 予約方法:お電話にて承ります。
0
0
2022/09/28
登山イベントのご案内!!
皆さまこんにちは。フロントの森です。 本日は11月16日に催行予定のイベント 「登頂回数150回以上!スタッフ加藤と行く金時山登山」 についてご案内をいたします。 登頂回数150回以上のスタッフ加藤が、魅力あふれる金時山をガイドいたします。天気の良い日は山頂から富士山をや箱根仙石原の街並みを一望できます。秋の気持ちの良い風と共に登山をお楽しみいただけます。イベントのご参加を心よりお待ち申し上げておりまます。 日程:11月16日(水) 料金:2,500円(内訳: お茶代、昼食代) 行程 7:45 ホテルラウンジ集合 8:00 ホテル出発 8:15 金時山登山口 登山開始 12:00 昼食 14:00 ホテル到着予定 締め切り:11月8日(火) ※ご予約はホテル予約電話にて承ります。
0
0
2022/09/09
箱根秋の風物詩と言えば。。。
皆様こんにちは。フロントの森です。 本日はガラスの森美術館で期間限定で展示されている 「クリスタル・ガラスのススキ」 についてご紹介いたしいます。 箱根、仙石原の秋の風物詩である“ススキ”をモチーフにしたオブジェが期間限定で展示されます。 草丈は約1.5メートル。その花穂には約100粒のクリスタル・ガラスが咲き誇ります。 クリスタル・ガラスのススキの株数は300本。 合計30,000 粒のクリスタルの華が秋空の下で七色に輝きます。 箱根仙石原高原のススキとクリスタル・ガラスのススキの競演をお楽しみいただけます。 是非ご来館の際は、ガラスのすすきを楽しんで見てはいかがでしょうか。 期間:2022年8月27日(土)~11月23日(水) ※すすきの見ごろは9月下旬から~11月上旬 営業時間:10:00~17:30(最終入園17:00) 料金:大人1,500円 大学生高校生1,100円 小中学生500円 ※フロントでの販売の金額になります。 アクセス:ホテルより車で約5分 ホテルより徒歩約20分 バス停「箱根ガラスの森」で下車
0
0
2022/07/22
今見頃の花をご紹介!
皆様こんにちは。フロントの森です。 本格的に暑い日が続いており、夏本番となってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は、ホテルから徒歩約7分のスポット 「箱根湿生花園」 の見頃の花をご紹介いたします。 7/20~8/4頃までは小鬼百合や桔梗、山百合などがお楽しみいただけます。 また、8月の中旬になると蝦夷竜胆やレンゲショウマも見頃になります。 行く時期によってさまざまな花をお楽しみいただける施設になっています。 ホテル、フロントにてお得な前売り券を販売しております。 是非ご来館の際は足を運んでみてはいかかでしょうか。 前売り券:大人 550円 アクセス:ホテルより徒歩約7分 開園時間:9:00~17:00(最終入園16:30)
0
0
2022/06/18
初夏の箱根の風物詩!
皆様こんにちは。フロントの森です。 梅雨に入り、全国的に雨が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は、初夏の箱根の風物詩「箱根あじさい電車」について紹介いたします。 箱根湯本駅から強羅駅までの沿線のあじさいを車窓から観賞できます。今年も夜のライトアップが行われ、昼と夜で違った景色が楽しめます。 車窓に触れるほどに咲き誇るあじさいは、標高差400メートル以上ある沿線で栽培されており、6月中旬から7月初めまで観賞期間が長いのが特徴ですが今年は例年より寒い為、少し開花が遅れています。6箇所であじさいのライトアップを実施するので、幻想的な雰囲気をお楽しみいただけます。 なお、例年運行しておりました座席指定制の「夜のあじさい号」は、新型コロナウィルスの状況を考慮し、去年同様運行が休止されます。 ライトアップの期間は6月18日(土)~7月3日(日)で開催されます。 是非、ご来館の際は足を運んで見てはいかがでしょうか。
0
0
2022/05/15
第40回箱根甲子園懇親ゴルフコンペのご案内
皆さまこんにちは。フロントの森です。 今回は第40回箱根甲子園懇親ゴルフコンペについてご紹介させていただきます。 今回は「箱根湖畔ゴルフコース」で開催いたします。 芦ノ湖のほとりに広がるリゾートフルなゴルフコース。 日常の喧騒を忘れ、静かにゆったりと極上のリゾートゴルフをお楽しみください。 プレー後は箱根甲子園のレストランで懇親会を行います。 特別なコースをご用意しております。 是非、皆様のご参加をお待ちしております! 日程 :2022年7月7(木) 参加費 :33,000円 募集人数 :32名 競技方法 :新ペリア方式 ※予約はお電話での受付になります。 (TEL:0460-84-0123) 詳細はこちらから
0
0
2022/03/24
四季を学ぶ?
皆さまこんにちは。フロントの森です。 本日は、「箱根ドールハウス美術館」を紹介いたします。 そもそもドールハウスとは「小さな家」を意味し、実物の12分の1サイズが基準。 16世紀中頃、ドイツの貴族が娘のために職人に作らせたのが始まりです。 以来、貴族や裕福層の間で流行し、オランダやイギリス、さらにアメリカの一般の人々の間でも人気となったいわばミニチュアの美術工芸品です。 日本でも1900年台後半に見られるようになったドールハウスは、実物そっくりに作るための技術はもちろん、知識や創造力、そして何より作品への愛情がみて取れます。 またミニチュア作品に込められた歴史的背景や物語性も、ドールハウスの大きな魅力になっています。 「箱根ドールハウス美術館」では6月12日(日)まで、企画展エリアにて「春夏秋冬 日本の “おうち” 展」〜ミニチュア四季シリーズ〜 を開催しています。四季が織りなす、ミニチュアサイズの日本の “おうち(ドールハウス)” たちが、企画展コーナーに展示されています。現代の子どもたちに “日本の行事” を伝えることを目的とし、「きせつの図鑑」(2007年に小学館より発刊)のために共同制作された、現代作家によるドールハウスなど、心踊るノスタルジックな作品を新たに展示されています。 是非箱根にお越しの際はドールの世界を体験してみてはいかがでしょうか。 箱根ドールハウス美術館 営業日:月、金、土、日、祝日(火、水、木は要予約) 営業時間:4月~10月まで10:00~17:30(17:00最終入館) 11月~3月まで10:00~17:00(16:30最終入館) 料金 大人:1,200円 学生(中高生):1,000円 小学生:700円 小学生以下のお子様は無料 TEL:0460-58-1321 アクセス ホテルから車で約25分 元箱根行きバス【芦ノ湯】下車前 ホームページ
0
0