スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科リゾート

地元の和菓子

2012/04/14

  • My Harvest

  • 0

  • 0

こんにちは、フレグラントの重田です。
今回は、地元長野県の東信地方に伝わるお菓子「くるみおはぎ」をご紹介致します。

「おはぎ」とは、うるち米ともち米を混ぜて炊いて米粒が残る程度につき、小ぶりの俵状にまるめて餡をまぶした食べ物で、全国的によく知られている和菓子です。

この「おはぎ」ですが、季節によって呼び方が変わる事をご存知ですか?近年ではほとんど使い分けされていませんが、以前は春は「牡丹餅」、夏は「夜船」、秋は「御萩」、冬が「北窓」と呼ばれていたそうです。それぞれの由来は以下の通りです。

春の「牡丹餅」:春の牡丹の花が咲くお彼岸の季節に、神仏や先祖への供物とされた小豆あんの様子を、牡丹の花に見立てたそうです。

夏の「夜船」:おはぎは通常のお餅と異なり、ペッタン、ペッタンと音を出さずに搗く(つく)ことができ、隣の家がいつ作っているか分からなかったそうです。そこで、「搗き知らず」→「着き知らず」と言葉遊びをし、夜の船もいつ着いたか分からない事とかけたそうです。

秋の「御萩」:牡丹餅と同じく、小豆あんの様子を秋の彼岸の時期に咲く萩の花に見立てたそうです。

冬の「北窓」:夜船と同じように、「搗き知らず」→「月知らず」と言葉遊びをして、月を知らない、つまり月が見えないのは北側の窓だとかけたそうです。

このような「おはぎ」ですが、全国的には小豆あんの他、きな粉、青海苔、ゴマ、ずんだ等も使われていますが、長野県の東信地方(長野県東部の上田、佐久地域を主に指します)では、香りの良い鬼くるみで作ったタレや胡桃をまぶした「くるみおはぎ」という物が良く食べられています。全国的にはあまり馴染みがないですが、この地域では昔から、冬の脂肪分の補給用に家のまわりにくるみの木を植えて多く胡桃が使われていたため、おはぎにも使われるのが当たり前になったそうです。

東信地域に行かれたら色々な所で販売されていますが、こちらでは私のお勧めのお店を一軒ご紹介させて頂きます。長野県内の長野市、小諸市、上田市、佐久に6店舗ほどあるお蕎麦のチェーン店なのですが、お蕎麦もボリューム満点で美味しく、くるみも食べれるという、一度で二度美味しいお店です。ただし、お蕎麦は並で通常の大盛りサイズで、おはぎも1皿に3個乗っているので、一人で両方食べるには、かなりお腹を空かせて行った方が良いかも知れません。笑

当ホテルより最寄の店舗をご紹介致します。この他の店舗はホームページをご覧ください。
草笛佐久店
住所:長野県佐久市佐久平駅東21-3
電話:0267-66-3939
営業時間:午前11時~午後3時
     午後5時~午後8時
定休日:無休
(但し月曜日は昼時間のみ営業)
駐車場:40台(他店との共用部有り)

http://www.kusabue.co.jp/index.html
写真もこちらのホームページより転用させていただきました。
  • My Harvest

  • 0

  • 0

この記事が楽しめるのは蓼科リゾート

蓼科リゾート

〒391-0301 長野県茅野市北山字鹿山4026-2

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)