2023/01/03
頂の絶景
今年も残り12ヶ月となりました。 あけましておめでとうございます。 去年の目標を思い出すことが出来ず、新年を迎えました。レストラン稲葉です。 今年の目標は、去年の目標を思い出すことにしようと思います。 年明けから早数日、いかがお過ごしでしょうか。 お正月と言っても、まだまだ冬。箱根の寒さは新年で張り切っています。 今年は縁起のいい正月を迎えたい!そう考えた私は、 絶景を拝もうと【箱根 駒ヶ岳ロープウェー】に行ってきました。 ここから見る景色は富士山も見ることが出来るため、 私的縁起のいい景色としてオススメです。 しかし、この景色を見るには、寒さに耐える覚悟が必要です。 オシャレをしていくことしか考えていなかったために、 頂上の寒さに引き返しそうになりました。 今ブログを書いて思い出すだけでも、指先が冷えてきます。 「現在頂上の気温は-5℃です」とアナウンスされた時の車内のどよめきは、 録音しておけばと後悔しています。 お出かけの際は、必ず防寒具をお忘れなく。 寒さを乗り越えた先の絶景に、冷えた心を温めてみてはいかがでしょうか。 今年もよろしくお願い致します。
こう見えて【低燃費】です。
0
0
2022/11/24
昇る太陽、沈む体温
皆様こんにちは。 オイリーだけど、乾燥肌。レストラン稲葉です。 寒がりに見えないと思われそうですが、 暑がり故に通気性がいいので、この時期は大変です。 少しずつ自転車のサドルが凍ってくる時期になりました。 いかがお過ごしでしょうか。 11月も後半に差し掛かってきましたが、まだまだ秋の景色を楽しめます。 翡翠の周りもおすすめですが、散歩がてら仙石原高原などオススメです。 特に早朝の仙石原高原では、朝日に照らされる「紅葉」と「すすき」を同時に楽しめます。 私は何も調べずに出かけたため、 朝日が登るのが先か。私が力尽きるのが先かのチキンレースになっていました。 無事に勝利を掴んだ私は、この絶景を手にすることが出来たのです。 これが朝6時から張り込んだ勇者の景色です。ご覧ください。 当たり前ですが、事前に調べてから出かけるのをオススメします。 特に早朝はかなり冷え込みます。ご注意ください。 この時期限定の景色をお楽しみください。
こう見えて【低燃費】です。
0
0
2022/10/18
トンボが導く、秋への入口
皆様、こんにちは。 汗より、食欲が溢れます。 レストラン稲葉です。 いつの間にか始まっていた秋に驚きを隠せません。 いかがお過ごしでしょうか。 秋と言えば「〇〇の秋」という言葉をよく聞きますが、 皆様は何を思い浮かべますか。 私の場合は「あなたは食の秋でしょ」と、言われてしまうかもしれません。 そして否定も出来ません。 考えただけで(ぐーぐー)と、お腹が反応しています。 この空腹を治せるのは、自分だけ。 私だけの『グルメの秋』を始めましょうか。 箱根では、少しずつ秋が目を覚ましています。 騒がしいと感じていたセミ達も、赤トンボにバトンタッチ。 秋の始まりへ道案内をしてくれるのでしょうか。 季節の移り変わりは、寂しさと楽しさを同時に感じさせます。 写真のように、移りつつある今だからこそ見える景色もあるかもしれません。 『芸術の秋』を探してみてはいかがでしょうか。 茜色の箱根より。
こう見えて【低燃費】です。
0
0
2022/09/08
夏との別れ、秋との再会。
皆様こんにちは。 セミの求愛、目覚まし時計。レストラン稲葉です。 休日の場合は、安眠妨害とも言います。 夏の暑さが和らぎ、秋らしい落ち着いた気温を感じます。 いかがお過ごしでしょうか。 今年の夏は何をしようかと考えている内に、 カレンダーは「9月」を知らせていました。 周りの同僚が日焼けをしているのを見ると、 夏を満喫しているなぁと感じる場面がちらほらと。 私は場合は、家の前でクワガタのメスに出会ったことが思い出でしょうか。 今年初のクワガタに興奮し、すぐにスマホで種類を検索しました。 検索【クワガタ メス 種類】 私(オオクワガタ! オオクワガタ!! オオクワガタ!!!) 検索結果【 コ ク ワ ガ タ の メ ス 】 品種など関係ありません。 出会えたことに感謝をすべきなのです。 ありがとう、コクワガタ。 今年初の出会いに感謝を込めて。 しかし、見つけたからと言っても世話をすることは出来ません。 昆虫ゼリーさえ持っていれば、もう少し一緒に過ごせたかもしれない。 そんなことを考えながら、クワガタに、そして夏に別れを告げました。 ここまでクワガタの話をしておいて、 「写真はないの?」と思われるかもしれません。 これは、 私がブログ写真を見るたびに彼女との浅いひと夏の思い出が蘇るから載せられない、 というわけではありません。 苦手な方もいるかもしれないため、 これから訪れる素敵な秋の箱根をひと足お先に楽しんでいただきたい、と考えたためです。 写真を見ながら、秋の訪れをお待ち下さいませ。 再会はもうすぐです。
