スタッフがお届けする現地ブログ

VIALA鬼怒川渓翠 レストラン 阿久津 慎吾 のブログ一覧

VIALA鬼怒川渓翠

2024/11/20

~炅チャンネル 第三十三章~「ファットリア・アル・フィオーレのコーディアル」

皆さまこんにちは。レストランの阿久津です。 「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さんを中心に  ピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。   第三十三章の今回は、前回の番外編、宮城県のワイナリー、 ファットリア・アル・フィオーレさんの商品をさらに追加でご紹介いたします。   「プラムと紫蘇」、「シトラスとミント」、「ヴェルモット」の3つのコーディアルです。   まず「コーディアル」とは、季節のハーブやフルーツを生のままシロップに漬け込んだ濃縮飲料です。   上記の3つの商品名だけを聞くととてもシンプルに見えますが、名前とは裏腹に 宮城県産のハーブ、赤紫蘇、柚子、甜菜糖(てんさいとう)、そして自社栽培のワイン用ブドウ品種 マルヴァジアなど、これらをこだわりの柑橘類やソルダムなどとそれぞれ組み合わせて作られた、 かなり気合の入った商品です。   レストラン炅では、炭酸で割り、ノンアルコールカクテルとしてご提供しております。 すっきりしていて、どれもとても飲みやすいです。   お酒が飲める、飲めない方に関わらず、おすすめの商品ですのでぜひ、ご注文ください♪ 以上、「炅チャンネル」第三十三回目でございました。   ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」” 引き続きよろしくお願いいたします。

  • 0

  • 0

VIALA鬼怒川渓翠

2024/05/05

〜炅チャンネル第十九章〜 日光醤油「誉」のご紹介

皆様、こんにちは。レストランの阿久津です。 「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さんを中心に  ピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。 第十九章の今回は、日光ろばたづけ製造本舗の日光醤油「誉」をご紹介いたします。 日光醤油「誉」のご紹介はこちら    このお醤油は、日光ろばたづけ製造本舗の日光東照宮献上醤油【譜代相伝】に、 さらに地元のお酒【純米吟醸酒の日光誉】の酒粕を使って仕込んだ、味わい深いお醤油です。  もう少し細かいことを書きますと、厳選した生醤油に米糀を仕込む、二段仕込製法の醤油「譜代相伝」。 そこに日光の地酒蔵元・渡邊佐平商店が日光の酒米にこだわって造る純米吟醸「日光誉」の酒粕を 更に合わせたものです。  この日光醤油「誉」を使い、レストラン炅のテーブルコース(KUNUGI、KONARA)では オリジナルのパウンドケーキを提供しています。醤油を使ったケーキと聞くと、味が想像できない、 しょっぱそう、など、そう思われてしまうかもしれません。 しかし見事なマッチングを果たし、ふんわり香ばしく、ほどよく甘い美味しいケーキに仕上がっています。 なお、今月のKONARAのデザートの一部の「醤油のアイス」にも「誉」が使われています。 ぜひご賞味ください。   また「SHOP 会」では、このオリジナルパウンドケーキと、日光醤油「誉」も販売しております。 お土産用としても人気がありますので、ぜひご検討ください。

  • 0

  • 0

  • 1