2024/10/26
11/2(土)・3(日)
軽井沢発地市庭イベント
皆様こんにちは。 段々と紅葉も進み秋が深まっている軽井沢です。 気温がだいぶ低くなってきておりますので、ご来館の際は暖かくしていらっしゃって下さい。 さて、来週末の11/2(土)・3(日)ですが、発地市庭(ほっちいちば)にて 「グランフェスタ2024 秋の収穫祭&SDGsマルシェ」が開催されます。 当館も協賛しているこのイベント、 持続可能な社会を目指して取り組んでいる企業や団体が集い、 敷地内で様々なイベントやマーケット、無料振る舞い等が行われます。 既存の飲食店さんも、この期間はお値引きやプレゼントなど、があるようです。 事前予約制の体験も開催されるようですので、是非HPをご確認の上お出掛け下さい。 軽井沢発地市庭 グランフェスタ2024詳細はこちら もちろんいつも通り、大人気の地産地消の高原野菜や地元のお土産などもお買い求めいただけます。 秋の美味しい味覚が並んでいますので、是非そちらもお立ち寄りください。 当館から車で約5分、徒歩ですと約30分です。 楽しい秋のイベント、是非お出掛け下さい。 軽井沢発地市庭(ほっちいちば) 長野県北佐久郡軽井沢町大字発地2564-1 時間:9:00~17:00 ※農産物直売所がお目当ての方は、是非午前中にお出掛け下さい。 午後には売り切れてしまうものも多いです。
0
0
2024/10/26
皆様、はじめまして
皆様、はじめまして。 10月よりフロントに勤務しております黒澤光治(クロサワ ミツジ)と申します。 ホテル業は初めてとなりますが、皆様がVIALA箱根翡翠にて楽しいひと時を過ごして いただけますよう、精進して参ります。 これからも、よろしくお願い申し上げます。
0
0
2024/10/26
おかげさまで1周年
おかげさまで東急ハーヴェストクラブVIALA軽井沢Retreat creek/gardenは、10月26日に1周年を迎えることができました。 VIALA Retreat施設としては初のハーヴェストクラブとして1年前に開業し、試行錯誤を続け会員様の皆様に支えられ成長してまいりました。 これからもより一層楽しい軽井沢になるようスタッフ一同精進して参ります。今後とも変わらぬご愛顧賜りますようお願いいたします。
0
0
2024/10/26
箱根町ロードレース
皆さんこんにちは。 施設管理の齋藤です。 箱根町ロードレースのレポートです。 10月12日に開催されスタート、ゴールは箱根甲子園前です。 参加者は小学生から大人まで40人くらいでした。 秋の素晴らしい景色の中をそれぞれ、2km、3km、5kmと元気よく走り抜けました。 12月には箱根町駅伝が開催されます。 こちらも箱根甲子園の周りを走ります。 メンバーを集めて参加されてはいかがでしょうか。
0
0
2024/10/25
地元の食材がたくさん味わえる道の駅
皆様、こんにちはフロント小宮山です! 今回は当館から30分ほど離れた場所にございます、大多喜の道の駅 たけゆらの里をご紹介します! こちらは大多喜町で採れたタケノコやイノシシ肉を使ったジビエメニューなどがあり、なかでもイノシシのメンチを挟んだ猪バーガーはお子様にも人気なメニューです。また、大多喜町特産のタケノコを使用した自家製メンマと猪肉のそぼろがのった大多喜猪担々麺もおすすめです! 大多喜ならではのメニューが味わえ、地元の新鮮な野菜や加工品、手芸品などのお土産があり地元の方にも観光の方にも人気な道の駅となっています。 また、ソフトクリームやコーヒーなどもあるのでちょっとした休憩にもぴったりです! 当館から一番近い道の駅となっておりますので、当館にお越しの際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
宜しくお願いします
0
0
2024/10/25
第4回 今月のおすすめスタッフ
月に1回、箱根翡翠のスタッフによるおすすめの品をHISUIラウンジにて紹介させていただきます。いつ、誰が、何をおすすめするのかは直前までのお楽しみ♪ 開催期間の前に、毎月ただいま日和にてお知らせさせていただきます。 今月はフロント黒澤光治の出身地神奈川県のお菓子【かまぼこ鈴廣 焼きぼこ】をご紹介いたします。 魚のすり身に竹串を通して丁寧に焼きあげており、遠火の強火で炙られた皮の向こうから、野趣に富んだ深い味わいが広がります。童心に帰り、ガブリとかぶりつくからこその美味しさ。香ばしさと魚のうまみ贅沢に。 『期間は2024.10.26チェックイン~2024.10.31チェックイン』 私の地元、箱根駅伝小田原中継所にあります「かまぼこの里 鈴廣」の商品を ご紹介させていただきます。 日頃の疲れを、VIALA箱根翡翠にて癒していただけますと幸いです。
0
0
2024/10/25
お部屋でパスタのご案内