こう見えて【低燃費】です。
0
0
2022/07/26
一皮剥けた夏
まだまだ昆虫なら現役で触れます。 レストラン稲葉です。 身体は大きくなっても、心は夏の少年。 現役短パン小僧をよろしくお願いします。 夏らしい陽気になり、 本格的な暑さを感じさせます。 いかがお過ごしでしょうか。 私は夏らしいことをするべく、 自然を散策していると面白いものを見つけました。 セミの抜け殻です。 ただの抜け殻ではなく、 泥を被った状態の抜け殻です。 調べてみると「ニイニイゼミ」ということがわかりました。 初夏から見かけることのできる、セミのトップバッターと言われているそうです。 改めて夏が始まったのかと実感しました。 抜け殻集めに夢中だった、あの頃を少し思い出します。 土の中で何年も過ごし、 新しい自分に生まれ生まれ変わる。 日焼けで、新しい素肌に生まれ変わろうとしている後輩たちにも、 見習ってほしいものです。 この蝉もどこかで鳴いているのでしょうか ならば私も鳴きましょう 「暑いよー!」「暑いよー!!」 暑さでおかしくなったようです。 皆様も熱中症にはご注意ください。
こう見えて【低燃費】です。
0
0
2022/06/09
夏色空模様
皆様、こんにちは。 休館日中の連休は「実家で何もせず過ごそう!」と考えていたら、 本当に何もしませんでした。 レストラン稲葉です。 他のスタッフに話を聞いてみると。 「旅行!」「スポーツ!」「虫取り!」 眩しい。昼寝をして寝起きの私は目を開けていられません。 寝っ転がり、掴むことすら考えていなかった答えがありました。 あまりに有意義な話に、 「自分がどれだけ悲しい連休を過ごしたか。」 というブログにしようかと悩みました。 しかし、自分の中では楽しい休日だったので、この企画は次回に取っておきます。 いつの間にか半年が過ぎていたことを気が付かされる、6月の訪れ。 いかがお過ごしでしょうか。 徐々に上がっていく気温に、初夏を感じるようになりました。 気温だけではく、風景にも夏らしい影響が見られます。 新緑の移り変わりが、季節の訪れを感じさせます。 梅雨という雲の裏には、夏という太陽が控えています。 暑さで私の体が梅雨入りをしてしまいそうですが、 それも一つの風物詩かもしれません。 体調管理にはお気をつけください。 風薫る季節をお楽しみください。
こう見えて【低燃費】です。
0
0
2022/04/14
冬の引っ越し、春との再会
冬の冬眠、春との再会 皆様、こんにちは。 ホワイトデーのお返しと、誕生日プレゼントを一緒くたにされました。 レストラン稲葉です。 レストランにおける私の立ち位置が一瞬で理解できます。 つまりは、そういうことです。 バレンタインを参考に、 誕生日袋を配置し、期待していたのが間違いだったのかもしれません。 大きな袋にワクワクして中身を開けると、9割緩衝材でかさ増しされたプレゼントには驚きました。 本命の1割にそこまでの自信があったのでしょうか。謎は深まり、心は沈みます。 そんな冷え切った私の心を暖めてくれるのは、春の暖かさだけです。 4月が始まり、春の訪れを感じる季節になりました。 冬のシンプルな景色から、色鮮やかな景色へと変わりつつあります。 道には様々な花々が咲き、思わず写真を撮ってしまうほどです。 私のフローラルな香りに、 綺麗な花と勘違いした虫たちと交流をしつつ、私なりの春の始まりを感じました。 桜、梅、桃と春の代名詞とも言える花々。 画像の花は一体どれに当てはまるでしょうか。 答えは、箱根にあります。 春風薫る季節をお楽しみください。
こう見えて【低燃費】です。
0
0
2022/02/24
そして春になる。
皆様、こんにちは。 バレンタインは自ら盛り上げていきたい男、レストラン稲葉です。 私の場合はホワイトデーにお返しが欲しいので、 名前は伏せ、【ご自由にどうぞチョコ】として小さいチョコを箱に詰めて設置しています。 楽しいイベントは誰かに任せるのではなく、 自ら盛り上げていくことで成功するものだと思っています。 しかし、本来楽しいイベントのはずが、私のチョコで心に傷を負う人もいます。 私からのチョコを、 女性からのチョコだと勘違いし食べてしまう男性社員が相次いで目撃されたのです。 さらには、「今年貰ったチョコが、稲葉のチョコだけ・・・」と相談をされました。 笑っていいのか、悲しんでいいのか、私にはわかりません。 そんな方々に、私から一言伝えようと思います。 「ホワイトデーのお返し待ってます。」 チョコは甘くとも、後味の残るビターな意地悪だったかもしれません。 食べた皆様、楽しみにしています。よろしくお願いします。 2月も後半に差し掛かり、3月が顔を覗かさせてきました。 そろそろ暖かくなるかな?と思いきや、雪予報がちらほらと。 箱根ではまだ溶けてない雪が残っている場所も確認出来ます。 この雪はいつになったら溶けるのか、またいつ雪が降るのか、心配になってしまいますね。 しかし、雪解けの景色は、写真に収めてしまうほど綺麗なものだと思います。 少しずつ白い景色が無くなり、緑が顔を出し始める。季節の移り変わりを感じさせます。 【この雪が溶けたら、きっと春が来る。】 そう考えると寒いのも我慢出来てしまうかもしれません。 寒くて動けない季節には眠っていただき、冬眠していた季節には起きていただきましょう。 春の目覚めは、きっとすぐそこに。
こう見えて【低燃費】です。
0
0
2021/09/21
染まる季節
皆様こんにちは。 唇の乾燥が始まりました。レストラン稲葉です。 自分の唇を守れるのは自分だけ。ケアは怠りません。 夏が終わり、涼しい風が入り込んできました。 季節はいつの間にか「秋」に差し掛かろうとしています。 すなわち、今年の半分が終わりました。 皆様は覚えていますか? 「今年の目標」を。 私は掲げた目標を忘れたまま、このブログを書いています。 何か私の目標に心当たりのあるからは、ぜひご連絡ください。 それらしい目標を正解にします。大喜利会場はこちらです。 「秋」と言われて何が思い浮かぶでしょうか。 「食」、「芸術」、「読書」など様々あります。 私は勿論「食」です。 と、言いたいところですが、今回は「景色の秋」などいかがでしょうか。 写真は去年のものですが、 毎年この時期になると紅葉が道を染め上げていきます。 一歩外に出ればそこは秋。 茜色に染まった景色をお楽しみいただけます。 歩くだけで秋を堪能出来るのは得した気分になりますね。 そこが魅力かもしれません。 紅葉が彩る、箱根の秋をお楽しみください。
こう見えて【低燃費】です。
0
0
2021/07/22
夏を告げる、空のシグナル。
皆様こんにちは。 この顔と名前にピンときたら「いいね」をお願いします。 レストラン稲葉です。 お気づきの方もいらっしゃるでしょう。 そうです。ブログの仕様が大きく変わりました。 特筆すべきなのは「閲覧数」と「いいね」でしょうか。 「閲覧数」が見れることで、普段は何も言ってくれないあの子も、 「見てくれているんだ!」という 私の中の安心感が増すようになりました。 「いいね」を使うことで、「ブログ見てます!」と言えなかったあの子も、 陰ながら応援することが可能となり、私の中のモチベーションが上がることに繋がりました。 ぜひご活用くださいませ。 梅雨の夏休みが始まり、本格的な夏の到来を予感させる暑さを日々感じます。 今までの雨や湿気はどこへやら。 曇り空を切り裂くような飛行機雲に、見惚れてしまいました。 空の青さと、自然が織りなすコントラス。 今年の夏が始まった合図なのかもしれませんね。 夏といえば、やはり虫取りでしょうか。 虫や昆虫を怖がらない子供達を羨ましく思えるのは、私が大人になったということかもしれません。 しかし、まだまだ負けてはいられません。 半袖短パン、虫かご、虫あみ、麦わら帽子のファッション対決なら自信があります。 ぜひ、お手合わせお願いします。 外出時は、熱中症対策はお忘れなく。 箱根は、都内と比べると比較的涼しいと感じますが、油断は禁物です。 因みに、私はすでにこの暑さでバテ始めています。 夏始まりは、汗が流れ始める合図でもあります。 まだ7月だというのにこの汗の量。 8月になったら私は原型を留めておくことが困難になると思われます。 溶けていく私は、ぜひイチゴシロップでお召し上がりください。 安全と味は保証しません。また、練乳の貸し出しはお断りしております。 暑さ対策を忘れずに、快適な夏をお楽しみください。 夏が来るたび、今年は何をしようかと考えてしまいますね。 あの頃の夏は戻りませんが、今年の夏はやって来ます。 昔の自分に自慢出来るような「熱い」思い出を作ってみませんか。 今だけの夏をお楽しみくださいませ。
こう見えて【低燃費】です。
0
0