皆様、大変ご無沙汰しております。 今年度より、蓼科本館より異動してまいりました。 フロントの 髙橋 峻 と申します。 新しいスタッフの方々のご指導のもとアネックスでも精進してまいります。 本館に在籍していた時にお世話になった会員様もアネックスの会員様も今後とも御贔屓によろしくお願いします。 さて、今回ご紹介するのはフロントで販売しておりますパスタソースになります。 前々から知ってはいたのですがアネックスにはレストランが無い代わりに全部屋ミニキッチンがついており、長期滞在の方や、部屋内で宿泊を完結したい方にとって非常に嬉しい造りになってます。 そのミニキッチンで作れる【魚介のペスカトーレのパスタ】 こちらハーヴェストクラブ蓼科レストラン「ラコルタ」のシェフ渡邉 徹がプロデュースしたパスタソースです。 長野県産アルプスサーモンを使用しており、ご利用いただいたお客様からもご好評を頂戴しており自信を持ってお勧めできるお味でございます。 1セットの内容は2人前の冷凍ソース、パスタ、塩になっており、お値段4,500円 購入特典として調理セット・食器セットをそれぞれ半額でのお貸出しいたします。 滞在中、外に出るのが億劫な時、レストランが満席で取れなかった時、お部屋での調理はいかがでしょうか?フロントへのお声がけをお待ちしております。 施設からのお知らせ【魚介のペスカトーレ】
0
0
2024/10/25
今年もジャック・オー・ランタン作りました
こんにちは。レストランラコルタの石崎です。 秋も深まり、蓼科の木々も彩りはじめた今日この頃。 世間もハロウィン一色になってきました。 ここ蓼科本館でもハロウィンにあやかり 今年もカボチャでランタンを造りました! 去年まではレストランにのみ飾っておりましたが 今年はフロントにも置かせていただきまして 皆様をジャック・オー・ランタンが出迎えます。 カボチャの中身のくり抜きから顔に至るまで一つ一つ手作りしており、 特にカボチャの表情を考えるのが楽しかったりして 我々レストランスタッフにとっても、愛着のある作品となっております。 今回もレストランで一番器用な小林チーフを筆頭に 5個のランタンを造ることができました。 カボチャは傷みやすく 鑑賞できる期間は少ないですが より多くの方に見て頂けると大変うれしく思います。 皆様のご来館 心よりお待ち申し上げております。
写真をミラーレスで撮影するのが趣味です
0
0
2024/10/25
岡本桟橋
皆様こんにちは!フロント岡田です。 今回は南房総市冨浦町にございます、岡本桟橋をご紹介いたします。 こちらの桟橋は1921年に漁業様に整備された100年以上の歴史がある木製桟橋です。 老朽化により大部分はコンクリートに代えられましたが、現在でも木製を維持する部分もあり、上についた電灯も相まってレトロな雰囲気を醸しています。 最大の見どころは夕焼けの時間。天候に恵まれていると背後に富士山と夕焼けを映した絶景が一望できます。 私が撮影したタイミングでは残念ながら富士山は写りませんでしたが、ぜひ皆様お越しの際は富士山と桟橋の幻想的な写真の撮影にチャレンジしてみてください! 岡本桟橋(浅岡桟橋):〒299-2403 千葉県南房総市富浦町原岡210−1 内房線 富浦駅より徒歩10分
グルメと地酒が大好きです!
0
0
2024/10/25
★こだわり野菜の自家製ピクルス★
皆さまこんにちは! レストラン アンです♪ 少しずつ秋らしくなってきましたね! 熱海は今とても過ごしやすいです♪ 今回はオリーヴァで大人気の自家製ピクルスを7種類ご紹介いたします。 『ピクルス』とは野菜の酢漬け、塩漬けのことです。 昔から、ピクルスがごくあたりまえに各家庭の食卓に並ぶビネガ―生活。 レストランオリーヴァでもお客様の食の楽しみを広げるため、自家製ピクルスを7種類ご用意しています。 オーガニック食材や地域産の食材、静岡県で育てられた7種類の野菜を使って安全安心で美味しいです。 何の野菜があるでしょうか。 人参、かぼちゃ、赤と黄色のパプリカ、カブ、ビーツ、ロマネスコです。 甘酸っぱいさわやかな口当たりが特徴で、そのままおつまみとして食べても美味しいですが、ほかのソースや料理に加えて食べるのもおすすめです。 いろんな色の野菜があり、見ているだけ楽しくなってきます。 ビール、ワイン、チーズやジャガイモ、肉料理などと一緒にピクルスはいかがでしょうか。 魚系のフライやエビフライも最高ですよ。ポリポリ止まらない〜♪♪ ぜひ好きな料理に加えてお召し上がりください。 美味しさだけではなくピクルスが身体にもたらす良い効果がたくさん〜♪ 栄養価が高いため、疲れを癒し、高血圧の予防やストレスの解消効果などが期待できると言われ、健康的な暮らしを様々な面でサポートしてくれます。 しかし、塩分が多く含まれているため1日の上限摂取量は100gまでにしましょう。 ご来店の際はぜひご賞味ください。 【時間】17:15/17:40/19:15/19:40 ご予約制 【注意事項】 ※ご予約のお時間より90分制となっております。 ※お席はあらかじめ決まっております。ご予約のお時間に順次ご案内いたします。
0
0